蝉の巣CAMP 

kick

2013年08月24日 06:00

お盆休みが1日増え3日間になった為♪急遽キャンプを計画。
2日前に予約の電話を入れるとオートサイトに1区画だけ空きがあり即予約(^^)

2013.8.14~16 ゆーランドキャンプ場へ行ってきました。





14日はお墓参りと親戚まわりをしてから14時半に出発~♪

17時半キャンプ場に到着。



薄暗くなり始めたキャンプサイトへ着くと、大量の小アブが迎えてくれました(>_<)

キャンプ場は車道と川の間に1~8のサイトが並んでいて、一番奥にフリーサイトという造りでした。

奥の方のサイトは車道側に車を止めて川側にテントを張れる奥行きのあるサイト。

最後に残っていたサイトは入口側の8番サイト、管理棟のある温泉施設に一番近くて良いものの、

細長く狭めなサイトで、川側は軽く崖(2~3m)で柵無し。

ちょっとテントの向きとか考えながら張る感じでしたが、

サイト内にハンモック用の木のあり、我が家には嬉しいサイトでした(^^)







子供達も協力してサクサクと設営完了。

なぜか小アブがオッサンにだけまとわり付く(>_<)
(帰るまでに20箇所以上刺されました。。。)

オッサンは虫除けを上回る何かを放出しているのでしょうか。。。(-_-;)


子供達は場内を散策したり、暗くなるまでオニヤンマを追いかけたり、蝉の抜け殻を集めたり・・・etc











そして夕飯♪



我が家初キャンプで刺身!楽チンでイイですね~w

結構良いペースで御飯になったと思いきや温泉閉館時間の9時が迫っていました(>_<)

夕方入りだと自分だけ風呂に入れないパターンが多いんですが・・・今回は15分前に滑り込みセーフ。






サイトへ戻ってタープ内でまったりしていると、











『パパ~変な虫がいる~!!!』と大騒ぎ!











ソイ太郎の足に登ってきたという虫・・・









中身の入った蝉の抜け殻 蝉の幼虫でした☆




この状態サナギなのかと思っていたんですが、調べたら蝉の場合サナギの期間って無いんですね(^^ゞ



私自身蝉の幼虫を見るのは初だったんですが、

子供達も抜け殻は沢山見てきてるんですがねぇ(-。-)y-゜゜゜




そっとメッシュ部分に登らせて観察^^

明日の朝にはタープ内を飛び回ってるかもね~なんて話しながら、子供達はオヤスミナサイ。





子供達に羽化の瞬間を見せられるといいなぁと思いながら、自分が一番興奮していたのでしたwww

早起きして観察しようかなぁって思いつつも酒がすすむw



そろそろ寝ようかとトイレへ行った際、誰かに踏まれちゃいそうな場所を歩いていたこの子を保護☆


2匹目は・・・羽化したら画になるかなぁと張り縄に登らせてみるw

これで、子供達はどちらかの羽化の瞬間を見れるだろうと安心して寝る準備を・・・^^








しかーし!









タープへ入ると・・・













すでに出ちゃってる( ‘ jjj ’ )






みるみるうちに( ‘ jj ’ )







もう目が離せない(-。-)y-゜゜゜








羽が伸びきったところで安心して寝る事に・・・(^_^;)






最後に2匹目の方も確認してから寝ようと向かう途中・・・




別の張り縄に足を引っ掛けタープが揺れる( ‘ jjj ’ )




2匹目は地面に・・・




拾い上げて再び登らせようと試みても手足に力が入らない様子・・・




よく見るとすでに背中が破け始めてる・・・( ‘ jj ’ )




なんということか!酔っ払いが足を引っ掛けたばかりに7年もの歳月が・・・(ToT)/~~~




って焦りながらどこかに登らせようと試行錯誤するもののダメ・・・




背中の割れ目が見る見るうちに開いていく・・・( ‘ jjj ’ )




このままでは私が止まり木になってしまう・・・




なので、ゴメン・・・放棄w




木の枝の付け根に乗せてみました。



みるみるうちに出てきたけど・・・




先程の羽化とは明らかに体勢が違う・・・(-_-;)



蝉さんガンバレ~って心の中で叫びながらオヤスミナサイzzz













翌朝、気になって早起きw




無事、2匹目のミンミンゼミが羽化に成功していました(>_<)




