ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
プロフィール
kick
kick
大自然の脅威に打ちのめされ、
大自然の中で心のリフレッシュをしつつ、
生きる力・サバイバル力を培う目的で
6歳のフッ子、2歳のソイ太郎を連れ、
2011年に始めたファミキャン☆


11年経って・・・

いつの間にやら

インドア中心生活に!???
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 7人
PVアクセスランキング にほんブログ村
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?

2018年02月22日

ガイロープの氷結対策

ガイロープの氷結対策


先日の吹雪の中の釣行で

風が強くなってきてからガイロープを張ろうと思ったら

結び目が凍り付いて解けず・・・という失敗から

対策を考えてみました。


1週間以上物置に置いておいたテントを広げてみると、

まだ凍ってました(・。・;

今年はやっぱ寒いんですね。。。


にほんブログ村





100均をウロウロして考えた結果。
ガイロープの氷結対策


ケーブルタイを購入してみました。(セリア)


ちなみに柄の違う商品を購入した理由は・・・


田舎なので同じ柄2個買えなかっただけです(-_-;)



こんな感じにまとめておけばこのまま氷結しても外せる。ハズ?と信じてお試し。
ガイロープの氷結対策


最悪ケーブルタイをハサミで切ればロープは解けるハズ?(期待)



私が使ってるドッペルギャンガーのテント

巻いていったらガイロープ11本もありまして

5個入り2つじゃ足りませんでしたが、


ガイロープの氷結対策


6個入りの細いタイプでも充分かも。




そもそも、ワカサギテントのガイロープってこんなに氷結しちゃうものなのでしょうか?

ドッペルギャンガーの付属のガイロープが水を含みやすい物だから?だとしたら、

編み目の締まったガイロープに取替えちゃった方がいいのかも?

はたまた、引っ張れば解ける結び方をすればいいんだよ!って話しかも?

良い方法があればアドバイスのほどよろしくお願いしますm(__)m



にほんブログ村









このブログの人気記事
強風設営に備えてテント設営ガイドを作成
強風設営に備えてテント設営ガイドを作成

DAISOで発見!クリスティア電動リールケース(2台格納)
DAISOで発見!クリスティア電動リールケース(2台格納)

2021岩洞湖氷上ワカサギ初戦
2021岩洞湖氷上ワカサギ初戦

低気圧のおかげ!? 自己新!2021岩洞湖第3戦
低気圧のおかげ!? 自己新!2021岩洞湖第3戦

2021岩洞湖氷上ワカサギ第2戦
2021岩洞湖氷上ワカサギ第2戦

同じカテゴリー(◆公魚◆)の記事画像
2025岩洞湖氷上公魚釣り 第4戦 ラスト
2025岩洞湖氷上公魚釣り 第3戦
2025岩洞湖氷上公魚釣り 第2戦
アイスドリル先端カバーのカバー(Seria)
2025岩洞湖氷上公魚釣り・初戦
2024岩洞湖氷上ワカサギ第4戦(最終戦)
同じカテゴリー(◆公魚◆)の記事
 2025岩洞湖氷上公魚釣り 第4戦 ラスト (2025-03-24 06:00)
 2025岩洞湖氷上公魚釣り 第3戦 (2025-02-27 14:45)
 2025岩洞湖氷上公魚釣り 第2戦 (2025-02-20 01:00)
 アイスドリル先端カバーのカバー(Seria) (2025-02-14 14:00)
 2025岩洞湖氷上公魚釣り・初戦 (2025-02-13 04:00)
 2024岩洞湖氷上ワカサギ第4戦(最終戦) (2024-02-26 06:28)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ガイロープの氷結対策
    コメント(0)