ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
プロフィール
kick
kick
大自然の脅威に打ちのめされ、
大自然の中で心のリフレッシュをしつつ、
生きる力・サバイバル力を培う目的で
6歳のフッ子、2歳のソイ太郎を連れ、
2011年に始めたファミキャン☆


11年経って・・・

いつの間にやら

インドア中心生活に!???
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 7人
PVアクセスランキング にほんブログ村
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?

2012年09月15日

DIYテーブル 第2弾

キャンプ道具のスリム化の為、リビング用テーブルを作ってみました。

DIYテーブル 第2弾



参考にしたのは、ブルーリッジテーブル
横幅530mm×縦幅710mm×高さ270mm
素材:タモ材


ホームセンター巡りをしてみても同じ材料で調度いいサイズの材木は無く(>_<)

用意した材料は・・・

天板は桧材40mm×9mm×1820mm を4本
その他の部分はエゾ松材30mm×14mm×1820mm を3本
ステンボルト4本
ステンナット8個
ステンワッシャ8個

合計3500円程

DIYテーブル 第2弾


完成サイズは

横幅455mm×縦幅730mm×高さ350mm



高さはユニフレームの焚火テーブルくらいの高さにしたかったので、
DIYテーブル 第2弾


こんな感じにしてみました。
DIYテーブル 第2弾




横幅は1820mmから530mmを3本取ると・・・端材がもったいないので、
1820mmから4本取って455mmにしたんですが・・・


これが失敗(ToT)

DIYテーブル 第2弾


なんか微妙に幅が狭い(ToT)



DIYテーブル 第2弾


焚火テーブルとほぼ同サイズのDIYテーブル第1弾と比べても・・・少し大きい程度


いやぁテーブルのサイズって難しい(>_<)
DIYテーブル 第2弾



横幅600mmにすれば良かったなぁ・・・

DIYテーブル 第2弾


でもせっかく作ったので焼印をw



今回は評判のいいワトコオイルで仕上げしてみました。
ワトコ オイル ナチュラル 1リットル

ワトコ オイル ナチュラル 1リットル
価格:2,315円(税込、送料別)

日焼けして色が変わっていくのが楽しみです。




これも気に入ってるんですけどね。

DIYテーブルなかなか面白いです。

次は天板だけ変えて第3弾かなぁ(^^ゞ


【追記】
DIYテーブル 第2弾


第1弾の時、ネジが食い込んだ部分が醜かったので、
今回はネジの頭の部分が収まる深さに前もってドリルで溝を掘っておきました。

DIYテーブル 第2弾


左半分、ワトコのナチュラルを塗った状態です。 


このブログの人気記事
強風設営に備えてテント設営ガイドを作成
強風設営に備えてテント設営ガイドを作成

DAISOで発見!クリスティア電動リールケース(2台格納)
DAISOで発見!クリスティア電動リールケース(2台格納)

2021岩洞湖氷上ワカサギ初戦
2021岩洞湖氷上ワカサギ初戦

低気圧のおかげ!? 自己新!2021岩洞湖第3戦
低気圧のおかげ!? 自己新!2021岩洞湖第3戦

2021岩洞湖氷上ワカサギ第2戦
2021岩洞湖氷上ワカサギ第2戦

同じカテゴリー(DIY)の記事画像
キャンプ道具を沢山積む工夫【4年ぶりCAMP準備編】
ワンボックスからの乗り換えDE果たしてキャンプ道具は積む事ができるのか!?
YA5 エクシーガの荷台をほぼほぼフルフラット化してみた
自動点火装置の補修・ノーススター2000
OD缶灰皿~500缶ver.~
OD缶灰皿~110缶ver.~
同じカテゴリー(DIY)の記事
 キャンプ道具を沢山積む工夫【4年ぶりCAMP準備編】 (2023-12-28 07:00)
 ワンボックスからの乗り換えDE果たしてキャンプ道具は積む事ができるのか!? (2022-11-03 06:00)
 YA5 エクシーガの荷台をほぼほぼフルフラット化してみた (2022-09-16 06:00)
 自動点火装置の補修・ノーススター2000 (2019-03-09 21:00)
 OD缶灰皿~500缶ver.~ (2018-06-17 07:00)
 OD缶灰皿~110缶ver.~ (2018-05-20 01:16)

