朝から雨の太平洋側を出発して下道を走ること4時間、ちょうどお昼時に道の駅・鳥海に到着
秋田に入ってからは曇り空、キャンプ場まであと少し!腹ごしらえをして出発!
(道の駅の周辺にはAコープなどもあり)
ここから山道を30分ほど車を走らせてようやくキャンプ場へ到着
鳥海国定公園・法体の滝という観光名所に隣接した場所の為、
夏はBBQ利用者や川遊びの子供達で賑わう無料のキャンプ場
予約のできない無料のキャンプ場ということで場所を確保できるか少々不安でしたが、
駐車場から近い場所に無事スペースを確保できました(^^)
食後の爆睡中の子供達を起こさないように設営開始!
サクッとテントだけ設営完了、さて道具を運び込もうと思ってたら起きてきやがって
速攻で着替えて準備万端!(プールじゃないんだからスイムキャップは・・・(^^ゞ)
設営はママちゃんに任せて川へ
雨に備えてスクリーンタープ
川遊びの子供達でいっぱい
鳥海山の雪解け水ということで物凄く水温は低めですが、子供達は元気
流れの速い場所でウォータースライダー状態で大はしゃぎ
程よく遊んだところで予報通りの雨が降り出し
道の駅で仕入れたちょっと変わった形のミニトマトを食べつつまったり
やる事が無くなったので、早めに近くの温泉へ行き
早々に夕飯BBQスタート
BBQ客も帰り、泊り客は我が家を含めて7組程
雨の音と遠くから聞こえてくる滝の轟音を聞きながらのんびりと過ごし
早めにオヤスミナサイzzz
翌日は雷の音で強制的に起床(>_<)
場内で一番の大木の下にテントを張っちゃったもんだから・・・
レーダーと雲行きを見ながらいつでも車へ避難できる体勢で(^_^;)
程なくして雷も遠ざかり
野郎チームで早朝からカキ氷、コーヒーを飲みながらまったり
そして朝食
食後の散歩に傘を差して出掛ける頃には予報に反して青空が見えてきてテンション上がる(^^)
ここで場内を紹介・・・
観光名所・法体の滝
とっても綺麗な川
赤い橋
広いフィールドに東屋
キャンプ場に隣接してレストハウスもあり(営業時間は8時~夕方お客さんが居なくなるまでだそうw)
ドコモ携帯の電波は圏外だったりと超微弱、
トイレはバリアフリーの洋式と和式・入り口は網戸でかなり綺麗
炊事場にはテーブルもあり
整備された広大な芝生のフィールドに綺麗なトイレに炊事場☆
無料とは思えないほど快適なキャンプ場でした(^^)
さてさて、赤い橋を渡って遊歩道を登っていくと
法体の滝を見下ろす展望台
さらに滝の上流に向かう散策路がある様ですが、雨上がりは滑りやすいという事なので断念。
テントへ戻る頃にはすっかり晴れ渡り
もちろんソッコー川へGO!
後編へつづく・・・
【ファミリーキャンプ】
続きの前に↓ポチっとしていただけると嬉しいです↓
にほんブログ村
あなたにおススメの記事