2012年07月13日
SEA TO SUMMIT
我家のキャンプ道具、コンパクトな道具が少ないせいか、無駄な道具が多いのか・・・
キャンプ始めた当初は余裕のあった車の荷台がなぜかパンパン(ToT)
ある程度、道具が揃ってきたこの辺で無駄をそぎ落として、キャンプ道具のコンパクト化を目指します。
まず第一弾として目に付くのがやはり“キッチンの水周り”
選んだのはコチラ
SEA TO SUMMIT パックタップ 6L

と、
SEA TO SUMMIT キッチン・シンク10L

キャンプ始めた当初は余裕のあった車の荷台がなぜかパンパン(ToT)
ある程度、道具が揃ってきたこの辺で無駄をそぎ落として、キャンプ道具のコンパクト化を目指します。
まず第一弾として目に付くのがやはり“キッチンの水周り”
選んだのはコチラ
SEA TO SUMMIT パックタップ 6L

と、
SEA TO SUMMIT キッチン・シンク10L

今までは家にあったポリ缶・ジャグ(15~20L?)を使っていましたが、車載時にも安定した位置が決まらず・・・
いつもキャンプ道具の一番上でコロコロコロコロ転がって(>_<)不快でした。
もう少し小さいサイズのポリ缶にすれば車載も楽かもしれませんが、
乗車人数の関係で荷物満載の時はコレだけ入らない~(ToT)なんてことも。。。

水受けには海釣りで使っていた“がまかつの折り畳みバッカン”。
折り畳み式のくせに畳んだ状態でキープできない問題児w
(荷物入れにはいいんですけどね。)
この組み合わせでキャンプ場では不自由ないんですが、いつもソイ太郎がココで水遊びを始めてしまうので・・・
実際どれ位の容量があればキャンプで充分なのかがわかりません(^_^;)
パックタップのサイズは4種類あり悩みましたが、6Lにしてみました。
(6Lと10Lには交換用のインナーバックがあるみたいなので。2Lと4L用は未確認です。)

中身はペラペラのインナーバックで少々不安ですが、常にアウターの袋に入れて使用する物ですしね。
きっと大丈夫でしょう。
と自分に言い聞かせw

水受けにはキッチンシンクの10L
と思って購入したんですが、食器や水を入れないと膨らまないこの子は水受け向きじゃあないのかもしれませんね(^_^;)
まぁとりあえずこれで、車載が少し楽になります☆
しかし、このジャグ何処に吊るそうか・・・
ランタンフックか・・・
はたまた道具が増えちゃう羽目になるのか・・・www


いつもキャンプ道具の一番上でコロコロコロコロ転がって(>_<)不快でした。
もう少し小さいサイズのポリ缶にすれば車載も楽かもしれませんが、
乗車人数の関係で荷物満載の時はコレだけ入らない~(ToT)なんてことも。。。

水受けには海釣りで使っていた“がまかつの折り畳みバッカン”。
折り畳み式のくせに畳んだ状態でキープできない問題児w
(荷物入れにはいいんですけどね。)
この組み合わせでキャンプ場では不自由ないんですが、いつもソイ太郎がココで水遊びを始めてしまうので・・・
実際どれ位の容量があればキャンプで充分なのかがわかりません(^_^;)
パックタップのサイズは4種類あり悩みましたが、6Lにしてみました。
(6Lと10Lには交換用のインナーバックがあるみたいなので。2Lと4L用は未確認です。)

中身はペラペラのインナーバックで少々不安ですが、常にアウターの袋に入れて使用する物ですしね。
きっと大丈夫でしょう。
と自分に言い聞かせw

水受けにはキッチンシンクの10L
と思って購入したんですが、食器や水を入れないと膨らまないこの子は水受け向きじゃあないのかもしれませんね(^_^;)
まぁとりあえずこれで、車載が少し楽になります☆
しかし、このジャグ何処に吊るそうか・・・
ランタンフックか・・・
はたまた道具が増えちゃう羽目になるのか・・・www


