2020年03月25日
2020ラスト・岩洞湖氷上ワカサギ第6戦
2020.3.15 氷上シーズン最終日にラスト釣行
暖冬の割りに氷の厚さもあり、まだまだ楽しめそうな気がしていた岩洞湖氷上ワカサギ釣り。
数日前の大雨と気温の上昇であっという間に禁漁日が決まってしまいました。
ネットの情報を見る限りでは・・・
駐車場から氷上への降り口の規制が入り、
溶けかかった岸際の氷の上に渡り板の設置。(汗

(↑午後の写真。夜の冷え込みで朝のうちはもう少し凍ってました。)
初めて見る光景に、大丈夫なのかな?と少々不安もありましたが、行ってみて納得。
漁協の皆さんが管理されている岩洞湖、氷上へのアクセスもまだまだ余裕があり、氷も分厚いまま。
結果、全然!大丈夫でした(^^)

にほんブログ村
続きを読む
暖冬の割りに氷の厚さもあり、まだまだ楽しめそうな気がしていた岩洞湖氷上ワカサギ釣り。
数日前の大雨と気温の上昇であっという間に禁漁日が決まってしまいました。
ネットの情報を見る限りでは・・・
駐車場から氷上への降り口の規制が入り、
溶けかかった岸際の氷の上に渡り板の設置。(汗

(↑午後の写真。夜の冷え込みで朝のうちはもう少し凍ってました。)
初めて見る光景に、大丈夫なのかな?と少々不安もありましたが、行ってみて納得。
漁協の皆さんが管理されている岩洞湖、氷上へのアクセスもまだまだ余裕があり、氷も分厚いまま。
結果、全然!大丈夫でした(^^)

にほんブログ村
続きを読む
2020年03月10日
2020岩洞湖氷上ワカサギ第5戦
2020.3.5
2週間ぶりの釣行となりました
岩洞湖氷上ワカサギ第5戦はソロ釣行

渋い!居ても喰わない!という情報でしたので
第3戦の反省を踏まえて、慎重に場所選びをしました。
予報に反して星空が見える穏やかな天気の中、5時に氷上へ降り立ち、
古い地形図と魚探のGPSを使いながら穴掘り
なかなかアツイ魚影の場所が見つからず、行ったり来たりしながら12~3個穴掘り。
気がつけば1時間半が経っていました。
雪も降り出し、こんな魚影の場所に決定。


にほんブログ村
続きを読む
2週間ぶりの釣行となりました
岩洞湖氷上ワカサギ第5戦はソロ釣行

渋い!居ても喰わない!という情報でしたので
第3戦の反省を踏まえて、慎重に場所選びをしました。
予報に反して星空が見える穏やかな天気の中、5時に氷上へ降り立ち、
古い地形図と魚探のGPSを使いながら穴掘り
なかなかアツイ魚影の場所が見つからず、行ったり来たりしながら12~3個穴掘り。
気がつけば1時間半が経っていました。
雪も降り出し、こんな魚影の場所に決定。


にほんブログ村
続きを読む
2020年02月27日
2020岩洞湖氷上ワカサギ第4戦
2020.2.19
今季の週末は子供の予定でびっしり埋まり、またしても平日釣行。

ご一緒したのは魚太さんとjunさん。
数日前の雨が凍った上に新雪が20cm程積もり、良いコンディションになった岩洞湖。
ひと気のない奥地へ向かい真っ暗な氷上をひたすら歩き続ける。
スマホアプリのGPSで現在地を確認しながら、目的のポイントを目指す。
しかし、こんな時に限っていつも携帯している地図とサーチライトを断捨離してしまっていた為
エリア看板が探せずプチ迷子、通り過ぎてしまい(笑)結構戻った(爆)
これまでで一番歩いて大汗かいて、ポイントに着いただけで満足。
早めに魚探を起動しとけば魚探のGPSで一発で行けたじゃん!と後で気づいたのはナイショねwww

無事辿り着いて、ひと安心と思いきや!
テントフレームの破損が判明!!
でも大丈夫!ペグを添え木に補修用に携帯していたガムテープで留めて事なきを得ました。
ちなみに、ガムテ・ビニールテープ・タイラップ(結束バンド)・紐・マルチツール・などを補修用にひとまとめにして携帯しています。
軽量化の為の断捨離も大事だけど、削ぎ落としすぎも良くないなと思った今回の釣行。

にほんブログ村
続きを読む
今季の週末は子供の予定でびっしり埋まり、またしても平日釣行。

ご一緒したのは魚太さんとjunさん。
数日前の雨が凍った上に新雪が20cm程積もり、良いコンディションになった岩洞湖。
ひと気のない奥地へ向かい真っ暗な氷上をひたすら歩き続ける。
スマホアプリのGPSで現在地を確認しながら、目的のポイントを目指す。
しかし、こんな時に限っていつも携帯している地図とサーチライトを断捨離してしまっていた為
エリア看板が探せずプチ迷子、通り過ぎてしまい(笑)結構戻った(爆)
これまでで一番歩いて大汗かいて、ポイントに着いただけで満足。
早めに魚探を起動しとけば魚探のGPSで一発で行けたじゃん!と後で気づいたのはナイショねwww

無事辿り着いて、ひと安心と思いきや!
テントフレームの破損が判明!!
でも大丈夫!ペグを添え木に補修用に携帯していたガムテープで留めて事なきを得ました。
ちなみに、ガムテ・ビニールテープ・タイラップ(結束バンド)・紐・マルチツール・などを補修用にひとまとめにして携帯しています。
軽量化の為の断捨離も大事だけど、削ぎ落としすぎも良くないなと思った今回の釣行。

にほんブログ村
続きを読む
2020年02月14日
2020年02月10日
自己新!初張り!2020岩洞湖氷上ワカサギ第2戦
2020.2.5
岩洞湖氷上ワカサギ第2戦

ペンタゴン2☆初張り!
釣果190匹☆自己記録更新!!
ダブル連発!
入れ食い!
根掛かり!
オマツリ!
枝3本釣り上げ(苦笑)
盛り沢山な釣行となりました。

にほんブログ村 続きを読む
岩洞湖氷上ワカサギ第2戦

ペンタゴン2☆初張り!
釣果190匹☆自己記録更新!!
ダブル連発!
入れ食い!
根掛かり!
オマツリ!
枝3本釣り上げ(苦笑)
盛り沢山な釣行となりました。

にほんブログ村 続きを読む
2020年02月04日
2020岩洞湖氷上ワカサギ・開幕戦
どーもお久しあけおめましてことよろでございます。
すっかり放置ブログになっていますが、
今年もやってきました氷上公魚の季節☆
6年目になる氷上ワカサギ釣り。
暖冬で遅い解禁となりました岩洞湖。
あまりにも暖かい冬ですが、さすが本州一寒い場所。ちゃんと凍るんですね。
2020.2.2
開幕から今年は好調だという情報で、
期待に胸を膨らませて挑んだ初戦は
解禁から5日目の日曜日、
今年も魚太さんと行ってまいりました。


にほんブログ村 続きを読む
すっかり放置ブログになっていますが、
今年もやってきました氷上公魚の季節☆
6年目になる氷上ワカサギ釣り。
暖冬で遅い解禁となりました岩洞湖。
あまりにも暖かい冬ですが、さすが本州一寒い場所。ちゃんと凍るんですね。
2020.2.2
開幕から今年は好調だという情報で、
期待に胸を膨らませて挑んだ初戦は
解禁から5日目の日曜日、
今年も魚太さんと行ってまいりました。


にほんブログ村 続きを読む