2018年02月22日
ガイロープの氷結対策

先日の吹雪の中の釣行で
風が強くなってきてからガイロープを張ろうと思ったら
結び目が凍り付いて解けず・・・という失敗から
対策を考えてみました。
1週間以上物置に置いておいたテントを広げてみると、
まだ凍ってました(・。・;
今年はやっぱ寒いんですね。。。

にほんブログ村
100均をウロウロして考えた結果。

ケーブルタイを購入してみました。(セリア)
ちなみに柄の違う商品を購入した理由は・・・
田舎なので同じ柄2個買えなかっただけです(-_-;)
こんな感じにまとめておけばこのまま氷結しても外せる。ハズ?と信じてお試し。

最悪ケーブルタイをハサミで切ればロープは解けるハズ?(期待)
私が使ってるドッペルギャンガーのテント
巻いていったらガイロープ11本もありまして
5個入り2つじゃ足りませんでしたが、

6個入りの細いタイプでも充分かも。
そもそも、ワカサギテントのガイロープってこんなに氷結しちゃうものなのでしょうか?
ドッペルギャンガーの付属のガイロープが水を含みやすい物だから?だとしたら、
編み目の締まったガイロープに取替えちゃった方がいいのかも?
はたまた、引っ張れば解ける結び方をすればいいんだよ!って話しかも?
良い方法があればアドバイスのほどよろしくお願いしますm(__)m

にほんブログ村

ケーブルタイを購入してみました。(セリア)
ちなみに柄の違う商品を購入した理由は・・・
田舎なので同じ柄2個買えなかっただけです(-_-;)
こんな感じにまとめておけばこのまま氷結しても外せる。ハズ?と信じてお試し。

最悪ケーブルタイをハサミで切ればロープは解けるハズ?(期待)
私が使ってるドッペルギャンガーのテント
巻いていったらガイロープ11本もありまして
5個入り2つじゃ足りませんでしたが、

6個入りの細いタイプでも充分かも。
そもそも、ワカサギテントのガイロープってこんなに氷結しちゃうものなのでしょうか?
ドッペルギャンガーの付属のガイロープが水を含みやすい物だから?だとしたら、
編み目の締まったガイロープに取替えちゃった方がいいのかも?
はたまた、引っ張れば解ける結び方をすればいいんだよ!って話しかも?
良い方法があればアドバイスのほどよろしくお願いしますm(__)m

にほんブログ村