2011年10月17日
はじめまして。
すでにブログスタートしちゃってますが・・・(~_~;)
はじめましてのご挨拶を。
宮城在住30代♂です。
車やバイク弄り
が好きで、数年前からはソイやメバル狙いのルアーフィッシング
にもハマリ
6歳の娘・2歳の息子・カミサンと共に過ごす休日は、外で走り回るのが大好きな子供達を連れ公園や海や川で遊ぶ事が多く、家族でハゼ釣りや五目釣りなんかも楽しんでいました。。。
ミニバンに乗り換え、もう少ししたらキャンプデビューしようかと思っていた矢先・・・
3.11の震災・・・
私は職場の最上階で、押し寄せてくる濁流をただただ見ているしかできませんでした・・・
家族は全員無事でしたが(愛犬は犠牲に)、津波で家は床上1m浸水、納車して2週間の車は水没、愛車のカブ2台も水没、etc...
親戚では3人が犠牲になり・・・
変わり果てた故郷の姿に胸が締め付けられ・・・
震災直後の殺伐とした雰囲気・・・
遺体を発見したり・・・
なんか、生と死というものの感覚が麻痺していたように思います。
親戚宅で2ヶ月間の居候生活をしつつ、
ひたすら続くヘドロ出し&家の補修、職場の復旧作業・・・
全国各地・海外からの支援、友人からの支援に感謝する日々・・・
幸い2ヶ月で職場が再開したものの、
もっと被害の大きかった人達へ手を貸すべきなのでは?
今やるべき事は何なんだろう?と悩んだ事もありました。
少しづつ進んでいく町の復旧、7ヶ月経った今はだいぶ平常に戻ってきた様に感じています。
でも、町の復興なんてまだまだ先の話。。。
そして仮設住宅が建ち遊び場の無くなった子供達、
あまりにも色んな事があった半年間・・・
さまざまな経験をし、価値観が変わった部分も多く・・・
今、車を弄る気分にはなれず・・・いや動けば何でもいい
夜な夜な出かけていた海に行く勇気はまだ無い
直接津波を見ていない我が家の子供達も、震災後の変化を肌で感じとり子供ながらに理解している。
いつの頃からか救急車両のサイレンに敏感になり、地震や火事にやたら怯えるようになり。。。
家の修理も一段落して、少しづつ自由な時間を取れるようになった今、
こりゃ心のリフレッシュ!心の復興の為にファミキャンデビューしなきゃ!!!
って、事になりました。
なんか“はじめまして”にしては重いですかね
とりあえず、『子供達は今しか子供じゃないから!』家の工事に来た大工さんの受け売り(^_-)
そして、『生かされた命、無くなった人の分まで笑って過ごすべし!!』これも知人の受け売り(^_-)
負げねぞ!宮城!
楽しもう!東北!!
自然の中で過ごす時間で沢山の事を学んで欲しい。
そして非常事態においてもたくましく生き抜く強さを養ってもらいたい。
そして何より家族でキャンプを楽しみたい。
子供が大きくなったらカミサンと二人で北海道へキャンプツーに行くのが夢♪
子供もカミサンもキャンプを催促するくらいハマってくれるといいな。
そんなわけで、初心者のドタバタファミリーキャンプっぷりを紹介しつつ、子供の成長、釣り、カブ、林道散策、ツーリング、なんかを書いていければと思います。
さっぱりブログの使い方や設定がわからないんですが・・・
よろしくお願いします。
はじめましてのご挨拶を。
宮城在住30代♂です。
車やバイク弄り


