ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
プロフィール
kick
kick
大自然の脅威に打ちのめされ、
大自然の中で心のリフレッシュをしつつ、
生きる力・サバイバル力を培う目的で
6歳のフッ子、2歳のソイ太郎を連れ、
2011年に始めたファミキャン☆


11年経って・・・

いつの間にやら

インドア中心生活に!???
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 7人
PVアクセスランキング にほんブログ村
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?

2012年06月08日

トレッキングブーツ

キャンプ初めてお山にちょっぴり興味が出てきたものの沼が怖くてwまだいいかなぁと思っていた昨今。

去年からトレッキングを始めてハマってる友人Kと

最近トレッキングを始めた友人Sにすっかり引き込まれ

とりあえず靴だけポチりました。

MERRELL(メレル) カメレオン3ベンチレーターミッド ゴアテックス Men’s
MERRELL(メレル) カメレオン3ベンチレーターミッド ゴアテックス Men’s

MERRELL(メレル) カメレオンIIストームミッドゴアテックス
MERRELL(メレル) カメレオンIIストームミッドゴアテックス

Columbia(コロンビア) マドルガピーク3オムニテック Men’s
Columbia(コロンビア) マドルガピーク3オムニテック Men’s






ブーツは履いて自分の足に合っているものを選ぶべきなんでしょうけど・・・通販で(^_^;)

どれがいいのか悩み・・・さっぱりわからず・・・この辺で迷い・・・

・・・楽天のセールで見つけて即決したのがコチラ

トレッキングブーツ


KEEN ピレネーブーツ


ジャストサイズなものの届くまでドキドキでしたが、かかとに指入るサイズでほっとしました。


とりあえず、道具は有り物で済ませるつもりですが、

トレッキングポールとか・・・

軽量なレインウエアとか・・・

軽量なザックとか・・・

グローブも必要?とか・・・

コッヘルとか・・・

山道具見てると物欲が刺激されちゃいます(^_^;)


山に登るつもりがやっぱりここも沼じゃねえか!!(爆)




今度、早池峰山に登る予定です。


楽しみな反面ちょっと不安(^_^;)


晴れますように(^_^)




このブログの人気記事
強風設営に備えてテント設営ガイドを作成
強風設営に備えてテント設営ガイドを作成

DAISOで発見!クリスティア電動リールケース(2台格納)
DAISOで発見!クリスティア電動リールケース(2台格納)

2021岩洞湖氷上ワカサギ初戦
2021岩洞湖氷上ワカサギ初戦

低気圧のおかげ!? 自己新!2021岩洞湖第3戦
低気圧のおかげ!? 自己新!2021岩洞湖第3戦

2021岩洞湖氷上ワカサギ第2戦
2021岩洞湖氷上ワカサギ第2戦

同じカテゴリー(◆◇山道具◇◆)の記事画像
エスコ(ESCO)かんじき 開封
BE-PAL×CHUMS
登山靴を新調
山用バーナー購入とスタッキング
姫神山やま開き2014~ハイドレに難あり~
snow peak チタンパーソナルクッカーセット
同じカテゴリー(◆◇山道具◇◆)の記事
 エスコ(ESCO)かんじき 開封 (2022-07-17 06:00)
 BE-PAL×CHUMS (2016-09-10 22:43)
 登山靴を新調 (2015-09-09 06:00)
 山用バーナー購入とスタッキング (2015-05-18 23:57)
 姫神山やま開き2014~ハイドレに難あり~ (2014-09-07 00:37)
 snow peak チタンパーソナルクッカーセット (2013-03-03 05:55)

この記事へのコメント
おお~トレッキングシューズだ(^_^)
ほすぃー。

私は北海道の旅に向けて同じくKEENのジャスパー、
ヌバックレザーアッパーのプレミアムバージョンをポチりました。

その靴に事件が…(爆)

いきなり1900m級ですか!?凄い。
気をつけて下さいまし~~~。

トレックの沼はキャンプより深いと思いますよ~。
どうしてもコンパクトで軽量なものを追及したくなりますので・・・金額も(>_<)
Posted by G at 2012年06月08日 15:33
>Gさん
ジャスパーいいっすね☆
ってその靴に・・・(^_^;)
さらにプレミアム感がw
・・・げん担ぎっすよねwww


この靴は半額だったので予算内に収まってラッキーでした(^_-)

厚手の靴下履いたらちょい余裕なくなりましたが、指先の上方が余裕ある造りなので履きやすそうです。

1000m以下の山でお試しトレッキングの予定だったんですけどね~(^_^;)
無謀ですよね~(>_<)がんばりま~す。
Posted by kick at 2012年06月09日 21:41
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
トレッキングブーツ
    コメント(2)