ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
プロフィール
kick
kick
大自然の脅威に打ちのめされ、
大自然の中で心のリフレッシュをしつつ、
生きる力・サバイバル力を培う目的で
6歳のフッ子、2歳のソイ太郎を連れ、
2011年に始めたファミキャン☆


11年経って・・・

いつの間にやら

インドア中心生活に!???
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 7人
PVアクセスランキング にほんブログ村
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?

2018年03月01日

2018岩洞湖氷上公魚3戦目~まんぷく釣行~

2018.2.25 今回はKami氏の運転で二人での釣行

前日の雪&強風で盛岡市内はブラックアイスバーン。

R455、山道にさしかかるとツルッツルの鏡面・・・かなりヤバイ路面状況でした。

岩洞湖の氷上は20cm程の新雪が積もったモフモフのコンディション。

2018岩洞湖氷上公魚3戦目~まんぷく釣行~


天気も良く、今シーズン初の朝焼けも拝めました。

が、超激寒・・・ポイント探索している間にあらゆる物が凍り始める。。。

氷の厚さも2週間前に比べてかなり厚くなり、電動ドリルが悲鳴をあげるほど。

しかし、魚影なし・・・。

新雪と寒さで歩き回る元気は無くなり。

そんな時にKami氏が好ポイントを発見。

即決定!
2018岩洞湖氷上公魚3戦目~まんぷく釣行~


設営後の最低外気温は-17.9℃となっていましたが、

設営前の体感気温はもっと下がっていた様に感じました。


にほんブログ村



それにしても、やっぱ電ドリって素敵☆
2018岩洞湖氷上公魚3戦目~まんぷく釣行~



ソリ釣り座2台で釣り開始!
2018岩洞湖氷上公魚3戦目~まんぷく釣行~



右手はPT 初めて100cmの仕掛け使ってみましたが・・・長すぎて手に負えず。。。
2018岩洞湖氷上公魚3戦目~まんぷく釣行~


釣り始めて3分で穴に引っ掛かり、アンテナで外そうとして途中から切れました。。。
ただ、いきなりダブルで釣れたワカサギだけは捕獲(*^^)v



左手は初使用のPTⅡ+α 
2018岩洞湖氷上公魚3戦目~まんぷく釣行~


取説読みながらさっそく“名人誘い”を試してみる。

スゴイ!勝手に名人が誘ってくれてる!!

でも素人にはアタリが分からない・・・名人の技

じーっと見てると、あ、なんかアタリっぽい?

って思っても次の誘いに入り勝手に動き出す。

で、やっぱアタリかな?

って巻き上げると釣れてる。


そして、名人誘いの動きに右手の誘いがついていかない。

名人誘い作動中、左手凝視。。。右手放置(汗

右手に集中すると、いつのまにか名人がアワセまでしてくれてる!?っぽい

いっそのこと巻上げまでオートならいいのにwww



片手だけ名人誘いだと左右のリズムが・・・(慣れるかもしれませんけどね)

両手共、名人誘いなら良いのかも。

いや、右手で名人的な誘いを繰り出せるように腕を磨けばよいのか!



完全に名人におまかせしてると、(2gオモリ使用時)
2018岩洞湖氷上公魚3戦目~まんぷく釣行~


こうなりましたwww

キチンとラインストッパーを使ったらその後は大丈夫でしたがw

それから、今回初めて使ってみたんですが、棚停止機能って便利ですね。




まったく使いこなせてない初心者の私的にはこんな感じでしたけど、

“名人誘い”機能はなかなか楽しいですね。

名人の動きに目がついていきませんでしたが、

時々この機能を使って、10匹以上名人が釣ってくれました。






ひと気の無いこのポイント。

外に出てみると、隣のテント近!!
2018岩洞湖氷上公魚3戦目~まんぷく釣行~



遠くを見てみると、大会が行われてるそうで、テント密集。
2018岩洞湖氷上公魚3戦目~まんぷく釣行~



こんくらいの間隔がフツーかと思ってましたわ。
2018岩洞湖氷上公魚3戦目~まんぷく釣行~





テント内では、おもむろに肉を焼き始めるKami氏
2018岩洞湖氷上公魚3戦目~まんぷく釣行~


氷上で初ステーキ!うんめがったっす(*^^)v

他にも奥様手作りの味玉子とかとかとか。ごちになりました。


私からは小籠包とか乾き物とかね(汗
2018岩洞湖氷上公魚3戦目~まんぷく釣行~


famの付録も良い仕事してくれました。


お腹いっぱいでお持ち帰り食材多数。

御食事充実で楽しい一日でした(^^)




釣りの方は、次々にワサワサとワカサギが通るポイントで
2018岩洞湖氷上公魚3戦目~まんぷく釣行~


釣れない群れもありましたが、終了まで途切れる事無く楽しめました。


何かとライントラブル多発で・・・タイムロスは多かったですねぇ。

しかも、私の都合で急遽終了時間が早まり。。。申し訳ない。


釣果はカウンターで40匹(41匹)
2018岩洞湖氷上公魚3戦目~まんぷく釣行~



巻き上げの後半ですっぽ抜ける事がかなり多い日でした

全部釣れてたら倍は釣れたんじゃないか?って程。

ワカサギが小さいのか?巻き上げ速度が速いのか?針が大きいのか?

