2013年03月17日
DIYテーブル~ver.3~
キャンプ用テーブルのベストサイズが見つからないまま・・・
DIYテーブル第3弾は、キャンプ用じゃなくて・・・

子供部屋用w
横幅455mm×縦幅740mm×高さ280mm
第2弾のテーブルは重量2.3kgでしたが、屋内仕様という事で、
厚めの材料を多用してガッチリとしたモノを製作してみました。
結果・・・重量3.7kg
(ブルーリッジのテーブルも約3.6kgあるんですね)
今まで作ったテーブルは耐荷重に問題がある造りだったのですが、
今回のは、どっしりとして安心感があります。
なかなか自己満足なテーブルの完成ですw
で、ナチュラルカラーのワトコで仕上げようかと思ったんですが、
娘の希望を聞くと・・・
濃い色が良いそうで・・・
塗り塗り・・・
DIYテーブル第3弾は、キャンプ用じゃなくて・・・

子供部屋用w
横幅455mm×縦幅740mm×高さ280mm
第2弾のテーブルは重量2.3kgでしたが、屋内仕様という事で、
厚めの材料を多用してガッチリとしたモノを製作してみました。
結果・・・重量3.7kg
(ブルーリッジのテーブルも約3.6kgあるんですね)
今まで作ったテーブルは耐荷重に問題がある造りだったのですが、
今回のは、どっしりとして安心感があります。
なかなか自己満足なテーブルの完成ですw
で、ナチュラルカラーのワトコで仕上げようかと思ったんですが、
娘の希望を聞くと・・・
濃い色が良いそうで・・・
塗り塗り・・・

イスを作った時の余りを塗ってみました。
ワシン・オイルステイン・オーク色に
ワシン・油性ニス・つや消しクリアを重ねてあります。
(イスの時はステインが半乾きの時にニスを重ねて塗ったので薄めの仕上がりでしたが、
今回じっくり乾燥させてからニスを重ねたら結構濃い目の色に仕上がりました)


昨日はこのテーブルでお友達とお菓子を食べたそうで♪嬉しそうに教えてくれました(^^)
作ろうと思ってから半年以上掛かりましたが・・・(^^ゞ
頑張って作った甲斐がありますw
ワシン・オイルステイン・オーク色に
ワシン・油性ニス・つや消しクリアを重ねてあります。
(イスの時はステインが半乾きの時にニスを重ねて塗ったので薄めの仕上がりでしたが、
今回じっくり乾燥させてからニスを重ねたら結構濃い目の色に仕上がりました)


昨日はこのテーブルでお友達とお菓子を食べたそうで♪嬉しそうに教えてくれました(^^)
作ろうと思ってから半年以上掛かりましたが・・・(^^ゞ
頑張って作った甲斐がありますw
|
|
|
こんな工具があれば楽チンなんでしょうね~(^^)
卓上サンダーがホシイな~☆
Posted by kick at 06:00│Comments(2)
│DIY
この記事へのコメント
相変わらずの出来栄え、さすがです!
色もいい感じ(^^)
もはや職人技ですね!
色もいい感じ(^^)
もはや職人技ですね!
Posted by *non* at 2013年03月17日 22:43
>*non*さん
ありがとうございます♪
でも残念ながら“技”は何もないですよ^m^
テーブルも3つ目となると徐々にコツをつかんできて・・・
今までで一番の出来栄えなのにフィールドに持ち出せないのが残念です(笑)
色々作りたいものはあるんですがヤスリ掛けがメンドウで・・・
サンダーとか使えたら楽そうだし☆楽しそうじゃないですか?(^^ゞ
ありがとうございます♪
でも残念ながら“技”は何もないですよ^m^
テーブルも3つ目となると徐々にコツをつかんできて・・・
今までで一番の出来栄えなのにフィールドに持ち出せないのが残念です(笑)
色々作りたいものはあるんですがヤスリ掛けがメンドウで・・・
サンダーとか使えたら楽そうだし☆楽しそうじゃないですか?(^^ゞ
Posted by kick at 2013年03月18日 23:52