この記事へのコメント
こんにちは

テーブル素敵ですね
私も作ってみようと思います

焼印もナイスです!!
Posted by なおパパ72なおパパ72 at 2012年09月15日 06:41
オハヨーゴザイマス。
相変わらず器用ですねぇ~(>_<)

ちなみに重さはどれくらいでしょうか?

ワトコいいですよねぇ~。G家でも多様しております。
ただ臭いがきついですよね。ウチは3週間は庭にブン投げておきますwww
Posted by G at 2012年09月15日 08:53
>なおパパ72さん
はじめまして☆

愛着も湧くし結構楽しいですよ。是非作ってみてください。(^^)

ただ、サイズの検討は慎重になさってください(笑)
Posted by kick at 2012年09月15日 15:28
>Gさん
コンニーチハ。

相変わらず失敗が付いてきますが(^_^;)

重さは…2.3kg

コールマンのテーブルが5.3kgなので、3kgの減量成功です。

ワトコ、Gさんも御愛用でしたか(^^)
確かに臭いは…(ーー;)
でも、塗りムラを気にせず塗れるから楽チンっすね☆
Posted by kick at 2012年09月15日 16:33
2.3すか!?
一台オーダーします。おいくらでしょうか?

牛父子キャンプ実しましょうね(^_^)
詳しくはそのときにw
Posted by G at 2012年09月15日 17:59
>Gさん
オーダーってマジすか!?
販売目的で作ってないので・・・(^^ゞ
・・・積まれれば話は別ですけど(笑)

GさんDIY好きみたいだし自分で作れるんじゃ・・・!?

写真だと綺麗に見えるかもしれませんが、素人DIYなので
サービスホールという名の間違って開けた穴ありw・・・躊躇い傷ありw・・・
歪み曲がりありw・・・すべて“味”で片付けてしまえる
自己満足の世界ですよ(^^ゞ

オーダーされたら作りますけど、実物見てからの方がよろしいかと。

牛キャンは是非やりましょう(^^)♪
Posted by kick at 2012年09月15日 21:59
上手です!パチパチ

見事な仕上がりですね~。

すごいなぁ~・・・。

Gさんとの父子キャンレポ,楽しみにしてますね^^
Posted by ayu at 2012年09月17日 18:28
>ayuさん
あざっす!

遠目に見るとね~w

ayuさんも日曜大工を是非はじめてみてください^m^

父子・・・我が家は芋づる式にファミになりそうなんで・・・
親父キャンプの可能性大ですけどね(^^ゞ

テーブルプレゼンキャンプ!?楽しみにしていてくださいw
Posted by kick at 2012年09月17日 22:29
こんにちは^^

テーブル、格好いいですね!
不器用が服着て歩いている私には到底ムリだぁ(T_T)
とっても裏山です^^

Gさんとの牛キャンいいですねー!
ぜひお会いしたいし、日程が合えばご一緒させて下さい!
おそらく単品で行きますw
オーナーメールでご連絡よろしくお願いしまーす^^
Posted by おおさち at 2012年09月18日 12:23
>おおさちさん
おばんです。

一枚板から切り出すわけじゃないので・・・
長さ測って切るだけなので難しくないですよ(^_-) 

切った後の削り作業がメンドウですけど、
手間かけた分、愛着が沸くので是非チャレンジしてみてください(^^)

Gさんとの牛キャン、話が進んだらお誘いしますね(^^)
雪中オープンタープの可能性もありますがw
Posted by kick at 2012年09月19日 01:25
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
DIYテーブル 第2弾
    コメント(10)