ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
プロフィール
kick
kick
大自然の脅威に打ちのめされ、
大自然の中で心のリフレッシュをしつつ、
生きる力・サバイバル力を培う目的で
6歳のフッ子、2歳のソイ太郎を連れ、
2011年に始めたファミキャン☆


11年経って・・・

いつの間にやら

インドア中心生活に!???
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 7人
PVアクセスランキング にほんブログ村
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?

2012年08月07日

ドリームザック

トレッキング始めて2回は15年程前に買ったザックを使用してきましたが、

初戦の早池峰山の雨で・・・

めでたく加水分解www

今年は加水分解の当たり年みたいです^m^

それからザック選びをしていたのですが、近場の店舗には種類が少なく・・・

先日の岩手山には間に合わず、内側ベタベタのまま使用していました(>_<)

が、ここで身体にザックサイズが合ってないことが判明(@_@;)

ウエストバックルがへその位置で・・・肩にだけ付加がかかっていた様で・・・(ToT)

身体にジャストフィットする物を探す為

日曜日、片道2時間半かけてザック選びのドライブへ行ってきました。




2回のトレッキングを踏まえ欲しい機能は

・30~40L
・2気室
・ウエストベルトにポケット
・トレッキングホルダー
・ハイドレ対応
・できれば背面メッシュ
・何よりフィット感



雑誌等見て、絞り込んだ結果、オスプレー・ケストレル38に惹かれ


【OSPREY/オスプレー】 ケストレル38

【OSPREY/オスプレー】 ケストレル38
価格:13,650円(税込、送料別)


半ば決めていたんですが、色々背負ってみると昔のザックと比べてフィット感が良い物ばかりで悩みます(^^ゞ

いいなぁと思ってもウエストにポケットが無かったりetc・・・

で、最終的に悩んだのが、オスプレー・ストラトス36
●オスプレー・ストラトス36

●オスプレー・ストラトス36
価格:13,650円(税込、送料別)


ストラトス36もLサイズは38Lということで、容量も一緒。

価格も一緒。

ほとんど機能は同じなんですが、微妙に違うフィット感。

悩みました~(^^ゞ

違いは・・・

ケストレル38は2気室で背面ややメッシュ

ストラトス36は1気室で背面メッシュ


悩みに悩んで・・・

微妙な差なんですが、自分の身体にはストラトス36が合ってるみたいで☆決めちゃいました(^^)

長時間つき合ってくれたスギちゃんショップのおねえさんホントありがとう。


ドリームザック



ドリームザック




で、なぜ2気室にこだわっていたかというと、

とある雑誌に載っていたパッキング方法によると、

ザックの底部分にはシュラフ等の軽くて大きな物を入れ、

重い物は背中寄りの中央に入れると図解してあったんですが、


1気室の今までのザックにパッキングする際、そんな軽くて大きな物なんてないんですよね(-_-;)

ならば底部分が別室になってる2気室が良いのでは?と思ったからなんです。


日帰りトレッキングでも春秋ならばダウンやフリース等入れればいいと思うんですが、


夏山の場合何入れたらいいんでしょう(?_?)

梱包用のプチプチで上げ底にしたらいいんでしょうか(?_?)


もし良いパッキング方法をご存知の方がいらっしゃいましたら、
ご教授頂ければ幸いですm(__)m





【追記】
ググってみましたが・・・

パッキングも人それぞれやり方があるみたいで、

『下に軽いもの、上に重い物』という基本さえ守れば、

たいして難しく考える必要はないみたいですね(^^ゞ


試しにパッキングしてみましたが、今回購入したザックはポケットの数も多く、今までのザックより楽にパッキングできそうな気がします。


あとは、数こなして経験値あげるしかないですね。


新しいザック背負ってのトレッキングが楽しみです☆



このブログの人気記事
強風設営に備えてテント設営ガイドを作成
強風設営に備えてテント設営ガイドを作成

DAISOで発見!クリスティア電動リールケース(2台格納)
DAISOで発見!クリスティア電動リールケース(2台格納)

2021岩洞湖氷上ワカサギ初戦
2021岩洞湖氷上ワカサギ初戦

低気圧のおかげ!? 自己新!2021岩洞湖第3戦
低気圧のおかげ!? 自己新!2021岩洞湖第3戦

2021岩洞湖氷上ワカサギ第2戦
2021岩洞湖氷上ワカサギ第2戦

同じカテゴリー(◆◇山道具◇◆)の記事画像
エスコ(ESCO)かんじき 開封
BE-PAL×CHUMS
登山靴を新調
山用バーナー購入とスタッキング
姫神山やま開き2014~ハイドレに難あり~
snow peak チタンパーソナルクッカーセット
同じカテゴリー(◆◇山道具◇◆)の記事
 エスコ(ESCO)かんじき 開封 (2022-07-17 06:00)
 BE-PAL×CHUMS (2016-09-10 22:43)
 登山靴を新調 (2015-09-09 06:00)
 山用バーナー購入とスタッキング (2015-05-18 23:57)
 姫神山やま開き2014~ハイドレに難あり~ (2014-09-07 00:37)
 snow peak チタンパーソナルクッカーセット (2013-03-03 05:55)

この記事へのコメント
おはようございます。
トレッキングアイテムも着々とお揃いのようで・・・(^-^)

私も現在は嫁のノースフェイス9年物のザックを使っているので
新ザック購入に向けて興味深々な記事です(^-^)

質問は、夏の日帰り?1泊?標高の温度差などは
どのような想定なんでしょうか?

梱包用プチプチはウケます^m^ 
遭難しても笑いがとれますねwww
Posted by G at 2012年08月07日 09:12
>Gさん
おばんです。
ドリームのおかげで^m^

想定ですか?
一応、夏の日帰りで荷物が少ない場合ですかね。


早池峰の時はダウンと雨具、岩手山の時は防寒着は持たず雨具と着替えだけ、底部分に詰めたんですけどね。。。雨降ると重い物が底に下がるじゃないですか。。。真剣にプチプチ詰めようかと思ってたんですけどね(^^ゞ

背中側に寄せれば重い物が底部にあっても負担にならないんですかねぇ(?_?)



なんにしても次のトレッキングが楽しみです☆
Posted by kick at 2012年08月07日 23:50
オスプレイ一緒です^^

あたしもものすごく悩みましたよ~Wild-1で(爆笑)

新しいザックを買うと,早く山に行きたくなりますよね~。

あたしは,テント泊用60Lのバックパックを検討中です。

ほしいものはもう決まっているのですが,なかなかポチる勇気がなくて・・・。
Posted by ayu at 2012年08月08日 19:18
>ayu さん
ayu さんの赤いのかわいいですよね☆
自分の前にいた女性もオスプレーを買ってましたよ(^^)

オスプレーは今何かと話題ですもんね~w


同メーカーでもモデル違いでこんなにも背負い心地が違うものかと驚きました。

バッチリフィットしたザックで次回は少し楽に登れるといいなぁ(^^ゞ


>なかなかポチる勇気がなくて・・・。
ポチッたらすぐテン泊の話が進みそうですよね^m^

自分も今回一応60Lクラスも試しに背負ってきましたが(一応ですよw)、
自分の背中にはグラナイトギアのニンバストレースが物凄くいい背負い心地で☆ツバつけてきましたw
欲しいザックができちゃうとヤバイっすねwww

ayu さんのテン泊トレッキング記事楽しみにしてますね^m^
Posted by kick at 2012年08月09日 00:10
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ドリームザック
    コメント(4)