2012年05月13日
GWキャンプ~暴風吹荒高原~
5月4日~6日 吹上高原キャンプ場に行ってきました。


3日夜の避難勧告で避難して一時はどうなる事かと思いましたが…
翌朝、雨が降り続けていましたが自宅へ戻り、
バタバタと残りの荷物を積め(避難解除になってませんでしたので避難がてら?)いざ出発!


3日夜の避難勧告で避難して一時はどうなる事かと思いましたが…
翌朝、雨が降り続けていましたが自宅へ戻り、
バタバタと残りの荷物を積め(避難解除になってませんでしたので避難がてら?)いざ出発!

道中、川沿いの道が崩れ交互通行になっている場所もありましたが、15時過ぎキャンプ場に無事到着。
大荒れの天気にも関わらず、キャンプ場は同志で大混雑(^_^;)
前日の雨でグチャグチャなサイトに設営を覚悟していたのですが、芝生はすっかり乾いていました。
前日泊まった方に聞くと吹上高原もかなりの大荒れの天気だったそうで・・・ココ水はけ良いんですね。

今回はsnow peakメッシュエッグと Coleman BCワイドドームを連結してみました。
ただでさえキャンプ慣れしてなくて段取り悪いのにあーでもないこーでもないと設営にかなりの時間を要しました(^_^;)


が、連結部に雨が溜まり残念な結果に(^_^;)
アメドやランブリなら雨が溜まる事もなく綺麗に連結できるんでしょうね~(>_<)
テント買い換えたい私、調度良いプレゼンが出来たと思ったら・・・カミサン曰く「晴れれば問題ないね!」と。。。手強いっす(ToT)
私が夕飯の準備をしている間にカミサンと子供達は温泉へ、私はひとり火おこししながら


今回デビューの286Aも無事点灯☆
デイキャンの時はかなり広く感じたエッグ内も荷物詰め込んだら結構いっぱいいっぱい(汗

雨が降ったり止んだりでしたが、エッグ内で暖かく快適にBBQができました。
そして温泉は21時までとアナウンスしていたので5分前に温泉へ行くと、20時半まで入場とのことで私だけ温泉に入れず(ToT)
子供たちが寝た後、雨の止み間にカミサンと焚き火酒を楽しみ就寝。

しかし、深夜から雨に加えて暴風が吹き荒れ・・・
初の暴風でテントが歪むわ、直に聞こえる風の音でまともに寝れず(^_^;)
子供たちも風の音で起床・・・5時半・・・
起きてみるとタープが潰れてしまっているサイトもチラホラ。。。
もしかして・・・テントのペグ外しておくべきだったか!?(笑)
朝食を食べ終わる頃には雨が止み家族で温泉へ
通常大人500円・・・キャンプ場利用で400円・・・SPカード提示で200円SPカード様様です!
この日は、娘が乗りたがっていたゴンドラに乗ってさくっとプチハイキングの予定でしたが、微妙な天気と強風の為断念。

桜が満開の場内を散策したり(曇りだと映えませんね)

つくしを摘んだり、走り回ったり・・・

左右違う長靴を履くのがマイブームなソイ太郎。
今回もカエルさんに会いたかったみたいですが、“魔の2歳児”を過ぎ先月3歳になったこともあってか!?
以前のように激しく愚図ることも少なくなってひと安心(^_^;)
遊びも尽きてきたところで、隠し玉w
BYER“風”ハンモックの投入です!

購入を後回しにしていたハンモックでしたが、やっぱ大好評☆

ハンモックがキッカケで近くのサイトのお子様達とも仲良くなり、キャンプ中たくさん遊んでもらいました。

今回は準備不十分で忘れ物の多いキャンプで、お昼を食べた後、オムツの残りが足りない事が判明して鳴子のウジエスーパーまで買出し。(鳴子まで下ると晴天(^_^;))
その帰りにオニコウベスキー場へ

この長いチューブ滑り台目当てで行ったんですが・・・

残念ながら使用禁止(ToT)

調度いい所に釣堀発見して(^_^)気を取り直して釣堀でフィッシング♪

ソイ太郎は釣るより魚を触っていた方が楽しいらしく、魚がグッタリするまでこねくりまわしていました。。。
代わりに私がデカイの釣ろうと意気込むものの・・・なかなか釣れず

