ツインベイトボックスのカスタム(実験)

kick

2022年03月10日 23:58




現在使用しているプロックスのツインベイトボックス

購入して以来、便利で重宝しているのですが、

気になる所がある為、実験してみる事にしました。




※虫の苦手な方は観覧注意です。




にほんブログ村
釣りの最中に蓋を開けるとこんな感じに

サシが隅に寄って取り出しづらい事が度々ありまして


雪の上に置けば動きが鈍くなるはわかるのですが、

釣り座の関係で別の方法で解決できないかなという事で

ひとまず、日差しを遮ってみることにしました。


眩しいから隅や下段に逃げようとするのかな?という想像です。



こちらPROXの餌箱

PROXのロゴが隠れてしまってますけど・・・

シリコンオフで拭いたら消えちゃ・・・ごにょごにょ・・・




黒いカッティングシートを蓋のサイズに切りまして


シリコンオフで脱脂後、貼り付けました。


完成(実験ですけど)


これで日差しはカットできたハズ。





【1回目】
サシを入れ



蓋をしてフリフリ



約30分後




【2日目】
サシを入れ



蓋をしてフリフリ



約30分後






微妙~な結果にwww


一応、すべてのサシが隅っこに寄る事は無かったですが、

気温やサシの活きの良し悪し。

サシのサイズにもよると思いますので

参考まで。










にほんブログ村


こちらはスモーク

プロックス PX421MK ツインベイトボックス M スモークブラック 【楽天スーパーセール エントリーでポイント最大43倍 釣具 釣り具】

楽天で購入





こちらはクリア

プロックス ツインベイトボックス PX421CL クリア

楽天で購入








あなたにおススメの記事
関連記事