6歳の娘・2歳の息子・カミサンと共に過ごす休日は、外で走り回るのが大好きな子供達を連れ公園や海や川で遊ぶ事が多く、家族でハゼ釣りや五目釣りなんかも楽しんでいました。。。
ミニバンに乗り換え、もう少ししたらキャンプデビューしようかと思っていた矢先・・・
3.11の震災・・・
私は職場の最上階で、押し寄せてくる濁流をただただ見ているしかできませんでした・・・
家族は全員無事でしたが(愛犬は犠牲に)、津波で家は床上1m浸水、納車して2週間の車は水没、愛車のカブ2台も水没、etc...
親戚では3人が犠牲になり・・・
変わり果てた故郷の姿に胸が締め付けられ・・・
震災直後の殺伐とした雰囲気・・・
遺体を発見したり・・・
なんか、生と死というものの感覚が麻痺していたように思います。
親戚宅で2ヶ月間の居候生活をしつつ、
ひたすら続くヘドロ出し&家の補修、職場の復旧作業・・・
全国各地・海外からの支援、友人からの支援に感謝する日々・・・
幸い2ヶ月で職場が再開したものの、
もっと被害の大きかった人達へ手を貸すべきなのでは?
今やるべき事は何なんだろう?と悩んだ事もありました。
少しづつ進んでいく町の復旧、7ヶ月経った今はだいぶ平常に戻ってきた様に感じています。
でも、町の復興なんてまだまだ先の話。。。
そして仮設住宅が建ち遊び場の無くなった子供達、
あまりにも色んな事があった半年間・・・
さまざまな経験をし、価値観が変わった部分も多く・・・
今、車を弄る気分にはなれず・・・いや動けば何でもいい

夜な夜な出かけていた海に行く勇気はまだ無い

直接津波を見ていない我が家の子供達も、震災後の変化を肌で感じとり子供ながらに理解している。
いつの頃からか救急車両のサイレンに敏感になり、地震や火事にやたら怯えるようになり。。。
家の修理も一段落して、少しづつ自由な時間を取れるようになった今、
こりゃ心のリフレッシュ!心の復興の為にファミキャンデビューしなきゃ!!!
って、事になりました。
なんか“はじめまして”にしては重いですかね

とりあえず、『子供達は今しか子供じゃないから!』家の工事に来た大工さんの受け売り(^_-)
そして、『生かされた命、無くなった人の分まで笑って過ごすべし!!』これも知人の受け売り(^_-)
負げねぞ!宮城!
楽しもう!東北!!
自然の中で過ごす時間で沢山の事を学んで欲しい。
そして非常事態においてもたくましく生き抜く強さを養ってもらいたい。
そして何より家族でキャンプを楽しみたい。
子供が大きくなったらカミサンと二人で北海道へキャンプツーに行くのが夢♪
子供もカミサンもキャンプを催促するくらいハマってくれるといいな。
そんなわけで、初心者のドタバタファミリーキャンプっぷりを紹介しつつ、子供の成長、釣り、カブ、林道散策、ツーリング、なんかを書いていければと思います。
さっぱりブログの使い方や設定がわからないんですが・・・
よろしくお願いします。
Posted by kick at 23:45│Comments(14)
│はじめまして
この記事へのコメント
はじめまして!
キャンプ歴1?年、同じ宮城の親父キャンパーですが
未だに発見と失敗の連続です (笑)
ファミリーにはファミリーの、ソロにはソロの楽しみがあります・・・
私の場合は、焚火を眺めながらワインを・・・・
いつかどこかのキャンプ場でお会いできることがあるかな?
あっ!私もカブ持ちです・・・・・おまけに林道好きの4×4でした
キャンプ歴1?年、同じ宮城の親父キャンパーですが
未だに発見と失敗の連続です (笑)
ファミリーにはファミリーの、ソロにはソロの楽しみがあります・・・
私の場合は、焚火を眺めながらワインを・・・・
いつかどこかのキャンプ場でお会いできることがあるかな?
あっ!私もカブ持ちです・・・・・おまけに林道好きの4×4でした
Posted by オオバックス at 2011年10月18日 00:32
いや~酔っ払いながら読ませて頂きました!!!
「心のリフレッシュ!心の復興の為に・・・」
良いフレーズですね!!!
冬キャンしないと、心の復興まで達成しませんよw(悪のささやき)
って、オオバックスさん先着でしたか~w
「心のリフレッシュ!心の復興の為に・・・」
良いフレーズですね!!!
冬キャンしないと、心の復興まで達成しませんよw(悪のささやき)
って、オオバックスさん先着でしたか~w
Posted by yun★zu
at 2011年10月18日 00:58

