2019年03月08日
2019岩洞湖・第5戦
こんな感じの反応だったものの渋々…

ラッシュが無いままマッタリモード突入。


-11.6℃まで冷え込んだ朝のうちから雄叫びをあげる氷。。。(kick調べ)

天気はサイコー!
お引っ越しを2回しても

あまり状況は変わらず。
13時、45匹で終了。

ヒメマス1

モロコ6
という結果に。
だいぶ春が近づいてきている岩洞湖。

でも、まだまだ充分な厚さはある。

今シーズンもう一回は行きたいなーーー。

にほんブログ村

ラッシュが無いままマッタリモード突入。


-11.6℃まで冷え込んだ朝のうちから雄叫びをあげる氷。。。(kick調べ)

天気はサイコー!
お引っ越しを2回しても

あまり状況は変わらず。
13時、45匹で終了。

ヒメマス1

モロコ6
という結果に。
だいぶ春が近づいてきている岩洞湖。

でも、まだまだ充分な厚さはある。

今シーズンもう一回は行きたいなーーー。

にほんブログ村
この記事へのコメント
こんばんは。
活躍されておられますね。
しかし、これだけ工夫して装備を整え、あと1戦したとしても6戦。
仕事と家庭、男は辛いなあ。私も子どもが幼いころは、月1回の釣行でした。
次、好天に恵まれ、ワカサギが上機嫌で餌を喰うよう、祈っています。
活躍されておられますね。
しかし、これだけ工夫して装備を整え、あと1戦したとしても6戦。
仕事と家庭、男は辛いなあ。私も子どもが幼いころは、月1回の釣行でした。
次、好天に恵まれ、ワカサギが上機嫌で餌を喰うよう、祈っています。
Posted by ぐうたら釣友会会員1 at 2019年03月08日 22:09
>ぐう釣さん
こんばんは(^^)
今年は暖冬で雪が少ない為、特に短いシーズンになりそうです。
気持ち的には週2くらい行きたいところなんですけど…
往復340km、仕事終わりに完徹で早朝からの釣行はなかなか過酷で(^^;
泊まりで2~3日連続釣行でもしないとなかなか回数行けないのが現状です。
でも、釣り自体は勿論ですが、そこに至るまでのプロセスがまた楽しみのひとつなので、家でもワカサギ釣りを楽しんでる感じですね。
その分、カミサンの視線が厳しいですけど(爆)
上機嫌なワカサギが溜まってる場所に巡り会えるといいなぁ。
応援ありがとうございます(^_^)v
こんばんは(^^)
今年は暖冬で雪が少ない為、特に短いシーズンになりそうです。
気持ち的には週2くらい行きたいところなんですけど…
往復340km、仕事終わりに完徹で早朝からの釣行はなかなか過酷で(^^;
泊まりで2~3日連続釣行でもしないとなかなか回数行けないのが現状です。
でも、釣り自体は勿論ですが、そこに至るまでのプロセスがまた楽しみのひとつなので、家でもワカサギ釣りを楽しんでる感じですね。
その分、カミサンの視線が厳しいですけど(爆)
上機嫌なワカサギが溜まってる場所に巡り会えるといいなぁ。
応援ありがとうございます(^_^)v
Posted by kick
at 2019年03月09日 01:04
