2015年09月17日
コーナンラックをディッシュラックに改造☆
以前から使ってはいるものの微妙に使いづらいコーナンラック。。。
(私が上手に活用出来てないだけなんですが)

我が家のキャンプ道具収納箱が棚に収まらないサイズだったりで
他の棚にレギュラーの座を奪われてしまったコーナンラック
別なポジションでレギュラー復帰を狙ってみました(^^)
4段ラックを2段2つにするのは定番ですが、我が家のは3段(>_<)
そんな時、3段ラックを眺めていたらひらめいた☆
続きを読む
(私が上手に活用出来てないだけなんですが)

我が家のキャンプ道具収納箱が棚に収まらないサイズだったりで
他の棚にレギュラーの座を奪われてしまったコーナンラック
別なポジションでレギュラー復帰を狙ってみました(^^)
4段ラックを2段2つにするのは定番ですが、我が家のは3段(>_<)
そんな時、3段ラックを眺めていたらひらめいた☆
続きを読む
2015年04月29日
車載棚【デッドスペースの有効活用】
以前作った車載棚を使っても、気になるミニバンの【デッドスペース=天井付近】
後方視界に影響が少なく、なかなか使えそうなスペース☆
前々から木が良いか金属が良いかと構想を練っていましたが、
先人の知恵を参考に『クレトム インテリアバー』を使って棚を作ってみました。

使用材料は
・クレトム インテリアバー 2本
・クレトム エクステンションパーツ2
・100均ワイヤーネット 8枚
・園芸用支柱 3本
・タイラップ(結束バンド) 100本程
合計3500円程
重量3kg程
続きを読む
後方視界に影響が少なく、なかなか使えそうなスペース☆
前々から木が良いか金属が良いかと構想を練っていましたが、
先人の知恵を参考に『クレトム インテリアバー』を使って棚を作ってみました。

使用材料は
・クレトム インテリアバー 2本
・クレトム エクステンションパーツ2
・100均ワイヤーネット 8枚
・園芸用支柱 3本
・タイラップ(結束バンド) 100本程
合計3500円程
重量3kg程
続きを読む
2015年01月29日
岩洞湖チャレンジ♪
魚太さんにお誘いいただき、日曜日に氷上ワカサギ釣りに挑戦してきました(*^^)v

氷上ワカサギ釣りはTV等で見て一度はやってみたい!と思われた方も多いのではないでしょうか?
私も昔から氷上でのワカサギ釣りには興味がありましたが、
なかなか行動に移すところまではいけませんでした。
氷の張った湖の上でテントを張って氷に穴を開けてする釣り・・・
未知の世界すぎて、憧れで終わっていました。
数年前ファミキャンを始めた年の冬、道具もある程度あるしもしかしたら行けちゃうんじゃないかと
家族連れでの氷上ワカサギ釣りを計画し、ランタンやストーブ等々をポチポチ、
レストハウスに釣竿のレンタル予約を完了、
あとはテントをポチろうとしていたタイミングで
魚太さんとの出会いがありました。
ブログを覗いてみると偶然にもワカサギ釣りをされる方でビックリ!!
子連れのワカサギ釣りについて相談させていただいたところ、
魚太さんがお子さんを連れて行った時の経験等
極寒の地での氷上ワカサギ釣りの厳しさを教えていただき、
私が計画していた2歳児を釣れての釣行はあまりにも無謀という事が分かり
事前に中止する事ができたのでした(^^)
そして、まずはソロで氷上体験してみてはどうかとお誘いを頂いていたのですが、
なかなか都合が合わず3年越しで今年氷上体験することになりました(*^^)v
(前置きが長くなってしまいましたが、本編に移りたいと思います)
続きを読む

氷上ワカサギ釣りはTV等で見て一度はやってみたい!と思われた方も多いのではないでしょうか?
私も昔から氷上でのワカサギ釣りには興味がありましたが、
なかなか行動に移すところまではいけませんでした。
氷の張った湖の上でテントを張って氷に穴を開けてする釣り・・・
未知の世界すぎて、憧れで終わっていました。
数年前ファミキャンを始めた年の冬、道具もある程度あるしもしかしたら行けちゃうんじゃないかと
家族連れでの氷上ワカサギ釣りを計画し、ランタンやストーブ等々をポチポチ、
レストハウスに釣竿のレンタル予約を完了、
あとはテントをポチろうとしていたタイミングで
魚太さんとの出会いがありました。
ブログを覗いてみると偶然にもワカサギ釣りをされる方でビックリ!!
子連れのワカサギ釣りについて相談させていただいたところ、
魚太さんがお子さんを連れて行った時の経験等
極寒の地での氷上ワカサギ釣りの厳しさを教えていただき、
私が計画していた2歳児を釣れての釣行はあまりにも無謀という事が分かり
事前に中止する事ができたのでした(^^)
そして、まずはソロで氷上体験してみてはどうかとお誘いを頂いていたのですが、
なかなか都合が合わず3年越しで今年氷上体験することになりました(*^^)v
(前置きが長くなってしまいましたが、本編に移りたいと思います)
続きを読む
2012年09月22日
LODGE ダッチオーブン
ファミキャン始めて早1年・・・
初めは「キャンプは男の料理だべ~」と料理する気満々だった私。
キャンプの時はカミサンにもゆっくりさせてあげようと思っていたんですが、
不慣れなキャンプで、不慣れな料理までは手が回らず・・・
気が付けばカミサンに任せっきり(^_^;)
始めのうちは早起きして朝御飯くらいは作っていたものの・・・
徐々にテントで熟睡できるようになりw
今じゃ最後に起きる始末www
普段の生活とまったく変わらず・・・(-_-;)
いつもBBQなんで手間の掛かる料理なんてしてませんが、
そろそろ、手の込んだアウトドア~な料理にチャレンジしていきたいなと(^^)
ダッチオーブンの購入を検討していました。
初めは「キャンプは男の料理だべ~」と料理する気満々だった私。
キャンプの時はカミサンにもゆっくりさせてあげようと思っていたんですが、
不慣れなキャンプで、不慣れな料理までは手が回らず・・・
気が付けばカミサンに任せっきり(^_^;)
始めのうちは早起きして朝御飯くらいは作っていたものの・・・
徐々にテントで熟睡できるようになりw
今じゃ最後に起きる始末www
普段の生活とまったく変わらず・・・(-_-;)
いつもBBQなんで手間の掛かる料理なんてしてませんが、
そろそろ、手の込んだアウトドア~な料理にチャレンジしていきたいなと(^^)
ダッチオーブンの購入を検討していました。
|
|
|
|
|
|
|
|
いっぱい種類あって悩むなぁ~なんて決めかねていると・・・
何かと出費が重なり、何度も購入が先延ばしに・・・
そんな時に義理姉から
『ダッチオーブン欲しい人探してるんだけど、
誰かいないかなぁ???』
というメールが(@_@)!
何かと出費が重なり、何度も購入が先延ばしに・・・
そんな時に義理姉から
『ダッチオーブン欲しい人探してるんだけど、
誰かいないかなぁ???』
というメールが(@_@)!
続きを読む