ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北海道・東北 一押しギアアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
プロフィール
kick
kick
大自然の脅威に打ちのめされ、
大自然の中で心のリフレッシュをしつつ、
生きる力・サバイバル力を培う目的で
6歳のフッ子、2歳のソイ太郎を連れ、
2011年に始めたファミキャン☆


11年経って・・・

いつの間にやら

インドア中心生活に!???
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 7人
PVアクセスランキング にほんブログ村
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?

2018年07月01日

6年使ったSEA TO SUMMITジャグの今。

ちょうど6年前に購入したSEA TO SUMMITのパックタップ 6L

6年使ったSEA TO SUMMITジャグの今。



コンパクトに畳めて、キャンプ道具の隙間に収まりとても便利なジャグ。

デイでも海水浴でも、時には極寒の氷上にも持っていったパックタップ。

我が家のアウトドア活動に欠かせないお薦めアイテムのひとつです。



購入時はペラペラのインナーバッグに少々不安がありましたが、

6年使用した今も現役(^^)

シワシワになったインナーバッグの写真↓↓↓



6年使ったSEA TO SUMMITジャグの今。


穴があいたり破れたりすることもなく、使用できています。

別売りのインナーバッグがあって長く使えるところも良い。



唯一のマイナスポイントはこの外しずらいキャップ。
6年使ったSEA TO SUMMITジャグの今。



水汲み係の子供達が自分の力で外す事もハメる事ももできないのが・・・。
6年使ったSEA TO SUMMITジャグの今。


まぁ、キャップを付けないで水を運ばせれば良いだけなのでいいんですがね。




最近子供たちが他のサイトのジャグを見て、「ウチのは何故コレなの???」

「ああいう蛇口付いてるヤツが良かったぁ~」って言うんです。



コレを買った経緯はコチラ


キャンプ場でなかなか見かけないジャグ。
6年使ったSEA TO SUMMITジャグの今。


私はとっても気に入ってるんだけどなぁ~。




何よりこんなコンパクト収納なジャグ使ったら、嵩張るジャグには戻れない。
6年使ったSEA TO SUMMITジャグの今。





コレ書きながら・・・






そろそろ交換用のインナーバッグ、買っておくかな。







って検索して、知った!!!









まさか!















まさかの!!





















廃盤(T_T)











アマゾンで売ってるけど・・・




SEA TO SUMMITパックタップのおすすめ記事を書くハズだったのに・・・



せめてインナーバッグだけでも再販してくれませんかね。。。(^_^;)






↓ ↓ ポチっと応援お願いします(T_T) ↓ ↓
にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村


このブログの人気記事
強風設営に備えてテント設営ガイドを作成
強風設営に備えてテント設営ガイドを作成

DAISOで発見!クリスティア電動リールケース(2台格納)
DAISOで発見!クリスティア電動リールケース(2台格納)

2021岩洞湖氷上ワカサギ初戦
2021岩洞湖氷上ワカサギ初戦

低気圧のおかげ!? 自己新!2021岩洞湖第3戦
低気圧のおかげ!? 自己新!2021岩洞湖第3戦

2021岩洞湖氷上ワカサギ第2戦
2021岩洞湖氷上ワカサギ第2戦

同じカテゴリー(◆◆キャンプ道具◆◆)の記事画像
キャンプ道具を沢山積む工夫【4年ぶりCAMP準備編】
ワンボックスからの乗り換えDE果たしてキャンプ道具は積む事ができるのか!?
NITEIZE ギアータイって折れるのね(汗
(UNIFLAME) ヘビーロストルvsナチュオリジナルステン網
エアマットの補修(DUNLOP)
幕全体に付いた霧状の松ヤニの対処法
同じカテゴリー(◆◆キャンプ道具◆◆)の記事
 キャンプ道具を沢山積む工夫【4年ぶりCAMP準備編】 (2023-12-28 07:00)
 ワンボックスからの乗り換えDE果たしてキャンプ道具は積む事ができるのか!? (2022-11-03 06:00)
 NITEIZE ギアータイって折れるのね(汗 (2020-03-29 06:00)
 (UNIFLAME) ヘビーロストルvsナチュオリジナルステン網 (2019-08-31 01:30)
 エアマットの補修(DUNLOP) (2019-08-27 00:24)
 幕全体に付いた霧状の松ヤニの対処法 (2019-08-25 06:00)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
6年使ったSEA TO SUMMITジャグの今。
    コメント(0)