こんばんわ。
東北の方々のご苦労は我々は、なんとお声をかければいいのか・・・
私も15年ほど前に転勤で仙台に2年ほど住んでいました。
非常に良い思い出をお土産に、仙台の地を後にしましたが、今回の震災で非常に胸を痛めています。
なにより、お子さんが元気で明るくいてくれる事を心からお祈りいたします。
それではノシ
東北の方々のご苦労は我々は、なんとお声をかければいいのか・・・
私も15年ほど前に転勤で仙台に2年ほど住んでいました。
非常に良い思い出をお土産に、仙台の地を後にしましたが、今回の震災で非常に胸を痛めています。
なにより、お子さんが元気で明るくいてくれる事を心からお祈りいたします。
それではノシ
Posted by andymasa
at 2011年10月18日 01:12

>オオバックス さん
はじめまして!
コメントありがとうございます♪
自分もソロテントを購入してカブでキャンプツーをしてみようかと思ってます。
共通点も多いですし♪
どこかでお会いした際にはよろしくお願いします(~o~)
はじめまして!
コメントありがとうございます♪
自分もソロテントを購入してカブでキャンプツーをしてみようかと思ってます。
共通点も多いですし♪
どこかでお会いした際にはよろしくお願いします(~o~)
Posted by ちひろ♪
at 2011年10月18日 22:45

>yun★zu さん
ありがとうございます。
>冬キャンしないと、心の復興まで達成しませんよw(悪のささやき)
いやいや(~_~;)冬キャンの装備揃えたらお財布が被災しちゃいますよ~(~_~;)
ありがとうございます。
>冬キャンしないと、心の復興まで達成しませんよw(悪のささやき)
いやいや(~_~;)冬キャンの装備揃えたらお財布が被災しちゃいますよ~(~_~;)
Posted by ちひろ♪
at 2011年10月18日 22:46

>andymasa さん
ありがとうございます。
なんと宮城にご縁のある方だったんですね。
震災後は日本中の方々のそういった想いに支えられ勇気をもらっています。
まだまだキャンプに行って疲れて帰ってきてる状態ですけどw
子供達と一緒に笑っていられるようにキャンプの腕前も上げて行きたいですね!
ありがとうございます。
なんと宮城にご縁のある方だったんですね。
震災後は日本中の方々のそういった想いに支えられ勇気をもらっています。
まだまだキャンプに行って疲れて帰ってきてる状態ですけどw
子供達と一緒に笑っていられるようにキャンプの腕前も上げて行きたいですね!
Posted by ちひろ♪
at 2011年10月18日 22:46

こんにちわ~。
今回の震災のリアルサバイバルのなかで、
キャンプの経験は本当に役に立ちました!
何より子ども達は、不便を不便と感じず
工夫して過ごしておりました。
ちひろさんのお子様も絶対
たくましく成長するとおもいますよ!
ちなみに私も釣りが大好きです!
はやく、心置きなく釣りできる日が
くるといいですね。
今回の震災のリアルサバイバルのなかで、
キャンプの経験は本当に役に立ちました!
何より子ども達は、不便を不便と感じず
工夫して過ごしておりました。
ちひろさんのお子様も絶対
たくましく成長するとおもいますよ!
ちなみに私も釣りが大好きです!
はやく、心置きなく釣りできる日が
くるといいですね。
Posted by いとみっつん at 2011年10月18日 23:09
はじめまして、同じく宮城在住の*non*と申します。
キャンプはもちろん、車もバイクもルアー釣りも大好きです(^^)
震災では大変な目に遭われたようで・・・
でも、2つの受け売り言葉(笑)、ホントその通りだと思います!
勝手ながらお気に入り登録させていただきますので、
今後もヨロシクです(^^)
キャンプはもちろん、車もバイクもルアー釣りも大好きです(^^)
震災では大変な目に遭われたようで・・・
でも、2つの受け売り言葉(笑)、ホントその通りだと思います!
勝手ながらお気に入り登録させていただきますので、
今後もヨロシクです(^^)
Posted by *non*
at 2011年10月19日 00:56