あと何?やっぱ腕?




初使用のスカリもいい感じ☆
2018岩洞湖氷上公魚3戦目~まんぷく釣行~


新鮮な状態で保てるのは気持ちがいいですね。






ただ、この日は、サイレンの音とヘリコプターの飛ぶ音で一時騒然となりました。
2018岩洞湖氷上公魚3戦目~まんぷく釣行~


無事だとよいですが。
2018岩洞湖氷上公魚3戦目~まんぷく釣行~




充分な換気と警報機の設置をして一酸化炭素中毒に注意しましょう。
2018岩洞湖氷上公魚3戦目~まんぷく釣行~










このブログの人気記事
強風設営に備えてテント設営ガイドを作成
強風設営に備えてテント設営ガイドを作成

DAISOで発見!クリスティア電動リールケース(2台格納)
DAISOで発見!クリスティア電動リールケース(2台格納)

2021岩洞湖氷上ワカサギ初戦
2021岩洞湖氷上ワカサギ初戦

低気圧のおかげ!? 自己新!2021岩洞湖第3戦
低気圧のおかげ!? 自己新!2021岩洞湖第3戦

2021岩洞湖氷上ワカサギ第2戦
2021岩洞湖氷上ワカサギ第2戦

同じカテゴリー(◆釣り)の記事画像
2025岩洞湖氷上公魚釣り・初戦
イカメタル第7戦
イカメタル第3戦 ようやくいっぱい釣った
イカメタル第2戦・いっぱい釣った
イカメタルに初挑戦!
2024船カレイ
同じカテゴリー(◆釣り)の記事
 2025岩洞湖氷上公魚釣り・初戦 (2025-02-13 04:00)
 イカメタル第7戦 (2024-12-27 00:34)
 イカメタル第3戦 ようやくいっぱい釣った (2024-09-09 06:00)
 イカメタル第2戦・いっぱい釣った (2024-06-19 06:00)
 イカメタルに初挑戦! (2024-05-11 06:28)
 2024船カレイ (2024-04-30 17:00)

この記事へのコメント
関西では、和歌山で梅が満開とか。奈良でも蕾がほころび始めました。
岩洞湖は、マイナス17℃(;゚Д゚)ー

だからこそ、氷上ワカサギという楽しみがあるわけで、私には未知の世界です。

お仲間と、いい釣りをされておられるようで、祥瓊の至りであります。

「名人誘い」、おもちゃとしては面白そうですね。
Posted by ぐうたら釣友会会員1 at 2018年03月01日 16:16
>ぐう釣さん
嬉しいような寂しいような・・・春は着実に近づいて来ていますね。

そんな中、本州一寒い岩洞湖はこの数日前に-25.4℃を記録したそうです。
今年はちょこっと長めに楽しめるといいんですけどねー。

「名人誘い」は激渋時の秘密兵器として使おうと思ってるので、満足してますよ。自動で誘う動きはなかなか面白いですよ(^^)

自分も自力で5束とか釣ってみたいです(*^^)v
Posted by kickkick at 2018年03月01日 23:27
深いなぁ~
そこへ行く人はその深さが醍醐味なんだろうけど。
自分なりの狙いってのが楽しさだよなぁと思います。
Posted by 魚太魚太 at 2018年03月02日 21:41
>魚太さん
同じ氷上でも十人十色、ポイント選びも道具も色々で面白いですね。
修行中の身にはすべてが勉強で、ポイント選びもまた楽しみのひとつだと思っているんですがね。
仲間なら別ですけど、あんまりテント近いと落ち着かないですよねー。

そうそう、ライントラブルは深場が故にじゃなくて、氷すくいの紐に絡まってグチャグチャになるとかいうレベルのやつね(笑)この深さでも釣りあんばいは普段と変わんない感じでしたよー。
Posted by kickkick at 2018年03月03日 14:46
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
2018岩洞湖氷上公魚3戦目~まんぷく釣行~
    コメント(4)