2017年02月15日
家族DE氷上デイキャン2017満月
2017.2.11

去年は惨敗でしたので・・・
今年はいっぱい釣らせてあげたい!
気合いれて今年も2時にレストハウス着(^_^;)ガラガラ
寝袋に包まり2時間の仮眠を試みるも・・・興奮して寝れないのよねw
4時半にエンジンをかけ暖機しつつ、餌と釣り券買って車に戻ると
隣に停めた車のドライバーに見覚えのある顔!
まさかまさかのスーツ姿しか見たことない知り合い(^^)
ワカサギ釣りするのは知ってたけど、あんなトコで遭遇するとは(^^)

にほんブログ村

去年は惨敗でしたので・・・
今年はいっぱい釣らせてあげたい!
気合いれて今年も2時にレストハウス着(^_^;)ガラガラ
寝袋に包まり2時間の仮眠を試みるも・・・興奮して寝れないのよねw
4時半にエンジンをかけ暖機しつつ、餌と釣り券買って車に戻ると
隣に停めた車のドライバーに見覚えのある顔!
まさかまさかのスーツ姿しか見たことない知り合い(^^)
ワカサギ釣りするのは知ってたけど、あんなトコで遭遇するとは(^^)

にほんブログ村
家族を起こし準備開始・・・
でも女の子って時間掛かるのよねぇ。。。
氷上に降り立ったの6時(T_T)
(今度から4時に起こそう。。。)
今年は子供用のソリも出動!

氷上には綺麗なテントの灯り

もう夜が明けようとしてる。。。
この日は満月・・・産卵・・・食い渋り・・・そんな情報が頭をよぎる

朝のゴールデンタイムだけは逃すまいと焦ったのが良くなかった。。。
遅れを取り戻そうと水深も測らずになんとなく設営場所決定!
さくさく準備してまずは去年ボウズの我が家のボウズ1匹目ゲット!

朝ラーを食べつつ何匹か立て続けに釣り上げご満悦。
と、ここまでは順調だった。。。
しかし娘の仕掛けを落としてみると・・・底に着かない・・・(>_<)
この設営場所・・・穴の間隔50cm程で
山側21m・・・
谷側24m・・・
浅場で釣る予定が読みを間違った上に
悲惨な場所に設営してしまった様で・・・(T_T)
ラインを足したりしつつ・・・
出遅れた娘は席替えしたりしてなんとかゲット!

自分の仕掛けをセット完了したのは去年同様2時間後・・・

天気も良く

-6℃だった気温も放射冷却で-9℃程まで冷え込んだ

朝のうちはポツポツ釣れたものの・・・その後は激渋
息子は気持ちのイイ陽気に誘われ外で雪遊びです。

女性陣が雪山登山してる間に二刀流してみたり・・・

釣りを忘れて食にはしったり・・・

出稼ぎに出てみたり・・・

気がつけば周りにはドッペル村が出来てました

そうそう、親父アダプター2はサイズデカくて穴の中に入らず・・・微妙(^_^;)

それでも氷結は防げてたので(暖かかっただけかも?)アリなのか?再検証しようと思います。
そんな感じで12時半終了。
釣果は・・・
カミサン7匹
息子6匹
娘4匹
私・・・

4匹(>_<)
合計21匹
子供達もカミサンも去年より釣れて
天気も良くてデイキャンとしては楽しめたみたいで良かったけど・・・
完全に撃沈・・・
満月のせいにしておきたいけど・・・
朝会った知り合いに釣果を聞くと束越え・・・
やっぱ腕か(-_-;)
今回は生きたままお持ち帰りして

子供達と捕食シーンの研究をしました。
早く仕掛けセットと餌付けを各自出来る様になるといいんだけど。。。
時短にはコレかなぁ
もう・・・折角行って撃沈は懲り懲り。
やっぱまずはコレかな~
・・・高い(>_<)
ん~(>_<)
でも女の子って時間掛かるのよねぇ。。。
氷上に降り立ったの6時(T_T)
(今度から4時に起こそう。。。)
今年は子供用のソリも出動!

氷上には綺麗なテントの灯り

もう夜が明けようとしてる。。。
この日は満月・・・産卵・・・食い渋り・・・そんな情報が頭をよぎる

朝のゴールデンタイムだけは逃すまいと焦ったのが良くなかった。。。
遅れを取り戻そうと水深も測らずになんとなく設営場所決定!
さくさく準備してまずは去年ボウズの我が家のボウズ1匹目ゲット!

朝ラーを食べつつ何匹か立て続けに釣り上げご満悦。
と、ここまでは順調だった。。。
しかし娘の仕掛けを落としてみると・・・底に着かない・・・(>_<)
この設営場所・・・穴の間隔50cm程で
山側21m・・・
谷側24m・・・
浅場で釣る予定が読みを間違った上に
悲惨な場所に設営してしまった様で・・・(T_T)
ラインを足したりしつつ・・・
出遅れた娘は席替えしたりしてなんとかゲット!