・・・釣れたと思ったら“背掛かり”(>_<)

◇料金:焼き代込みで2匹まで1000円(追加1匹350円)◇岩魚◇
おいしそうに焼けてましたが、夕食用にさばいて塩ふってもらいお持ち帰りしました。

キャンプ場へ戻るとようやく太陽が顔をだしました。

夜やれないと残念なので、晴れてる昼間のうちに焚き火。
テレビで見てやりたがっていたマシュマロ焼き焼き・・・ソイ太郎は気に入ったみたいですが、フッ子には不評(^_^;)

天気も良くなったので、お楽しみの“アイス作り”してみたり。

変顔してみたり。。。料理したり。

思い思いの時間を楽しみ(^^)(望遠で盗撮w)
楽しい時間はあっという間に過ぎ、夕食の時間。キャンプで初カレーです。

その辺にあったスコップで食べてやったぜぇ~。
すごく食べづらかったぜ~。ワイルドだろ~w
でもお子様仕様で甘口なんだぜぇ~マイルドだろ~

食後のデザートは岩魚の塩焼き
早起きしていっぱい遊んでお疲れモードな為、温泉に入り早めの就寝。
この日はビックリするくらいの短時間で2人共夢のなかへ。。。
しかし、また雨が降ったり止んだり不安定な天気が続き、焚き火できず(ToT)
炭火で焼き焼きしながらカミサンと二人酒

〆に尻を焼き焼きする妻。。。ワイルドだろぉぉぉ(-_-;)

前日の強風でみなさん寝不足なのか、白樺林付近はこの日は早めに静まりかえりました。
月明かりが眩しく綺麗だと思ったら、通常より大きくて明るい月“スーパームーン”の前日だったと後日知りました。
この日は気温も調度良く、ぐっすりと眠り。。。
翌朝、連休最終日なので昼には家に着く予定で、いち早く撤収開始するものの・・・、まだまだ段取り悪く(^_^;)積込み完了まで3時間も掛かってました(-_-;)
子供達を遊ばせながらということもありますがせっかく晴れていたのに、テントが最後になり、半乾燥撤収w

女子会w
無駄な道具が多かったり、段取りだったり、今後の課題です。
周りのサイト見ると撤収の手順も色々で、はやく我が家なりの設営&撤収術を見つけて、
さくっとこなせるようになりたいものです。。。
結局昼前にチェックアウト、帰り道は雷雨と共に夕方帰宅する羽目になりましたw
不安定な天気で予定が狂ったGWでしたが、今年1回目のテント泊、家族でゆったりとした時間を楽しむ事ができました(^_^)
【今回の寝床】
インナーマット、8mm銀マット、シュラフ(7℃)、毛布、で一日目は少し肌寒い感じでした。
毛布が嵩張るし春秋冬用に、もう少し温かいシュラフが必要なのかもしれませんね。

Coleman(コールマン) BCワイドドームスタートパッケージ

スノーピーク(snow peak) リビングメッシュエッグ

BYER(バイヤー) パラディーソハンモック ダブル
本物は違うんでしょうね。自分が買ったのは1/10以下のお値段の中華製。

Coleman(コールマン) ウッドロール2ステージテーブル/110

スノーピーク(snow peak) テーブルウェアセット デュオ
ひとまずデュオを購入。我が家の場合、ファミリーセットの半分のデュオセットで充分な皿数でした。デュオ2セット買ってもファミリーと大差ないですし。

スノーピーク(snow peak) テーブルウェアセットファミリー

natural spirit(ナチュラルスピリット) ミニ スコップスプーン
自分が買ったのはミニじゃない方のスコップスプーンです。使い心地を求めるなら通常のスプーンを買いましょうw

スノーピーク(snow peak) パイルドライバー

UCO(ユーコ) アイスクリームメーカー
スギちゃんショップの安売り1980円で買いました。

スノーピーク(snow peak) ソリッドステーク30(6本セット)

