2012年08月05日
ETC
震災後ようやく落ち着いてきて遊びに出掛けようか!
というタイミングで終わってしまった高速無料化(ToT)
重い腰をあげ、遠征に備えて休日割引のあるETCを取り付ける事に(^_-)
前々車で使っていたETC本体を再セットアップして使います。
というタイミングで終わってしまった高速無料化(ToT)
重い腰をあげ、遠征に備えて休日割引のあるETCを取り付ける事に(^_-)
前々車で使っていたETC本体を再セットアップして使います。

1年半ぶりにクルマと戯れます(>_<)
なんか、ようやくこういう時間をもてるようになったんだなぁって。以前の事をしみじみと思い出しちゃいます・・・
(キャンプには行ってますけどねw)
今の車は震災の影響で手放す事になった方から人づてに話があり、我が家にやってきた車で。
ドノーマル車。
以前はクルマ弄りが趣味で暇さえあれば弄って遊んでいたんですが、
震災後はまったく興味が沸かず。。。(-_-;)
(・・・キャンプにハマったからってのもありますけどねw)
リハビリのようにバラしていきます。
しかし、久々に戯れたらハマってしまってw
ついでにあれもこれも付けちゃえって事にしたものの・・・
久々すぎて思うように進まず、しかも失敗しまくり(^^ゞ
でもすげー楽しい☆
作業も終盤に差し掛かった頃にトラブル発生!
動作確認したはずのETCが、パネルを戻した後に電源が入らなくなり(ToT)
再度バラしてみたら、ヒューズ切れ・・・(さすがはお古のETC)
黄色い帽子にダッシュ!
1Aの管ヒューズを買い
家にダッシュ!
そして続きを作業しよいうとした瞬間!
切れたヒューズを抜いたままにしていた端子が金属部に触れショート(ToT)
出掛ける前、「地震がきたら落ちて壊れるな」と、
配線グチャグチャのまま宙ぶらりんのナビを押し込んでしまったのが原因(>_<)
買ってきたヒューズを入れても導通なし(>_<)
ヒューズBOXを確認・・・でも初めて触るクルマ・・・
弄り倒したクルマと違い、何処にどのヒューズがあるのかさっぱり(ToT)
結局エンジンルームで15Aのヒューズ切れ発見
ちょうどスペアが付いてたので交換して事なきを得ましたが、
日本語で表記してくれトヨタさん(-_-;)
ショートさせたの初めてでちょっとショック(ToT)
結局、ETCと電圧計と激古レーダーとシガーソケット3個を増設しただけなんですが、夜になってましたw
(キャンプには行ってますけどねw)
今の車は震災の影響で手放す事になった方から人づてに話があり、我が家にやってきた車で。
ドノーマル車。
以前はクルマ弄りが趣味で暇さえあれば弄って遊んでいたんですが、
震災後はまったく興味が沸かず。。。(-_-;)
(・・・キャンプにハマったからってのもありますけどねw)
リハビリのようにバラしていきます。
しかし、久々に戯れたらハマってしまってw
ついでにあれもこれも付けちゃえって事にしたものの・・・
久々すぎて思うように進まず、しかも失敗しまくり(^^ゞ
でもすげー楽しい☆
作業も終盤に差し掛かった頃にトラブル発生!
動作確認したはずのETCが、パネルを戻した後に電源が入らなくなり(ToT)
再度バラしてみたら、ヒューズ切れ・・・(さすがはお古のETC)
黄色い帽子にダッシュ!
1Aの管ヒューズを買い
家にダッシュ!
そして続きを作業しよいうとした瞬間!
切れたヒューズを抜いたままにしていた端子が金属部に触れショート(ToT)
出掛ける前、「地震がきたら落ちて壊れるな」と、
配線グチャグチャのまま宙ぶらりんのナビを押し込んでしまったのが原因(>_<)
買ってきたヒューズを入れても導通なし(>_<)
ヒューズBOXを確認・・・でも初めて触るクルマ・・・
弄り倒したクルマと違い、何処にどのヒューズがあるのかさっぱり(ToT)
結局エンジンルームで15Aのヒューズ切れ発見
ちょうどスペアが付いてたので交換して事なきを得ましたが、
日本語で表記してくれトヨタさん(-_-;)
ショートさせたの初めてでちょっとショック(ToT)
結局、ETCと電圧計と激古レーダーとシガーソケット3個を増設しただけなんですが、夜になってましたw