自分の仕掛けをセット完了したのは去年同様2時間後・・・

天気も良く

-6℃だった気温も放射冷却で-9℃程まで冷え込んだ

朝のうちはポツポツ釣れたものの・・・その後は激渋
息子は気持ちのイイ陽気に誘われ外で雪遊びです。

女性陣が雪山登山してる間に二刀流してみたり・・・

釣りを忘れて食にはしったり・・・

出稼ぎに出てみたり・・・

気がつけば周りにはドッペル村が出来てました

そうそう、親父アダプター2はサイズデカくて穴の中に入らず・・・微妙(^_^;)

それでも氷結は防げてたので(暖かかっただけかも?)アリなのか?再検証しようと思います。
そんな感じで12時半終了。
釣果は・・・
カミサン7匹
息子6匹
娘4匹
私・・・

4匹(>_<)
合計21匹
子供達もカミサンも去年より釣れて
天気も良くてデイキャンとしては楽しめたみたいで良かったけど・・・
完全に撃沈・・・
満月のせいにしておきたいけど・・・
朝会った知り合いに釣果を聞くと束越え・・・
やっぱ腕か(-_-;)
今回は生きたままお持ち帰りして

子供達と捕食シーンの研究をしました。
早く仕掛けセットと餌付けを各自出来る様になるといいんだけど。。。
時短にはコレかなぁ
![]() ダイワ(Daiwa) クリスティア ワカサギ ケース 速攻 スモーク |
もう・・・折角行って撃沈は懲り懲り。
やっぱまずはコレかな~
![]() HONDEX■PS-511CN ワカサギパック(TD07振動子付) 魚探 カラー液晶GPS 魚群探知機 HONDEX ホンデックス 本多電子 釣り フィッシング 釣具 釣果 わかさぎ 送料無料 ボート 船船 舶 |
・・・高い(>_<)
![]() HONDEX■PS-500Cワカサギパック(TD07振動子付) 魚探 カラー液晶プロッター魚群探知機 HONDEX ホンデックス 本多電子 釣り フィッシング 釣具 釣果 わかさぎ 送料無料 ボート 船船 舶 |
ん~(>_<)
この記事へのコメント
お疲れ様です。
魚探購入すか?さすが(笑)
ま、あって悪いことはないんで良いとは思うんですが、もっと山立てと言って周囲の目に見える地形から湖底の地形を読み取るような努力と、ポイント選びを楽しむ気持ちが先決かと思います!
ちなみにその勉強には「釣りキチ三平22巻 第82話 ワカサギの氷穴釣り」をご覧下さい。。
魚探購入すか?さすが(笑)
ま、あって悪いことはないんで良いとは思うんですが、もっと山立てと言って周囲の目に見える地形から湖底の地形を読み取るような努力と、ポイント選びを楽しむ気持ちが先決かと思います!
ちなみにその勉強には「釣りキチ三平22巻 第82話 ワカサギの氷穴釣り」をご覧下さい。。
Posted by 魚太
at 2017年02月15日 16:32

>魚太さん
おばんです。
お陰様で魚探が欲し~くなりましたよ(笑)
同行時に魚探見せてもらうと数メートルで全然状況違うじゃないですか~
アレ見たらやっぱねぇ(^^ゞ
一応・・・地形図に水深書きながら山やら谷やら見ながら自分なりに考えてはいるんすよ(^_^;)
こういうの読むの事態は楽しいと思うんですけど、魚探があったら1度の釣行でもっと沢山の情報を得られるかなって思うですよね(*^^)v
正直、2度目のレスト前って広ずぎてよく分かんないんですよね。。。
暗いうちに探索できればいいんですけど、明るくなってくると焦っちゃって(笑)
家族DEの場合、トイレ重視で結局近場で適当に・・・な結果コレですわ(>_<)
釣りキチ三平22巻 で勉強して修行してみます(*^^)v
おばんです。
お陰様で魚探が欲し~くなりましたよ(笑)
同行時に魚探見せてもらうと数メートルで全然状況違うじゃないですか~
アレ見たらやっぱねぇ(^^ゞ
一応・・・地形図に水深書きながら山やら谷やら見ながら自分なりに考えてはいるんすよ(^_^;)
こういうの読むの事態は楽しいと思うんですけど、魚探があったら1度の釣行でもっと沢山の情報を得られるかなって思うですよね(*^^)v
正直、2度目のレスト前って広ずぎてよく分かんないんですよね。。。
暗いうちに探索できればいいんですけど、明るくなってくると焦っちゃって(笑)
家族DEの場合、トイレ重視で結局近場で適当に・・・な結果コレですわ(>_<)
釣りキチ三平22巻 で勉強して修行してみます(*^^)v
Posted by kick
at 2017年02月15日 23:48

まさか岩洞湖でお見かけするとは!
いっちゃいましょう魚探‼︎ 悩みが更に増えますが……w
いっちゃいましょう魚探‼︎ 悩みが更に増えますが……w
Posted by Kami at 2017年03月03日 02:49
>Kamiさん
コメントありがとうございます!(*^^)v
とりあえずお手頃価格の魚探導入してみましたよ。
情報が増えたら増えたでやっぱポイント決めるの悩みますね(笑)
でも闇雲に開けた穴より確実に魚影がある場所選べるのはイイですね(^^)
コメントありがとうございます!(*^^)v
とりあえずお手頃価格の魚探導入してみましたよ。
情報が増えたら増えたでやっぱポイント決めるの悩みますね(笑)
でも闇雲に開けた穴より確実に魚影がある場所選べるのはイイですね(^^)
Posted by kick
at 2017年03月04日 00:12
