2025岩洞湖氷上公魚釣り・初戦

kick

2025年02月13日 04:00

2025.2.6 史上最も遅い解禁となった今年の岩洞湖氷上ワカサギ釣り️

2025.2.9待ちに待った解禁後初の日曜日に行ってまいりました。



・7:50~14:30
・水深14m
・エサ:紅白サシ、赤虫 
・オモリ:3g~1.5g
・釣果:公魚128匹(136匹)・モロコ1匹

左18匹・右110匹(*´Д`)




1投目ヒットと同時に根掛かりロストから始まったのでした・・・




にほんブログ村



皆さん楽しみにしていた解禁後初の週末という事でいつもより早めに到着して仮眠

5:50氷上に降り立つとすでにすごい数のテントの灯り☆



ハイウェイから外れるとズボズボ、スノーシューでひとりバックドロップで雪と戯れつつ

解禁直後の大爆釣を期待して実績のあるポイントに狙いを定めてちょっと深目の14mへ

しかしゴミが多く、周辺を探ってもパッとしない。

少し経って戻ってみたらなんぼかマシって事で決めちゃいました。



帰りに確認したら狙いのポイントから数メートルずれてました。
GPSの精度なんとかなんねえかな(*_*;




11年目の初戦は原点回帰⁉で師匠のお世話になって初めて使ったハヤブサの瞬貫わかさぎ

新しいシリーズ初使用です(*^^)v



穂先は右はバリバス319燻紫銀、左は久々にお気に入りだったダイワの乗調子26ss

7:50いよいよ釣りスタート


右穴は順調な滑り出し


しかし、左穴️は1投目ヒットと同時に根掛かりロストでテンションだだ下がり

仕掛けを変えてニ投目ワカサギごと枝を巻き上げ穴の下に引っ掛かりワカサギ諸共ロスト

これでも好転せず…

仕掛けを変えて三投目からは根掛かりしない位置(底から50cm)でだましだまし。

左はみそっかす確定(*´Д`)








みそっかすと言っても均等に誘い入れちゃう。

途中から右穴️のみで久々に一丁釣り。
案外集中出来て良いかも。
早々に左を諦めてしまった方が良かったのかもしれません。


8:50 23匹



9:00~紅白サシに赤虫ミックスで多少好転。

9:50 45匹



10:08 半束、風が出てきて好転

10:50 70匹



11:50 91匹



12:25 1束

12:45 左3度目ロストで終了。空中戦でポツリポツリと18匹大健闘。

12:50 106匹



13:50 120匹



14:30 128匹
撤収中に起き竿で本日2度目のダブルで納竿






時速:23、22、25、21、15、14、8

入れ食いが無いままポツポツ。
終始時速20匹ペースで探り探りの2月病モード。

最後はペースダウンして
なんとかかんとか128匹(136匹)で終了。

なかなか技は増えませんが、色々試して
信じて誘い続けると釣れる(笑)

前日の氷点下21℃が効いてるのか⁉
解禁4日目にして激渋モード突入との情報でちょっと安心したのでした。


エサは紅白サシのみで喰いが悪いタイミングで味変感覚で赤虫を混ぜるんですが、
サシにも喰ってきましたが、赤虫に喰ってくるのが若干多い印象でした。
釣りに集中してると、いつの間にかエサ交換のタイミングを逃してしまう事があるんですが、
赤虫は色が抜けていくので目視で交換時期が見えて便利だったりします(^^



外気の関係で去年調理に時間のかかったホルモンうどんも

ノーススター強火で50分程で完成
岩洞湖レストハウス・ホルモンうどん


トッピングの行者ニンニク品切れで買えず(T_T)
今度ニラでも持参しようかな










大爆釣とはいきませんでしたが、今シーズン初の氷上釣りを満喫してきました(^^♪


大自然に感謝と漁協の氷作りの技に脱帽(^^♪今年も無事故で楽しめますように。






にほんブログ村

あなたにおススメの記事
関連記事