ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
プロフィール
kick
kick
大自然の脅威に打ちのめされ、
大自然の中で心のリフレッシュをしつつ、
生きる力・サバイバル力を培う目的で
6歳のフッ子、2歳のソイ太郎を連れ、
2011年に始めたファミキャン☆


11年経って・・・

いつの間にやら

インドア中心生活に!???
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 7人
PVアクセスランキング にほんブログ村
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?

2016年01月19日

久々に新幕購入~☆

細長~いダンボールが到着♪

久々に新幕購入~☆



新しくテント買うのいつぶりだろう・・・

ワクワクの瞬間☆


細長いダンボールの中身はやっぱり細長い
久々に新幕購入~☆







冬のデイキャン専用のテント♪
久々に新幕購入~☆


フィッシングシェルターであります(^^)



傘みたいな構造で極寒の地でもワンタッチ設営
久々に新幕購入~☆



耐久性はわかりませんが

ヘキサゴン形状で風に強いという事なので期待!





昨シーズン経験した念願の氷上ワカサギ釣りから早1年

秋頃から頭の中はワカサギモード突入してソワソワw

もう一度、家族を氷上へ連れ出すべくシェルター購入を目論んでおりました。













ドッペルギャンガー・ワンタッチフィッシングテントT5-244
サイズ:(約)幅2800×奥行2440×高さ1800mm
収納サイズ:(約)直径230×1350mm
重量:(約)5.8Kg※ペグ・ハンマーを除く
材質:テント本体:190Tポリエステル、スカート:150D ポリエステル、ポール:グラスファイバー
耐水圧:1500mm
収容可能人数:大人5名
付属品:ワイドスチールペグx17、スチールハンマーx1、ストームロープ、メッシュシート、キャリーバッグ、取扱説明書


コールマン・アイスフィッシングシェルターオートM
使用時サイズ:約290×255×157(h)cm、
収納時サイズ:約φ28×118cm
重量:約7.6kg
材質:スキン/150Dポリエステルタフタ(UVPRO、PU防水)
仕様:3面ドア、ベンチレーション、メッシュウィンドウ、メッシュポケット、スチームガード、スカート、クリアウィンド
付属品:ペグ、ロープ、キャリーバッグ



サイズ的にはオートMと同等のサイズ


コールマンとプロックスも検討しましたが、価格的にドッペルギャンガーに






広げてみると家族4人で調度良さそうな広さだと思ったんですが、

椅子を並べてみると意外と狭いかも

氷の穴や暖房&ランタン、他に荷物も入れたら結構キツキツになりそう

カタログ値の大人5人用ってのはちょっと無理がある感じ。

久々に新幕購入~☆


中は6面のうち出入り口のある面を除く5面に小物入れ

久々に新幕購入~☆
久々に新幕購入~☆
久々に新幕購入~☆
久々に新幕購入~☆

オートMは出入り口が3箇所ある為気にならなかったが、

こちらは出入り口が1箇所なので、出入りする時の通路を確保しておかないといけないので

レイアウトを悩む
久々に新幕購入~☆


出入り口付近にスペースがないとだし

久々に新幕購入~☆


ランタンや暖房、テーブルなんかも並べて

久々に新幕購入~☆


子供達が安全に出入りできて

久々に新幕購入~☆


釣りをするのにも調度いい距離感はどんな感じだろ~

久々に新幕購入~☆


子供達はあぐら椅子だと釣りづらそうだし


座面の小さな椅子にしようか


地べたスタイルにしようか


悩みどころ


いや楽しみどころwww


解禁日が待ち遠しい☆




M型ハーフマット 20MM ハ...

M型ハーフマット 20MM ハ...
価格:538円(税込、送料別)






にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村



このブログの人気記事
強風設営に備えてテント設営ガイドを作成
強風設営に備えてテント設営ガイドを作成

DAISOで発見!クリスティア電動リールケース(2台格納)
DAISOで発見!クリスティア電動リールケース(2台格納)

2021岩洞湖氷上ワカサギ初戦
2021岩洞湖氷上ワカサギ初戦

低気圧のおかげ!? 自己新!2021岩洞湖第3戦
低気圧のおかげ!? 自己新!2021岩洞湖第3戦

2021岩洞湖氷上ワカサギ第2戦
2021岩洞湖氷上ワカサギ第2戦

同じカテゴリー(◆公魚◆)の記事画像
2025岩洞湖氷上公魚釣り 第4戦 ラスト
2025岩洞湖氷上公魚釣り 第3戦
2025岩洞湖氷上公魚釣り 第2戦
アイスドリル先端カバーのカバー(Seria)
2025岩洞湖氷上公魚釣り・初戦
2024岩洞湖氷上ワカサギ第4戦(最終戦)
同じカテゴリー(◆公魚◆)の記事
 2025岩洞湖氷上公魚釣り 第4戦 ラスト (2025-03-24 06:00)
 2025岩洞湖氷上公魚釣り 第3戦 (2025-02-27 14:45)
 2025岩洞湖氷上公魚釣り 第2戦 (2025-02-20 01:00)
 アイスドリル先端カバーのカバー(Seria) (2025-02-14 14:00)
 2025岩洞湖氷上公魚釣り・初戦 (2025-02-13 04:00)
 2024岩洞湖氷上ワカサギ第4戦(最終戦) (2024-02-26 06:28)

この記事へのコメント
購入おめでとうございます。
入口1つのタイプすね。
セオリー通り中心に穴4つ。大人が奥のパターンかと思います。

買う前に、ひと言聞いてくれりゃいいのに…(笑)
Posted by 魚太魚太 at 2016年01月22日 12:55
>魚太さん
ありがとうございます♪
スミマセン驚かせたくて…(^_^ゞ

何故か入口2つだと思い込んでて
広げて自分がびっくりしたんですけどねΣ(-∀-;)

オートMと迷ったんですけど…他に揃える物多くてコチラに。

中心に穴4つがベストですか~ 模擬設営して煮詰めてみます(^^)
Posted by kick at 2016年01月22日 13:48
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
久々に新幕購入~☆
    コメント(2)