ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
プロフィール
kick
kick
大自然の脅威に打ちのめされ、
大自然の中で心のリフレッシュをしつつ、
生きる力・サバイバル力を培う目的で
6歳のフッ子、2歳のソイ太郎を連れ、
2011年に始めたファミキャン☆


11年経って・・・

いつの間にやら

インドア中心生活に!???
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 7人
PVアクセスランキング にほんブログ村
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?

2013年10月30日

メッシュエッグ修理完了

夏のゆ~ランドで破損してしまったスノーピーク・メッシュエッグの修理レポです。

電話予約後、発送して待つこと3週間

メッシュエッグ修理完了



ついに戻ってきました(^^)

電話見積もりでは500円~1000円程度とのことでしたが、

なんと!無償修理!

自分の不注意で破損してしまったのに・・・

なんともありがたい話

こちらからの発送代980円で直っちゃいました☆




修理の詳細はというと・・・




破損状態は
メッシュエッグ修理完了


フレームがクロスする部分のテープが張り縄に過剰な力が加わった為にw糸が切れ外れたという状態。
メッシュエッグ修理完了


生地に少し破れもありました。


リペアの内容は
・破れた生地に新しい生地を接着剤で貼り付け×2
・再縫製



開封してみると、ちょっとキタナイ
メッシュエッグ修理完了

新しい生地が貼り付けてあるものの、接着剤がはみ出してこびりついている状態(-_-;)

裏側は
メッシュエッグ修理完了

コチラから見ると分かりやすいんですが、テープの差込量が少なめ。

無傷な反対側と比べると(テープ部を縫っている三角形の2辺が・・・)
メッシュエッグ修理完了

修理部はコチラの半分程しか刺さっていません。


『新しい生地を両側から接着剤で貼り付けたら・・・
テープ差し込むトコまでくっついちゃったから差し込めませんでした!』

って感じでしょうか(-_-;)


タダなんだから細かい事言うなよ!って言われそうですがw

な~んか時間が経つにつれ気になってくるんですよね。。。




他の方の修理記事を見ると、

ザ・職人技!!

って感じの素晴らしい修理痕を拝見できたもので・・・



機能的には問題ないんでしょうけど、



タダだけどちょっとだけ残念な修理となりました。。。

もしや残念な修理だからタダなのか・・・!?w





新品同様になるとは思ってませんでしたが、

修理ってこんなものなんですかね(^^ゞ





スノーピークでの修理経験のある方、ご意見を聞かせて頂ければ幸いです。




このブログの人気記事
強風設営に備えてテント設営ガイドを作成
強風設営に備えてテント設営ガイドを作成

DAISOで発見!クリスティア電動リールケース(2台格納)
DAISOで発見!クリスティア電動リールケース(2台格納)

2021岩洞湖氷上ワカサギ初戦
2021岩洞湖氷上ワカサギ初戦

低気圧のおかげ!? 自己新!2021岩洞湖第3戦
低気圧のおかげ!? 自己新!2021岩洞湖第3戦

2021岩洞湖氷上ワカサギ第2戦
2021岩洞湖氷上ワカサギ第2戦

同じカテゴリー(◆◆キャンプ道具◆◆)の記事画像
キャンプ道具を沢山積む工夫【4年ぶりCAMP準備編】
ワンボックスからの乗り換えDE果たしてキャンプ道具は積む事ができるのか!?
NITEIZE ギアータイって折れるのね(汗
(UNIFLAME) ヘビーロストルvsナチュオリジナルステン網
エアマットの補修(DUNLOP)
幕全体に付いた霧状の松ヤニの対処法
同じカテゴリー(◆◆キャンプ道具◆◆)の記事
 キャンプ道具を沢山積む工夫【4年ぶりCAMP準備編】 (2023-12-28 07:00)
 ワンボックスからの乗り換えDE果たしてキャンプ道具は積む事ができるのか!? (2022-11-03 06:00)
 NITEIZE ギアータイって折れるのね(汗 (2020-03-29 06:00)
 (UNIFLAME) ヘビーロストルvsナチュオリジナルステン網 (2019-08-31 01:30)
 エアマットの補修(DUNLOP) (2019-08-27 00:24)
 幕全体に付いた霧状の松ヤニの対処法 (2019-08-25 06:00)

この記事へのコメント
ドンマイ!


すみません。他に言葉がなく…

先週、本社に行きましたけど
個人的にはNO興味な祭りでした(笑)
Posted by 魚太 at 2013年11月01日 06:58
> 魚太さん
遅レスすみません・・・(^^ゞ

励ましのお言葉ありがとうございますwww

Made in Japanの技術にちょっと過剰に期待し過ぎてしまったみたいです(^^ゞ

これ中国製ですもんね。。。送るトコ間違ったかな(爆)


本社の祭りにまで行って生温かく見守るってスゴイっすねw
僕だったら雰囲気に呑まれて無駄買いしそうですよ~。
今年の秋祭りもタイミング悪く行けませんでした(>_<)
毎年祭りの前後の週末仙台に用事できるんですけどね。。。(ToT)
Posted by kick at 2013年11月08日 00:17
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
メッシュエッグ修理完了
    コメント(2)