ドカット改造 その3
以前紹介したイレクターJ-30を使ったロッドホルダーは
ロッドエンドの太い物が入らない中途半端なものでしたので、スペーサーを噛ませて太いロッドエンド対応としました。
J-30 を2つ追加購入。
以前と同様に邪魔な部分をカット。
外した物を真っ二つにカット。
スペーサーは余っていた木材(1×1材)で。
レールシステム風の木材ベースは1×2材で。
木材は内側から、プラパーツは外側からステンビスで止めしました。
左から、ダイソー・ドリンクホルダー、セリア・キッチン小物入れ、セリア・冷蔵庫薬味立て
それから、先人の知恵を参考に蓋に取っ手を付けました。
セリア・アンティーク取っ手(錆そうだけど・・・)
※蓋裏の構造で穴あけできる場所が限られているので取っ手選びには注意が必要です。
※穴の開けすぎにもご注意をw
まもなく完成というところでセリアに買出しに行ったらロッドホルダーに良さげなワイヤー製品を見つけちゃいましたが(^^ゞ
ひとまず、D-4700改造完了です。
子供用のライジャケも届いて準備万端。
にほんブログ村
あなたにおススメの記事
関連記事