DIYテーブルの斜面サイト対応化計画・・・!?
高規格キャンプ場などでは気にする事は無いものの、
区画サイトよりも料金が割安なフリーサイトや無料のキャンプ場では
混雑時には平らな場所が見つからず、致し方なく斜面や溝がある場所に設営なんて事も。
ファミキャンデビューの時からつきまとう我が家の斜面サイトの呪いw
もっと慎重に場所選びをすれば良いのかもしれませんが、
設営し終わったら肝心な所に溝や窪みがあったなんて事もしばしば。。。
そんな時に活用できるようにと
テーブルに斜面サイト対応の仕掛けを考えてみました。
にほんブログ村
以前作ったテーブルの脚の部分に乗せる形でひとまわり小さい天板?スノコ?を作成
脚に掛ける部分の幅を左右で変えて
左右の組み合わせでテーブルに数通りの角度を付けられるようにしてみました。
しかし、
実際の斜面ではテーブルだけが水平になっても仕方なく・・・
こんな仕掛けではうまく対応できず・・・
結局・・・
薪を挟んで・・・
椅子やラックにも薪を挟んで・・・
斜面に対応(^_^;)
【教訓】
こんな仕掛け作るより、余分に薪を持っていくべし!
いやっ。もっと慎重にサイトを選べと。。。(^^ゞ
まぁ、斜面対応テーブルは不発に終わったけど、小物置きとして活用したらなかなか使い勝手の良いテーブルになりました(^^)
下は手掛け・上はサンダー
サンダーってすげー楽チン☆
くだらねぇって思ったらポチっとお願いします(笑)
↓ ↓ ↓
にほんブログ村
励みになりますwww
あなたにおススメの記事
関連記事