2018年12月20日
ワカサギソリ収納の軽量化考察
暖かいうちにと準備したソリ収納の改良。
収納力upと引き換えに増量した1.6kgを何とか減らせないものかと考える。
で、穴を開けてみたらどうか。
ミニ四駆のシャーシに穴を開けて軽量化してた小学生時代と思考回路いっしょ(笑)

試しに端材に穴を開けてみると、意外とイケルかも?
力学的な計算とか皆無なので・・・
ミニ四駆みたいにポキっと逝ってしまうかも?
問題の軽量化は・・・

にほんブログ村
収納力upと引き換えに増量した1.6kgを何とか減らせないものかと考える。
で、穴を開けてみたらどうか。
ミニ四駆のシャーシに穴を開けて軽量化してた小学生時代と思考回路いっしょ(笑)

試しに端材に穴を開けてみると、意外とイケルかも?
力学的な計算とか皆無なので・・・
ミニ四駆みたいにポキっと逝ってしまうかも?
問題の軽量化は・・・

にほんブログ村

穴1つあたり17g減。
ヤスリで整えてもせいぜい20gくらいか。
ソリ収納側面に30箇所開けたとしても
たったの600g
荷物を減らした方が早そうな数字。。。
でも減らした分だけ荷物を持てる事にもなる。。。
ただ、我が家にある年期の入った電動ドリルで30個の穴あけは・・・キツイ。
軽量化の為にもハイパワーな電動ドリルが必要になってきますな(爆)
メーカー在庫限り5.0Ahは廃盤なのか?
ん?電ドリの重量分軽量化できるのか???

にほんブログ村
この記事へのコメント
こんばんは。
氷上ワカサギの準備に、余念がありませんね。
荷物は、なぜかどんどん増えてきます。思えば私、小さなリュック一つでワカサギ釣りを始めました。今、ボートが25kg+バッテリーとエレキで30kg+その他道具10㎏=65kg(;゚Д゚)ー
ときどき、軽量化を図ろうとしますが、焼け石に水。諦めました。
しかし、待てよ。kickさんのように、ボートに穴を・・・・・おぉ♪(ノ)’∀`(ヾ)―
快適な釣りのために、あがき続けましょう。
氷上ワカサギの準備に、余念がありませんね。
荷物は、なぜかどんどん増えてきます。思えば私、小さなリュック一つでワカサギ釣りを始めました。今、ボートが25kg+バッテリーとエレキで30kg+その他道具10㎏=65kg(;゚Д゚)ー
ときどき、軽量化を図ろうとしますが、焼け石に水。諦めました。
しかし、待てよ。kickさんのように、ボートに穴を・・・・・おぉ♪(ノ)’∀`(ヾ)―
快適な釣りのために、あがき続けましょう。
Posted by ぐうたら釣友会会員1 at 2018年12月20日 17:32
>ぐう釣さん
こんばんは~
ぐう釣さんの釣行記録に刺激を受けてちょっとずつ準備を始めてみました(^^)
最近、久々にギックリ腰をやっちゃいまして・・・
腰の為にも装備の軽量化を考えるんですが、
諦めも肝心ですかね(笑)
快適な釣りのために腰痛体操をがんばりますwww
こんばんは~
ぐう釣さんの釣行記録に刺激を受けてちょっとずつ準備を始めてみました(^^)
最近、久々にギックリ腰をやっちゃいまして・・・
腰の為にも装備の軽量化を考えるんですが、
諦めも肝心ですかね(笑)
快適な釣りのために腰痛体操をがんばりますwww
Posted by kick
at 2018年12月21日 00:22
