朝から車に荷物詰め込んで、食材の買い出ししてお昼前に到着☆近いって楽~♪
まずはアスレチックで遊び
山の中に船があったり
木漏れ日が気持ちいい林の中にあるアスレチックで
鎖場の練習もして???
いっぱい汗をかき
管理棟で受付を済ませキャンプ場へ向かいますが、
ここに隣接してるのかと思いきや・・・キャンプ場は1km程離れた場所(^_^;)車で移動します。
キャンプ場内には山小屋と
テントサイトは板張りの区画サイト
こういう板張りサイトってどうやってペグ打つんでしょうか???
テントとリビング何処にしようか考えちゃいそうですが・・・
予約の際、グループで利用したいと伝えていたところ、用意されていたのは
“キャンプファイヤーサークルのある広場”ここを自由に使って良いとのことで(^_^)♪
ファイヤーサークルにある薪も使い放題のおまけ付き☆
場内唯一の遊具シーソーもこの広場に☆
炊事場はこんな感じ
トイレは男女別で洋式簡易水洗でそこそこ綺麗でした。
ドアが無いので夜は虫が集まってきましたが、殺虫剤スプレーが備えてありましたので使用前にシュシュっとすればOK
この日は真夏の様な日差しの為、木洩れ日が気持ちいい林間サイトの板間を
(勝手に)お借りしてお昼w
Sに手伝ってもらい、我家のアメド・Kファミリーに提供のBCワイドドーム・Sにはケシュアを提供・共有リビングにヘキサを設営
気温も高く、日差しでヘロヘロになったので、エッグは設営せず。。。
(コレが失敗でした(>_<))
初張りのアメド♪♪♪
そして車で2キロ程の大東ふるさと分校にある“
まきばの湯”へ
地球を丸ごと遊んじゃえ!!って・・・(^_^;)
焚き火に目覚めたS(笑)
カンパーイ♪
そしてお先に夕飯タイム♪相変わらずワンパターンですけど今夜もBBQ♪ 肉肉肉・・・・
日が沈むと気温も下がりエッグを設営しなかった事をちょっと後悔(^_^;)
Kファミリーを待っていたものの、遊び疲れた我家の子供達はオネムな為、待ちきれず花火と焚き火を楽しみ就寝zzz
そして仕事終わって駆け付けたKファミリー (キャンプ企画にちょい無理がありましたゴメン(^_^;))
ソイ太郎と6日違いの誕生日の3歳の1号ちゃん☆かわゆす☆
子供達が寝たあと、仕切りなおしてカンパーイ♪
いつも肉ばかりなので、メカジキのハーモニカも焼いてみました。コレがうまいんです(^^)
気温もどんどん下がっていき・・・寒い寒いと苦情が・・・w
焚き火の周りに移動してほっこりして(^^)
ご婦人方が寝たあともおっさん3人は深夜までまったり^m^
月が傾いてからはものすごい満天の星空が見れました☆
翌朝・・・
4時半、「かき氷!かき氷!・・・」と寝ぼけて泣くソイ太郎の声に鳥達も起床w
キツツキが木を突く音を聞いて山の中って事を再確認w
そしてトイレ行って二度寝zzz
7時過ぎ起床すると、霧&霧雨でドンヨリ(ToT)でしたが、
Kファミリーの2号ちゃんは朝から満面の笑みで大人達を魅了☆
朝食は残り物とワンパターンのフレンチトースト♪
そろそろアウトドア料理の勉強もしていきたいところです(-_-;)
食後は小雨降る中、テントをゴミ袋撤収して、
生憎の天候の為、子供達が楽しみにしていたアスレチックとおっさん達が楽しみにしていたボルダリングは中止(ToT)
そして、
めでたくBCワイドドームはK家に嫁ぐことになり☆お持ち帰り(^_-)
現地解散となりました。。。
我家はまきばの湯に立ち寄り、雨で冷えた身体を温め帰路につきました。
キャンプ場と遊具と風呂が近いんだけど歩くには遠い微妙な位置関係が難点ですが、
グループ利用で貸切のキャンプ場は深夜まで宴会できてよかったです。
ひと家族のみの利用ではちょっと静かすぎるかもしれませんが、
たしか標高500m位なので、これからの暑い季節の避暑地キャンプには良さそうです。
あの板張りやめて全部フリーサイトにした方が良さそうな気もしますが・・・
そして・・・今回のキャンプで我家には
トカゲ2匹が嫁いできました。
ファイヤーサークルに残っていた薪に着火中、そこを住み家にしていたこいつらが命からがら逃げ出しSの手により保護されましたw
まだキャンプ初めて1年経たない我家、この季節はまだスクリーンタープが良いということを学習しました。。。
風邪ぶり返してまた病院行ったのはナイショですw
あなたにおススメの記事