Posted by kick at 06:00│Comments(10)
│◆◆キャンプ道具◆◆
この記事へのコメント
おはようございます。
水タンク、何だかんだ言って結構厄介ですよね~、私もキャンプ始めたばっかの頃に、まずは水タンクは要るだろ~とkickさんがお使いのと同タイプ20ℓのを買いましたが、ほとんど使わず・・・。
震災時に思わぬ活躍を見せてくれたんで、とりあえずゴミ箱行きは免れてますが(笑)
水受けとワンセットで、となるとこういう吊り下げタイプはちょっと場所考えますよね~。
ごくごく普通ですが、私ならこの時季はオープンタープなんでそのポールにランタンハンガーで、かなぁ・・・、それ以外の時季はパイルドライバー、たぶん6kgぐらいなら耐えられるでしょ。
水タンク、何だかんだ言って結構厄介ですよね~、私もキャンプ始めたばっかの頃に、まずは水タンクは要るだろ~とkickさんがお使いのと同タイプ20ℓのを買いましたが、ほとんど使わず・・・。
震災時に思わぬ活躍を見せてくれたんで、とりあえずゴミ箱行きは免れてますが(笑)
水受けとワンセットで、となるとこういう吊り下げタイプはちょっと場所考えますよね~。
ごくごく普通ですが、私ならこの時季はオープンタープなんでそのポールにランタンハンガーで、かなぁ・・・、それ以外の時季はパイルドライバー、たぶん6kgぐらいなら耐えられるでしょ。
Posted by ride
at 2012年07月13日 08:07

同じSEA TO SUMMIT パックタップ 6ℓ持ってます。
なかなか同じものを持っている方には会いません(笑
しかし・・・ソロなら2ℓで十分足りるということで
「プラティパス」を普段は使ってます。
タープのポールやパイルドライバーを使ったりしますが、
バックタップの持ち手部分が柔らかいので、補強材を入れるといいかも?
まあ、アルミ製の中身が交換できるので、末永く使えそうです
なかなか同じものを持っている方には会いません(笑
しかし・・・ソロなら2ℓで十分足りるということで
「プラティパス」を普段は使ってます。
タープのポールやパイルドライバーを使ったりしますが、
バックタップの持ち手部分が柔らかいので、補強材を入れるといいかも?
まあ、アルミ製の中身が交換できるので、末永く使えそうです
Posted by オオバックス at 2012年07月13日 10:06
うちも最初はタンク形式で
結局同じような理由で今は倉庫行きっす(^-^;A
代わりに買ったプラティパス6Lもふたが閉まらないので・・・
これいっちゃうか!( *´艸`)クスクス
結局同じような理由で今は倉庫行きっす(^-^;A
代わりに買ったプラティパス6Lもふたが閉まらないので・・・
これいっちゃうか!( *´艸`)クスクス
Posted by wish
at 2012年07月13日 10:22