1匹目はというと・・・




何処行ったのか見当たりません



この子でもないし






この子でもなさそう




他にも蝉が沢山・・・




どうやら蝉の巣にテントを張ったみたいです。。。






でも、ちゃんとタープ内に居ました(^^)1匹目はアブラゼミ







トイレに起きてきたフッ娘に羽化を解説w


で、二度寝zzz





7時、起きてきたソイ太郎に羽化を解説ww ・・・なんてどうでもいいらしく抜け殻ゲットー!な図www






7時にはだいぶ羽が乾いた様子。



ソイ太郎がちょっかいだして無事飛び立ちました。



頭に小便ひっかけてwww






こちらもだいぶ黒くなってきました。




7年もの間、土の中にいた蝉が羽化する瞬間に立ち会えるなんて感動モノでした。




子供達に蝉の一生について教えると・・・



朝一で捕まえた蝉を逃がしてあげました。



良い勉強になったなぁって思っていたんですが・・・




後日、娘の宿題の日記には蝉のせの字も書かれていませんでした。。。(-。-)y-゜゜゜





・・・結局、羽化の瞬間見たの私だけなんですもんね(-_-;)





朝食を食べた後は、ここのキャンプ場に来た目的の川遊び



奥にあるフリーサイト横から川に下りれます。


浅場あり


深場あり


川遊びするにはちょうど良い川でした。


フッ娘は何コレ~!?と大きなオニヤンマのヤゴを捕まえて大喜び(^^)

(私はヤゴとか気持ち悪くて掴めませんけど・・・子供の頃って平気なんですよね(^^ゞ)





いっぱい遊んで、お昼休憩。





しかーし!昼御飯の食材を買い忘れた事に気づき(>_<)





車を走らせるものの近くに御食事処は見つからず・・・






近くの商店でゲットー(結局コレw)

後からキャンプ場の温泉施設内に御食事処がある事に気づくんですが・・・(^^ゞ






食後は暑くてしかたないのでしばし休憩










ハンモック張って



子供達が遊んでる間に






寝不足オヤジは昼寝zzz







ガッツリ蚊に刺されましたが・・・







とりあえず復活!








午後は一般客で賑わっている温泉施設側の川で水遊び(^^)

そして温泉へ

通常大人600円子供300円(午後4時以降9時まで・大人400円子供200円)
男湯と女湯の中間に屋内プールとサウナあり(水着着用)

温泉でマッタリ♪どころか・・・

プールであそんでサウナに入って・・・

温泉入ってグッタリ(-_-;)




サイトへ戻り夕飯はBBQ



いっぱい遊んだ後のビールは美味い!



遊び疲れて眠いけど・・・


花火もやっときたいw

テントへ潜ると秒殺zzzzzzzオヤスミナサイzzzzzzz



聞こえるのは小川のせせらぎだけ・・・!? でもないけどw





夜になっても蝉だらけ

ランタンの周りも

焚火の周りも

蝉蝉蝉・・・


眠いんだけど・・・


角材に火をつけちゃったらなかなか燃え尽きない(>_<)

初めて焚火を苦痛に感じましたw


キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) 大型 火消しつぼ 火起し器セット M-6625 【キャンプ グリル コンロ バーベキュー 炭】【RCP】【PNT5】



コレに入れられるサイズになった所で終了。
持ってて良かった火消し壷。



翌朝、朝食を食べ早々に撤収。

滝汗を掻き小アブと戯れながら・・・

11時、撤収完了。

だいぶ撤収も早くなってきた気がします。

少しは成長したんですかね。


ただ・・・


初日の設営完了直後、車を移動させる際、タイヤで張り縄を踏んでしまい・・・破損(ToT)

自分で縫うべきか・・・修理に出すべきか・・・悩みます。。。


サイト横を通る車の出入りが多く、あまり落ち着かない印象でしたが、

過ごしてみると段々気にならなくなるものでw

クソ暑かった割りにの~んびりと過ごせて

蝉、オニヤンマ、カブトムシ♀、バッタ、蛙、ヤゴ、蝶、ヤモリ、蝉、蝉、蝉・・・



沢山の生き物と触れ合えて、かなりリフレッシュできたキャンプになりました(^^)





帰りはそんな虫達の事は忘れて、やくらいウォーターパークで目の保養遊んで帰りました。









タカ産業(TAKA SANGYO) G-720 SPEVAバッカン 40cm(各色)



【3000円ぽっきり】《タカ》 ベルト付きEVAバッカン 40cm (740−角)(ショルダーバッグ タックル)【ポッキリ価格_spsp1304】


スミス バッカン40cm グレー



ゴミ捨て場の無いキャンプ場利用の際、汚れ物入れにバッカンが1つあると便利です。
コレにゴミを入れて帰れば生ゴミの汁で車内を汚す事もなく安心♪


あなたにおススメの記事
関連記事