ブログ開設おめでとうございます~♪
自分はまだ東北地方のキャンプ行った事ないんですが、皆さんのレポみて良いところ多いな~、って憧れます。
あとは冬キャンプの装備なんかはやっぱり東北キャンパーさんの見てると非常に参考になりますよね。
これからもキャンプ場情報、アイテム情報いろいろ教えてください♪
自分はまだ東北地方のキャンプ行った事ないんですが、皆さんのレポみて良いところ多いな~、って憧れます。
あとは冬キャンプの装備なんかはやっぱり東北キャンパーさんの見てると非常に参考になりますよね。
これからもキャンプ場情報、アイテム情報いろいろ教えてください♪
Posted by ゆう・ひろパパ
at 2011年10月19日 11:55

おバンデス!!!
お気に入り登録して頂いてたんですね?
今気づきました。
私もお気にさせて頂きますね☆
宜しくど~ぞ~・・・
お気に入り登録して頂いてたんですね?
今気づきました。
私もお気にさせて頂きますね☆
宜しくど~ぞ~・・・
Posted by yun★zu
at 2011年10月19日 22:13

>いとみっつん さん
ありがとうございます。
ホント…リアルサバイバルでしたねぇ(汗
子供の成長と順応性には驚かされる毎日でもありました。
震災直後の避難生活で食料難の時、ソイ太郎(当時2歳前)がこっそりリンゴをひとつ持って廊下に出てドアを閉めたんですが、直後にカプリ♪という音がwwwこいつはたくましく育つと確信した瞬間でしたw
(本人はこっそりのつもりだったみたいですが・・・みんなで大爆笑でした)
これからは非常時にキャンプ道具も使えますしね☆
私もたくましく育たなくちゃw
あぁ釣りしたい。。。
ありがとうございます。
ホント…リアルサバイバルでしたねぇ(汗
子供の成長と順応性には驚かされる毎日でもありました。
震災直後の避難生活で食料難の時、ソイ太郎(当時2歳前)がこっそりリンゴをひとつ持って廊下に出てドアを閉めたんですが、直後にカプリ♪という音がwwwこいつはたくましく育つと確信した瞬間でしたw
(本人はこっそりのつもりだったみたいですが・・・みんなで大爆笑でした)
これからは非常時にキャンプ道具も使えますしね☆
私もたくましく育たなくちゃw
あぁ釣りしたい。。。
Posted by ちひろ♪
at 2011年10月20日 00:01

>*non* さん
コメントありがとうございます。
時々ブログ拝見してました。
共通の趣味たくさんありますね♪
こちらこそよろしくお願いします(~o~)
コメントありがとうございます。
時々ブログ拝見してました。
共通の趣味たくさんありますね♪
こちらこそよろしくお願いします(~o~)
Posted by ちひろ♪
at 2011年10月20日 00:06

>ゆう・ひろパパ さん
コメントありがとうございます。
ブログ拝見しました。
情報満載じゃないですか!
こちらこそ参考にさせていただきます。
今後ともよろしくお願いします。
コメントありがとうございます。
ブログ拝見しました。
情報満載じゃないですか!
こちらこそ参考にさせていただきます。
今後ともよろしくお願いします。
Posted by ちひろ♪
at 2011年10月20日 00:10

>yun★zu さん
おばんです!
あ、勝手にお気に入ってましたw
(やっぱ宣言とかするものなんですかね。。。汗)
こちらこそよろしくお願いします。
おばんです!
あ、勝手にお気に入ってましたw
(やっぱ宣言とかするものなんですかね。。。汗)
こちらこそよろしくお願いします。
Posted by ちひろ♪
at 2011年10月20日 00:14
