炎たこ&大将 収納BOX選び

kick

2014年12月13日 06:00

キャンプ道具を少なくして思いついた時にサクっと出掛けられる様にしたいなぁと

常々思ってはいるんですが・・・増え続けるキャンプ道具・・・(^_^;)

収納BOXも始めはデカイハードボックスを使っていましたが、車載時にデットスペースができる事と

用途別に小分けした収納の方が何かと便利という結論に達し、

今は釣り用のバッカンを多用しています。



そんな訳で、Iwatani炎たこ・Iwatani炉ばた大将の収納もバッカンから選んでみました。




まず試したのが“バッカン45cm”

箱ごとすっぽり入りましたが、2つ重ねると蓋は閉まらず。。。というサイズ




箱から出すと2台余裕で入りました。



縦にしても大丈夫。



大将+炎たこプレートのみだとかなり余裕があるので、ガス缶やらトングやら色々入りそう。



2台収納すると少々がたつくので、こんな仕切り板をはさんでおくと傷だらけにならなくて良いかも。



仕切り板に使ったのは、ホームセンターで一畳くらいの大判サイズで
200円程で売っているプラスチック製のダンボール?プラダン?
正式名称は分かりませんが、軽くて加工しやすくてそこそこ強度もあるので色々と使えて便利です。
材質は違うかもしれませんが車の天井の内張りに使われていたりします。

【追記】
このプラスチックの板・・・プラダンという商品名の様です。
写真のプラダンは800円程度の価格で(以前はもっと安く売っていいたんですが・・・)
200円の物は養成用プラダンとして売られていて厚みは写真の半分の厚みでした。
200円から2000円くらいまで材質や厚さや色によってさまざまな種類のプラダンがある様です。






でも、ちょっと隙間がありますので・・・詰め物しないとガチャガチャ動きそうです。。。




もしかして・・・








と、“バッカン40cm”に入れてみたらジャストサイズ☆



こっちの方が良さそうですwww

(こちらは縦に2台は入りませんが)







実は、大将用に買っておいた薄型バッカンに入らなかった為に“45cm”を購入したんですが・・・



“40cm”とほぼ同サイズなのに・・・

この薄型バッカンには側面に厚みがあって、内寸が小さく出来ているのでした。。。(^_^;)




今回試したのはすべてTAKA/タカ産業の商品

【〇】バッカン45cm 45×27.5×26cm

【◎】バッカン40cm 40×25×26cm

【×】薄型バッカン(HAND BOX) メーカーHPでは39×25×25cm となっていますが、
 実際はおよそ39×24.5×16cm(内寸38×23.5×16cm)



◆炉ばた大将 39.5×19.8×11.7cm
◆炎たこ     39.5×19.8×12.8cm

タカ産業(TAKA) フタ付EVAバッカン 45cm 14時までのご注...
価格:3,210円(税込、送料別)


タカ産業 フタ付SP EVAバッカン 40cm 黄 G-73...
価格:2,300円(税込、送料別)


タカ産業 HAND BOX A-0088【あす楽_土曜営業】【あす楽_日曜営業】【あ...
価格:3,132円(税込、送料別)


タカ産業 ベルト付EVAバッカン 40cm 青 740ka...
価格:2,322円(税込、送料別)





※同じ40cmバッカンでもメーカーによって多少サイズが違う様ですのでご注意を!

あなたにおススメの記事
関連記事