2022年02月08日
2022岩洞湖氷上ワカサギ第2戦
初束エリアにピンポイントで入り探索

国道の温度計で途中-15℃、手元の温度計では-10.3℃
長靴+ネオプレーンソックス+厚手ヒートテック靴下の足元がビリビリに冷えてきました。
5~6個穴あけして、あまりアツイ反応の場所はありませんでしたが、

こんな感じの所に決めた

設営中に・・・・・・静まり返って焦りましたけど。

今回もガマカツで、右は岩洞湖1号、左はワカサギダブル1号(今回は号数を揃えてスタート)
【7:00】スタート
仕掛けを降ろすと魚影も戻り

ワカサギダブルな左手、ダブルもはさみつつ幸先の良いスタート!
ただ、前回とは違い、やる気のある群れとそうでない群れがくっきりと分かれ、

アタリにムラが・・・。
解禁2週間、スレてきたのかな?という印象
そういう群れのポイントなのかもしれませんが・・・。
【7:40】左7:右19

今回は明らかに左のアタリが少ないので、早めに仕掛けチェンジをしてみる事に。

【8:00】42匹

【9:00】93匹

【10:00】138匹
3時間は時速40~50匹ペースだったのが
10時以降はスローダウンして時速20匹に・・・。

【11:00】160匹

魚影的には朝からあまり変化は無く、群が通るものの、どんどん渋くなっていきました。
餌を変え、誘いを変え誘い続けてポツリポツリ・・・。
と思いきやダブル、入れ食いモードが一瞬あったり・・・。
ワカサギさんのご機嫌伺い的釣行。
食べやすいようにと小さくしたサシをご用意しても、
傷をつけた程度のでかいサシにチビワカががっついてきたり。。。
相変わらずワカサギさんの気持ちを理解できず。。。
魚探にワカサギの【やる気】も表示してくれたらいいのに(笑)

【12:00】181匹
12時以降はさらにスローダウン

【13:00】196匹 2束手前で終了。
モロコ3匹という結果に。
帰宅後に数え直して204匹、無事2束超えできていました。
今回はやたらと水面バラシが多く20匹くらいバレたかも。
慌てて手づかみしたの2~3匹(笑)
特に左手の水面バラシが多かった。
四十肩によるアワセ不足かな(汗
もしかして袖より狐が向いてるのかな?と思い始めた8年目。

にほんブログ村

国道の温度計で途中-15℃、手元の温度計では-10.3℃
長靴+ネオプレーンソックス+厚手ヒートテック靴下の足元がビリビリに冷えてきました。
5~6個穴あけして、あまりアツイ反応の場所はありませんでしたが、

こんな感じの所に決めた

設営中に・・・・・・静まり返って焦りましたけど。

今回もガマカツで、右は岩洞湖1号、左はワカサギダブル1号(今回は号数を揃えてスタート)
【7:00】スタート
仕掛けを降ろすと魚影も戻り

ワカサギダブルな左手、ダブルもはさみつつ幸先の良いスタート!
ただ、前回とは違い、やる気のある群れとそうでない群れがくっきりと分かれ、

アタリにムラが・・・。
解禁2週間、スレてきたのかな?という印象
そういう群れのポイントなのかもしれませんが・・・。
【7:40】左7:右19

今回は明らかに左のアタリが少ないので、早めに仕掛けチェンジをしてみる事に。

【8:00】42匹

【9:00】93匹

【10:00】138匹
3時間は時速40~50匹ペースだったのが
10時以降はスローダウンして時速20匹に・・・。

【11:00】160匹

魚影的には朝からあまり変化は無く、群が通るものの、どんどん渋くなっていきました。
餌を変え、誘いを変え誘い続けてポツリポツリ・・・。
と思いきやダブル、入れ食いモードが一瞬あったり・・・。
ワカサギさんのご機嫌伺い的釣行。
食べやすいようにと小さくしたサシをご用意しても、
傷をつけた程度のでかいサシにチビワカががっついてきたり。。。
相変わらずワカサギさんの気持ちを理解できず。。。
魚探にワカサギの【やる気】も表示してくれたらいいのに(笑)

【12:00】181匹
12時以降はさらにスローダウン

【13:00】196匹 2束手前で終了。
モロコ3匹という結果に。
帰宅後に数え直して204匹、無事2束超えできていました。
今回はやたらと水面バラシが多く20匹くらいバレたかも。
慌てて手づかみしたの2~3匹(笑)
特に左手の水面バラシが多かった。
四十肩によるアワセ不足かな(汗
もしかして袖より狐が向いてるのかな?と思い始めた8年目。

にほんブログ村
この記事へのコメント
ワカサギ食いて~!(爆
寒さに弱いおいらには
無理か~( ノД`)シクシク…
寒さに弱いおいらには
無理か~( ノД`)シクシク…
Posted by バックス
at 2022年02月08日 08:06

>バックスさん
冬季も野営してるバックスさんが
寒さに弱いなんて意外でした。
テントに入っちゃえばそんなに寒くないですし、
足元の冷え対策だけすれば大丈夫だと思いますよ。
コロナ落ち着いたら、rideさんと一緒にいかがですか?
冬季も野営してるバックスさんが
寒さに弱いなんて意外でした。
テントに入っちゃえばそんなに寒くないですし、
足元の冷え対策だけすれば大丈夫だと思いますよ。
コロナ落ち着いたら、rideさんと一緒にいかがですか?
Posted by kick
at 2022年02月08日 23:31

ご無沙汰しております。良い釣りをされておられて、何よりです。
腰痛、気を付けてください。私も、腰痛持ちですから、コルセット携行の釣りです。こちらは、ボートワカサギですが、ボートの運搬、厳しいです。それでも、釣りたいのであります( ´艸`)
腰痛、気を付けてください。私も、腰痛持ちですから、コルセット携行の釣りです。こちらは、ボートワカサギですが、ボートの運搬、厳しいです。それでも、釣りたいのであります( ´艸`)
Posted by ぐうたら釣友会会員1 at 2022年02月11日 00:36
>ぐう釣さん
すっかり放置ブログになってしまって・・・コメントありがとうございます。
医者からは痛みの無い時期に背筋の筋トレを薦められていて、
プランクという運動をするようになって少し改善していたんですが、
調子良いとついついサボってしまい、肝心な時にこのありさまです(汗)
とりあえず痛み止めとコルセットでシーズンを乗り切りたいです(爆)
ぐう釣さんも腰を大事にしてくださいね(^^)
すっかり放置ブログになってしまって・・・コメントありがとうございます。
医者からは痛みの無い時期に背筋の筋トレを薦められていて、
プランクという運動をするようになって少し改善していたんですが、
調子良いとついついサボってしまい、肝心な時にこのありさまです(汗)
とりあえず痛み止めとコルセットでシーズンを乗り切りたいです(爆)
ぐう釣さんも腰を大事にしてくださいね(^^)
Posted by kick
at 2022年02月13日 01:11