サクッと終わらせてソロキャンに行こうと企んでいたんですが・・・残念。
でもこういう休日もやっぱ楽しい(^^)
今回、水没した検電テスターを買い替えたんですが、以前のとは違い赤LEDに変わってました☆
こんなところにもLED普及してるんですね~。
炎天下の下、光り方が違うから導通してるの最初気づかなかったです(^^ゞ
アウトドアブログにこんなん載せて誰が読んでくれるんでしょうwww
でもこれもちゃんとアウトドアなんです。
炎天下の屋外駐車場での作業なんでw
今日もイイ汗掻きました~☆
って終わりじゃなく。
でもこういう休日もやっぱ楽しい(^^)
今回、水没した検電テスターを買い替えたんですが、以前のとは違い赤LEDに変わってました☆
こんなところにもLED普及してるんですね~。
炎天下の下、光り方が違うから導通してるの最初気づかなかったです(^^ゞ
アウトドアブログにこんなん載せて誰が読んでくれるんでしょうwww
でもこれもちゃんとアウトドアなんです。
炎天下の屋外駐車場での作業なんでw
今日もイイ汗掻きました~☆
って終わりじゃなく。

夜中にインドアでハンモックスタンド作り(^_-)
自分のではなく友人のオーダーで作ってましたが、
2本目なんで自分のより綺麗に出来上がりそうです☆
あとはニス塗るだけ(^_-)
またまた大量に汗掻いて
まったりと好きなことした休日。
カミサンと子供達が居ないんでw
おやじの夏休みはつづく・・・
自分のではなく友人のオーダーで作ってましたが、
2本目なんで自分のより綺麗に出来上がりそうです☆
あとはニス塗るだけ(^_-)
またまた大量に汗掻いて
まったりと好きなことした休日。
カミサンと子供達が居ないんでw
おやじの夏休みはつづく・・・
Posted by kick at 06:00│Comments(4)
│◆日常
この記事へのコメント
はじめまして!
我が家の車にそっくりだったので、書き込みしました。
ちなみに僕のはAHN10Wです。
我が家の車にそっくりだったので、書き込みしました。
ちなみに僕のはAHN10Wです。
Posted by kusui at 2012年08月05日 08:23
>kusuiさん
はじめまして~♪
コメントありがとうございます(^^)
同じ車ですね☆
この車、荷物積む時3rdシートのレール邪魔じゃないですか!?(>_<)
キャンプ道具車載する時なかなかしっくりこないので棚を作ろうか
お風呂マットでも敷こうかと考えているところです(^^ゞ
完成したらUPしますのでまた覗いて見てくださいね~(^^)
はじめまして~♪
コメントありがとうございます(^^)
同じ車ですね☆
この車、荷物積む時3rdシートのレール邪魔じゃないですか!?(>_<)
キャンプ道具車載する時なかなかしっくりこないので棚を作ろうか
お風呂マットでも敷こうかと考えているところです(^^ゞ
完成したらUPしますのでまた覗いて見てくださいね~(^^)
Posted by kick at 2012年08月06日 00:25
どもです。
自分で車いじれるのって凄いですね(+_+)
私もいじってみたいですが、ねじとかたくさん余りそうで怖いですw
ハンモック追加とは、かなり出来がいいんすね(^-^)
自分で車いじれるのって凄いですね(+_+)
私もいじってみたいですが、ねじとかたくさん余りそうで怖いですw
ハンモック追加とは、かなり出来がいいんすね(^-^)
Posted by G at 2012年08月07日 08:56
>Gさん
おばんです。
弄るってより戯れるって感じですけどねw
取説とか見ながらやればなんとかなるもんですよ(^_-)
だって工賃って高いんですもん(-_-;)
自分でやれば節約にもなるし楽しめるんですよ~w
久々に油性ニス使ったんですけど、ムラだらけで(^^ゞ
実物を見ずにオーダーされたので・・・
返品されなきゃいいですけど(^^ゞ
おばんです。
弄るってより戯れるって感じですけどねw
取説とか見ながらやればなんとかなるもんですよ(^_-)
だって工賃って高いんですもん(-_-;)
自分でやれば節約にもなるし楽しめるんですよ~w
久々に油性ニス使ったんですけど、ムラだらけで(^^ゞ
実物を見ずにオーダーされたので・・・
返品されなきゃいいですけど(^^ゞ
Posted by kick at 2012年08月07日 23:28
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |