2012年08月22日
海水浴キャンプ~仁賀保高原キャンプ場~前編
去年は行けなかった海水浴。
娘は理解していましたが、当時2歳の息子には理解できず・・・
片言の日本語でw何度も「ウミイキタイ」「ウミデカニサントアソビタイ」と無邪気に言われ・・・
なだめるのがとてもつらかった去年の夏
今年は何としても海で遊ばせてやりたい。
地元の海は・・・一部海開きをした海水浴場もあるのですが・・・
まだ気持ち的に無理・・・
ということで、行ってきました日本海
娘は理解していましたが、当時2歳の息子には理解できず・・・
片言の日本語でw何度も「ウミイキタイ」「ウミデカニサントアソビタイ」と無邪気に言われ・・・
なだめるのがとてもつらかった去年の夏
今年は何としても海で遊ばせてやりたい。
地元の海は・・・一部海開きをした海水浴場もあるのですが・・・
まだ気持ち的に無理・・・
ということで、行ってきました日本海

8月14~16日のお盆休みを利用してBCは秋田・仁賀保高原キャンプ場
先日取り付けたETCでドキドキのゲートも無事通過w

錦秋湖SAでババヘラ食べて、横手ICで降り
秋田は微妙な天気予報だったものの好転☆
秋田は微妙な天気予報だったものの好転☆

道の駅「東由利」で稲庭うどんを食べ

鳥海山もお出迎えしてくれました

そして日本海♪
この日はアクセスの良かった「西目海水浴場」に立ち寄り
この日はアクセスの良かった「西目海水浴場」に立ち寄り

雲ひとつ無いピーカンの青空と海サイコーです

しかし、やや波が高く・・・
波が複雑に押し寄せていて、引き波も強め・・・
波が複雑に押し寄せていて、引き波も強め・・・

子供向けのビーチではなかったので、波打ち際で1時間半ほど遊び

2年ぶりの海水浴を満喫☆

この笑顔を見る為にきたんです(^^)

コインシャワーを浴び、トイレへ行こうと思ったら閉まってて、海の家も休み・・・
・・・はて(?_?)
と思ったら・・・赤旗が(^^ゞ
そしてキッチリ『本日荒波の為遊泳禁止』と書いてありました(-_-;)
どおりで(^^ゞ
久々の海で浮かれちゃってまったく目に入ってませんでした(-_-;)
設営もあるのでココから30分程のキャンプ場へ急ぎます。
が、
・・・はて(?_?)
と思ったら・・・赤旗が(^^ゞ
そしてキッチリ『本日荒波の為遊泳禁止』と書いてありました(-_-;)
どおりで(^^ゞ
久々の海で浮かれちゃってまったく目に入ってませんでした(-_-;)
設営もあるのでココから30分程のキャンプ場へ急ぎます。
が、

しばし車を停め、鳥海山に見惚れていました。

キャンプ場の先にある「ひばり荘」で受付を済ませますが、ここからの眺めもなかなかです☆

予約していたサイトは少々狭かった為、快く変更してもらったサイトはかなり広い2番サイト☆
奥が炊事棟です。
奥が炊事棟です。

って・・・思ってたんですが、
今、場内マップ見ていたら・・・我が家が利用した場所は共有スペースの“広場”だったのかも!?(苦笑)
何度か管理人さんに会っても何も言われなかったんでまったく気づいてなかったんですがw
またやっちゃった(^^ゞ
おそらく2番サイトは上の写真の2番の杭の手前!?www
折角なのでキャンプ場の紹介を
今、場内マップ見ていたら・・・我が家が利用した場所は共有スペースの“広場”だったのかも!?(苦笑)
何度か管理人さんに会っても何も言われなかったんでまったく気づいてなかったんですがw
またやっちゃった(^^ゞ
おそらく2番サイトは上の写真の2番の杭の手前!?www
折角なのでキャンプ場の紹介を


トイレ前から3・4番サイトを撮った写真

6・5番サイトとトイレを撮った写真

10・9・8番サイトあたりを撮った写真
6番サイトの奥8番サイトにかけては段々畑の様に下がっていく感じのレイアウトでした。
オートキャンプ場ではありませんが、
車はサイト脇の道路に横付けして駐車してOKなのでほぼオートサイト。
サイトはきちんと手入れされていて、広い炊事棟に、管理棟にはシャワーあり、
トイレもまずまず綺麗(和式の簡易水洗)
男子トイレは少々アンモニア臭がありましたが、女子トイレは無臭だった様です。
今回時間無くて釣りはできませんでしたが、近くに湖もあり☆
湖畔サイトなのかと想像していましたが、キャンプ場と湖の間に林ありです。
近くにある風車の音が気になる方もいるかもしれませんが(当方はまったくw)、
木に囲まれたとても静かなキャンプ場で、
この日はバイク乗りのキャンパーさん、ファミリーキャンパーさんでほとんどサイトが埋まっていました。
そして何より利用料1泊300円!
幼児のソイ太郎除いて1泊900円、2泊で1800円というリーズナブルな価格がイイ(^^)
ゴミ捨て場があるのも便利でした。

おそらく・・・我が家がハンモックを張ったこの細いLの字型のサイトが2番サイトと思われます。。。(^^ゞ
※くれぐれも2番サイトをご利用の際はご注意を(爆
・・・話を戻し・・・
6番サイトの奥8番サイトにかけては段々畑の様に下がっていく感じのレイアウトでした。
オートキャンプ場ではありませんが、
車はサイト脇の道路に横付けして駐車してOKなのでほぼオートサイト。
サイトはきちんと手入れされていて、広い炊事棟に、管理棟にはシャワーあり、
トイレもまずまず綺麗(和式の簡易水洗)
男子トイレは少々アンモニア臭がありましたが、女子トイレは無臭だった様です。
今回時間無くて釣りはできませんでしたが、近くに湖もあり☆
湖畔サイトなのかと想像していましたが、キャンプ場と湖の間に林ありです。
近くにある風車の音が気になる方もいるかもしれませんが(当方はまったくw)、
木に囲まれたとても静かなキャンプ場で、
この日はバイク乗りのキャンパーさん、ファミリーキャンパーさんでほとんどサイトが埋まっていました。
そして何より利用料1泊300円!
幼児のソイ太郎除いて1泊900円、2泊で1800円というリーズナブルな価格がイイ(^^)
ゴミ捨て場があるのも便利でした。

おそらく・・・我が家がハンモックを張ったこの細いLの字型のサイトが2番サイトと思われます。。。(^^ゞ
※くれぐれも2番サイトをご利用の際はご注意を(爆
・・・話を戻し・・・

移動と海水浴で疲れて子供達が寝ている間に設営

サイトの木の間から見える夕日が眩しかった

夕飯を食べ、花火して、カブトムシ探し、
1日目は街灯下でクワガタ♀をゲットして満足してオヤスミナサイ
1日目は街灯下でクワガタ♀をゲットして満足してオヤスミナサイ

この日の夜はかなり冷え込み外は寒いくらいで、長袖着用。
テントはフルクローズで7℃のシュラフにすっぽり入って早めに寝ました。
テントはフルクローズで7℃のシュラフにすっぽり入って早めに寝ました。
後編につづく。。。
この記事へのコメント
日本海行かれたんですね(^-^)
ババベラおいしそう。
それにしても夜涼しくてよかったですね。
庄内は暑いのと2号機が寝ないのと、カブトムシのカサカサ音と
子猫の鳴き声で厳しかったですよ(*_*;
酒の代わりの楽しみコーヒー豆を忘れたのが一番痛い(*_*;
万点の星空だったのに・・・。
うちも庄内レポあげないと忘れちゃいそう・・・。
ババベラおいしそう。
それにしても夜涼しくてよかったですね。
庄内は暑いのと2号機が寝ないのと、カブトムシのカサカサ音と
子猫の鳴き声で厳しかったですよ(*_*;
酒の代わりの楽しみコーヒー豆を忘れたのが一番痛い(*_*;
万点の星空だったのに・・・。
うちも庄内レポあげないと忘れちゃいそう・・・。
Posted by G at 2012年08月22日 09:35
うちも全く同じ日程で秋田行ってきました~(^-^)
ちなみにお祭り写真は、実家の近くでして
その日も実家に行ってました、、、。
ニアミスしてましたね!
ちなみにお祭り写真は、実家の近くでして
その日も実家に行ってました、、、。
ニアミスしてましたね!
Posted by いとみっつん at 2012年08月22日 19:53
こんばんは^^
無事、ETCゲート通過おめでとうございますw
いやー、天気良好で良かったですね^^
写真がとってもキレイで裏山です。
そして、二番サイトの恵まれた環境も裏山でw
写真にはクッキリと黒いサークルがあり、マップには
キャンプファイアー何某と・・・。
2番の杭は仕切りの手前側にあるし、確信犯としかw
管理人さんも太っ腹ですねww
無事、ETCゲート通過おめでとうございますw
いやー、天気良好で良かったですね^^
写真がとってもキレイで裏山です。
そして、二番サイトの恵まれた環境も裏山でw
写真にはクッキリと黒いサークルがあり、マップには
キャンプファイアー何某と・・・。
2番の杭は仕切りの手前側にあるし、確信犯としかw
管理人さんも太っ腹ですねww
Posted by おおさち
at 2012年08月22日 22:20