我が家は車のスペアタイヤ部に非常時に積んである2Lペットボトル6本と
100円均一のなんちゃってエバニューウォーターキャリーのようなビニール水筒で間に合わせてます(>_<)
次のキャンプが決まりましたのでウチも車載考えねばです(*_*;
100円均一のなんちゃってエバニューウォーターキャリーのようなビニール水筒で間に合わせてます(>_<)
次のキャンプが決まりましたのでウチも車載考えねばです(*_*;
Posted by G at 2012年07月13日 14:12
>rideさん
やはり最初はこのタイプなんですね。
5Lくらいのポリ缶なら嵩張らなくて良さそうですけど、20Lは無駄にデカイんですよねw
水が出しづらいというソイ太郎からのクレームが怖いですがw
やっぱポールかパイルドライバーにランタンハンガーがベストですかね。
やはり最初はこのタイプなんですね。
5Lくらいのポリ缶なら嵩張らなくて良さそうですけど、20Lは無駄にデカイんですよねw
水が出しづらいというソイ太郎からのクレームが怖いですがw
やっぱポールかパイルドライバーにランタンハンガーがベストですかね。
Posted by kick at 2012年07月13日 23:48
>オオバックスさん
あまり使ってる人いなそうなトコロも選んだポイントだったんですがw
同じパックタップお持ちでしたか~しかも6L☆
持ち手に補強材ですね。なるほど!考えてみます(^^)
リビングのレイアウトがいつもグチャグチャになっちゃうのでコレ導入でスッキリコンパクトな方向を目指します。
コレ専用のポールも検討しつつ、次のキャンプが楽しみです♪
あまり使ってる人いなそうなトコロも選んだポイントだったんですがw
同じパックタップお持ちでしたか~しかも6L☆
持ち手に補強材ですね。なるほど!考えてみます(^^)
リビングのレイアウトがいつもグチャグチャになっちゃうのでコレ導入でスッキリコンパクトな方向を目指します。
コレ専用のポールも検討しつつ、次のキャンプが楽しみです♪
Posted by kick at 2012年07月14日 00:11
こんばんはー
我が家は未だにポリタンク愛用してます(-_-;)
MSRのドロメダリーバッグかSEA TO SUMMITのポケットシャワーあたりを検討してましたけど、これもよさそうですね♪
>はたまた道具が増えちゃう羽目になるのか・・・www
↑間違いないでしょうね(*`艸´)
コンパクト化といいつつ、なぜか荷物が増えていくスパイラル。怖っ!!(爆)
我が家は未だにポリタンク愛用してます(-_-;)
MSRのドロメダリーバッグかSEA TO SUMMITのポケットシャワーあたりを検討してましたけど、これもよさそうですね♪
>はたまた道具が増えちゃう羽目になるのか・・・www
↑間違いないでしょうね(*`艸´)
コンパクト化といいつつ、なぜか荷物が増えていくスパイラル。怖っ!!(爆)
Posted by *non*
at 2012年07月14日 00:17

>wishさん
やはりみなさん初めはタンクなんですね~(^^)
プラティパスも考えたんですが、こちらの方が安かったのもポイントですw
wishさんも是非ポチってください(^_-)
やはりみなさん初めはタンクなんですね~(^^)
プラティパスも考えたんですが、こちらの方が安かったのもポイントですw
wishさんも是非ポチってください(^_-)
Posted by kick at 2012年07月14日 00:17
>G さん
うちも100均グッズたくさん使ってますよ~。
日々キャンプに使えそうなのないかなと100均を彷徨ってますw
最近キャンプ道具の積み下ろしが億劫でw
サクサクっと積み下ろしできるように道具のスリム化と
車載時の定位置を決めるのが我家の今後の課題です。
次のキャンプ楽しみですね!
うちも100均グッズたくさん使ってますよ~。
日々キャンプに使えそうなのないかなと100均を彷徨ってますw
最近キャンプ道具の積み下ろしが億劫でw
サクサクっと積み下ろしできるように道具のスリム化と
車載時の定位置を決めるのが我家の今後の課題です。
次のキャンプ楽しみですね!
Posted by kick at 2012年07月14日 00:34
>*non*さん
使用時のポリ缶の安定感は捨てがたいんですよね~。
ウチのは年季入って蓋が壊れちゃってたので(^_-)
次回キャンプで子供達が使えなかったらポリ缶に戻る可能性大ですが(^_^;)
>コンパクト化といいつつ、なぜか荷物が増えていくスパイラル。怖っ!!(爆)
wwwコレ専用にポールを検討中で、水周りセットの総重量は増すかもwww怖いですね~w
是非!*non*さんもポチっと(^_-)
それから報告、*non*さんの真似っこしてハンモックスタンド作ってました~☆
使用時のポリ缶の安定感は捨てがたいんですよね~。
ウチのは年季入って蓋が壊れちゃってたので(^_-)
次回キャンプで子供達が使えなかったらポリ缶に戻る可能性大ですが(^_^;)
>コンパクト化といいつつ、なぜか荷物が増えていくスパイラル。怖っ!!(爆)
wwwコレ専用にポールを検討中で、水周りセットの総重量は増すかもwww怖いですね~w
是非!*non*さんもポチっと(^_-)
それから報告、*non*さんの真似っこしてハンモックスタンド作ってました~☆
Posted by kick at 2012年07月14日 00:46