スノーピーク(snow peak) ソリッドステーク20(6本セット)
この記事へのコメント
GW後半はお天気イマイチでしたもんね(^◇^;)
オニコウベスキー場に釣り堀と焼き場があるんですね~
今度行った時は寄ってみよっと♪
スコップ型スプーン、確かにワイルドだ(爆)
オニコウベスキー場に釣り堀と焼き場があるんですね~
今度行った時は寄ってみよっと♪
スコップ型スプーン、確かにワイルドだ(爆)
Posted by wish
at 2012年05月13日 06:14

こんにちは^^
天気はイマイチでしたが、満喫されたようで
吹上いいっすね!偵察を兼ねて、一度デイキャンで行ってみようかな。
テントの件、奥様さすがですね~ (;´∀`)
これは、雨の日狙って泊まりに行くしかないのでは・・・
(ハイリスクハイリターン♪)
天気はイマイチでしたが、満喫されたようで
吹上いいっすね!偵察を兼ねて、一度デイキャンで行ってみようかな。
テントの件、奥様さすがですね~ (;´∀`)
これは、雨の日狙って泊まりに行くしかないのでは・・・
(ハイリスクハイリターン♪)
Posted by おおさち
at 2012年05月13日 10:32

>wishさん
ワイルドだろぉ~(笑)
ちょっと食べづらいんだぜぇ~(^_^;)
鳴子まで下って山の上だけ雲がかかってるの見た時はガッカリでしたけどねw
オニコウベは冬にしか行ったことなかったんですが、他にもいろいろ遊べる場所がありましたよ~。
次回は天気の良い日にキャンプ行きたいですw
ワイルドだろぉ~(笑)
ちょっと食べづらいんだぜぇ~(^_^;)
鳴子まで下って山の上だけ雲がかかってるの見た時はガッカリでしたけどねw
オニコウベは冬にしか行ったことなかったんですが、他にもいろいろ遊べる場所がありましたよ~。
次回は天気の良い日にキャンプ行きたいですw
Posted by kick
at 2012年05月13日 23:35

>おおさちさん
吹上はキャンプ場自体に遊具が無いのが残念なんですが、子供が走り回るのに充分な広さがありますし良いですよ~(^_-)
他のキャンプ場を知らないんですけど、広~いフィールドで好きなように設営できるので初心者の私にはかなり魅力的なんです。
テントの件、また雨の日に行ったら・・・
「連結しなきゃいいだけでしょ!」で、おわりですよ。。。きっと(>_<)
へそくり貯めるしかないかなぁ。。。
吹上はキャンプ場自体に遊具が無いのが残念なんですが、子供が走り回るのに充分な広さがありますし良いですよ~(^_-)
他のキャンプ場を知らないんですけど、広~いフィールドで好きなように設営できるので初心者の私にはかなり魅力的なんです。
テントの件、また雨の日に行ったら・・・
「連結しなきゃいいだけでしょ!」で、おわりですよ。。。きっと(>_<)
へそくり貯めるしかないかなぁ。。。
Posted by kick
at 2012年05月14日 00:01

吹上げも暴風でしたか~、風があるとホントに心配でねれないですよね。
2連泊とはまたうらやましいです。
オニコウベの釣り堀安いですね~。今度行きます。
テントのフラッグもデビュ~されたみたいで、お洒落だぜぇぃ
2連泊とはまたうらやましいです。
オニコウベの釣り堀安いですね~。今度行きます。
テントのフラッグもデビュ~されたみたいで、お洒落だぜぇぃ
Posted by G at 2012年05月14日 09:08
>Gさん
障害物がないから飛ばされちゃうんじゃないかとドキドキで(^_^;)
遠くの山の方から近づいてくる風の音が不気味でした。。。
ウン十年ぶり!?に釣り堀行きましたが、釣れる釣りって楽しいですねw
新緑の眩しい季節、晴天のキャンプに行きたいですね~。
障害物がないから飛ばされちゃうんじゃないかとドキドキで(^_^;)
遠くの山の方から近づいてくる風の音が不気味でした。。。
ウン十年ぶり!?に釣り堀行きましたが、釣れる釣りって楽しいですねw
新緑の眩しい季節、晴天のキャンプに行きたいですね~。
Posted by kick at 2012年05月15日 00:08