こんばんは。
日本海キャンプ、いいですねー!
こちら側での海水浴はちょっとまだ気持ち的に無理ですもんね。
我が家も車中泊ですけど庄内で泳いできました(^^)
ここのキャンプ場も気になります。
看板の池でバスらしき魚が跳ねてるし!(笑)
釣りキャンプ行ってみよっかなー。
日本海キャンプ、いいですねー!
こちら側での海水浴はちょっとまだ気持ち的に無理ですもんね。
我が家も車中泊ですけど庄内で泳いできました(^^)
ここのキャンプ場も気になります。
看板の池でバスらしき魚が跳ねてるし!(笑)
釣りキャンプ行ってみよっかなー。
Posted by *non*
at 2012年08月22日 23:23

>Gさん
計画立てるの遅過ぎて海岸キャンプはできませんでしたが(^^ゞ
海も近いしなかなか良かったですよ(^^)
夜涼しかったのは初日だけですけどねw
Gさんちも賑やかなキャンプだったようで^m^
カブトムシ捕獲できたんですか!?いいなぁ。
レポ楽しみにしてますよ~!
自分も忘れないうちに後編書かないとな~w
計画立てるの遅過ぎて海岸キャンプはできませんでしたが(^^ゞ
海も近いしなかなか良かったですよ(^^)
夜涼しかったのは初日だけですけどねw
Gさんちも賑やかなキャンプだったようで^m^
カブトムシ捕獲できたんですか!?いいなぁ。
レポ楽しみにしてますよ~!
自分も忘れないうちに後編書かないとな~w
Posted by kick at 2012年08月24日 00:42
>いとみっつんさん
ニアミスでしたか(^^)
実家あの辺なんですか!
唐桑なのかと思ってました。
なんか共通の知り合いとか居そうですな~^m^
ニアミスでしたか(^^)
実家あの辺なんですか!
唐桑なのかと思ってました。
なんか共通の知り合いとか居そうですな~^m^
Posted by kick at 2012年08月24日 00:46
>おおさちさん
ありがとうございますw
ゲート開かなかった~って記事期待してました?^m^
2番サイトの件はホントに確信犯じゃありませんよ~(>_<)
現地にマップなんてありませんでしたし。。。
ホントに勘違いなんですから~(ToT)
ただ、キャンプファイヤー広場は平らで快適でしたwww
ありがとうございますw
ゲート開かなかった~って記事期待してました?^m^
2番サイトの件はホントに確信犯じゃありませんよ~(>_<)
現地にマップなんてありませんでしたし。。。
ホントに勘違いなんですから~(ToT)
ただ、キャンプファイヤー広場は平らで快適でしたwww
Posted by kick at 2012年08月24日 00:56
>*non*さん
やっぱ海好きは海水に浸かると生き返りますよね~(^^)
日本海サイコーでした☆
バス釣りできるみたいだったので、釣り道具も一式持っていったんですけどまったくやれず(^^ゞ
この日居た釣り人はバス狙いじゃなさそうな感じでしたが。
釣りキャンプで行っても楽しめそうな場所ですよ~☆
サイトは3・4番が広くてオススメです(^_-)
やっぱ海好きは海水に浸かると生き返りますよね~(^^)
日本海サイコーでした☆
バス釣りできるみたいだったので、釣り道具も一式持っていったんですけどまったくやれず(^^ゞ
この日居た釣り人はバス狙いじゃなさそうな感じでしたが。
釣りキャンプで行っても楽しめそうな場所ですよ~☆
サイトは3・4番が広くてオススメです(^_-)
Posted by kick at 2012年08月24日 01:12