自作穂先完成☆

kick

2019年01月22日 01:25

ひとまず、形にはなった。


プロトタイプが完成した。






にほんブログ村
先人の知恵を参考にする前に、
100均やホムセンをウロウロして自分なりに材料探し
(この作業が好きなのであえて検索しないw)

で、見つけた!

セリアの寿司巻き(^_^)v

と、思っていたのに検索したら皆さんコレ使ってました(爆)

ダイソーにもあるらしい。


ここからは素直に先人の知恵を参考にさせていただいて穂先作りにチャレンジしてみました。


削って削って削って………


ひたすら削って…。


ガイド作って。


取りつけ&糸巻き。



リールへ取りつける部分は


丸い竹をこんな感じに削って



また糸巻き。

使ったのは

ダイソーの手芸コーナーで見つけた5mmの編み棒

自分が検索した範囲では使ってる記事を見なかったので、少しだけオリジナリティーを出すことができたかもしれませんが、

削るのがめんどくさいのが難点(^^;



形にはなったけども…



3g負荷でこんな感じ。

ダイワの穂先・胴調子SSとSS-Rよりやや柔らかめを狙ってみましたが、果たして???

ガイド取りつけ後の変化は大きい。

材質の違いもあるのか、削り足りないのか、やや反発力が強い印象。






果たして釣れるのか?

使い物になるのか?

いよいよ氷上解禁日が発表になった岩洞湖ではやく試したい(^^)





あなたにおススメの記事
関連記事