2013年09月27日
台風接近キャンプ~とことん山~
2013.9.14~16 台風迫る中キャンプへ行ってきました。

ファミキャン始めて早2年。
2周年記念のキャンプなので、
デビューの地・吹上へ行く予定でしたが、
台風接近中で・・・太平洋側を通る予報・・・
もしかして奥羽山脈の向こう側なら多少影響少ないんじゃ?って安易な考えでw
ずっと行ってみたかったキャンプ場のひとつ、とことん山キャンプ場へ目的地変更!

祝!楽天初優勝!!

ファミキャン始めて早2年。
2周年記念のキャンプなので、
デビューの地・吹上へ行く予定でしたが、
台風接近中で・・・太平洋側を通る予報・・・
もしかして奥羽山脈の向こう側なら多少影響少ないんじゃ?って安易な考えでw
ずっと行ってみたかったキャンプ場のひとつ、とことん山キャンプ場へ目的地変更!
祝!楽天初優勝!!
『とことん山=リアカー運搬』と認識していましたので、極力荷物は少なめに。

須川温泉を通過する頃にはもうお日様が沈みそう。。。(>_<)
そして、薄暗くなってきた17時半・・・キャンプ場到着♪

空いてるスペースを探しますが・・・林間サイト〔Ⅰ〕はすでに満杯。。。
受付をすると、林間サイト〔Ⅰ〕の他にファイヤーサークルのあるサイト〔Ⅱ〕、
その奥の区画サイト〔Ⅱ〕、ゲレンデ付近〔Ⅲ、Ⅳ〕にも設営できるという。
〔Ⅱ〕ファイヤーサークル奥の区画サイト部分だけは車を乗り入れてOKとのことで(^^)
迷わず車乗り入れ♪
するとファイヤーサークル側に、空きスペースがあり☆コチラに決定!
夕方入りでリアカー搬入はしんどいと思っていましたが・・・
無事、車を横付けしたまま荷降ろしができました(^^)
風雨に備えてアメド&エッグ連結!
(なかなかヘキサ張れません(ToT))

夕飯はソイ太郎リクエストのキョウリュウジャーカレー☆
お楽しみの温泉に入って

子供達は久々に焚きにを満喫(^^)
子供達が寝た後は、翌日の雨に備えたっぷりと焚火を堪能しました☆
☆今回導入したアイテム☆
丸2年にしてようやくマット買いました(^^)
ひさびさにナチュラムさんで。
子供達とカミサン用にダンロップのマット
自分用にZライト
で、かなり快眠できました~(^^)
翌朝・・・さわやかな目覚め♪w
こんなに快適ならもっと早く導入すれば良かったです(^^ゞ

ぐるっと場内散策^^

いつの間にかすっかり秋なんですね~。

雨が降ってきたのでリビングでまったりしていると・・・

少し開けていたエッグ入口からオニヤンマも雨宿りをしにやってきました。
やはり台風接近の為なんでしょう・・・周りのキャンパーさんは朝一で撤収していきます。。。

天気予報やレーダーとにらめっこしながらもう一泊するかどうかを検討。。。

小雨が降ったり止んだり。。。

風雨共に強くはなく。。。

色々検討した結果、迷いましたが・・・もう一泊延長することに決定!!!

お昼はカミサンが家で焼いてきたバンズでハンバーガーとやきそば。
見た目イマイチですがウマかった^^

食後はシャービック!メロン味でリベンジです!!

途中までは楽しんでるんですけど~
カッパ着せて蹴らせていたらすぐ飽きちゃうんですよね・・・

結局・・・おっさんひとりで雨の中・・・球蹴りwww
で、出来た!w

メロン味好きなソイ太郎は少し食べましたが・・・
結局、大盛りシャービックを食べる羽目に(^_^;)
日中は時々雨が強く降ったりして、雨漏り事件があったり・・・
温泉に入ったり・・・足湯に入ったり・・・
テントの中でまったりとすごしたり・・・
◇ここで場内の紹介◇


管理棟&荷物運搬用リアカー

林間サイト

林間サイト&奥にあるのが温泉棟

林間にはこういうサイトや常設テントもありました。

トイレ

足湯

芝生のテントサイト〔Ⅱ〕

ファイヤーサークル
ってな感じで。

周りのキャンパーさんが撤収した後はお隣のテントがやたら近く感じますw
賑やかだった前日とは違って・・・
この日は林間サイトは常設テントを含め4~5組程、我が家の周りは3組
(1組は小さな子供がいたのでコテージ泊に変更したのかテントにはいませんでしたが)でした。
お隣さんも今回が初とことん山という秋田県内の男性2人。
ガヤガヤと煩い我が家が隣で申し訳なかったです(^^ゞ

夕方、雨が上がったところで小安峡を散策

夕飯はすき焼き。
食べ終えた食器はスイッチョンが綺麗にしてくれましたw(あれ?スイッチョンって言わない!?)
天気の方は・・・嵐の前の静けさ!?

雲の動きは早かったけど、とても穏かな夜でした。

デジイチで撮りたかった夜の撮影にチャレンジしてみたり。
にわか仕込みではコレが限界(^^ゞ
とりあえず、基本がわかんない・・・(>_<)
そして、いつ撤収になっても良い様に車に荷物を半分撤収して寝ましたzzz

幸い穏かな天気が朝まで続き^^
カミサンとフッ娘の笑い声で起床!
時計を見ると5:00 a.m (?_?)
お隣さん、ホントすみません。。。って感じで静かにさせて。。。
理由を聞くと・・・
何やら、私が寝ながら・・・
おもいっきり拍手をしていたらしい。。。
寝言じゃなくて・・・
寝拍手???
寝リアクション???
こんなの初めてです(-。-)y-゜゜゜
見てた夢は覚えてるんですが・・・w
折角起きたので活動開始です。。。
お隣さんもこの時間に活動開始していたので、
もしかして起こしちゃったんじゃないかと確認したんですが、
・・・逆に「うるさくなかったですか?」と聞かれちゃったりして
・・・うやむやに(^_^;)
拍手&笑い声の前に私のイビキで寝れなかった可能性もありますが・・・(-_-;)
あっという間に撤収して7時前に帰って行きました。
お隣さんからの情報では9時頃には暴風雨の予報との事だったので

我が家も急ぐ事に。
☆今回初投入のアイテム☆

前回のキャンプで魅了されたナイスな卵茹で器w。詳細はコチラ

のんびり朝食食べてたら・・・
雨が降り出し・・・
撤収する頃には土砂降りでしたが・・・
9時前、我が家には珍しく1時間程で撤収完了!
撤収完了後は朝の清掃後の一番風呂に入って^^♪まったり♪

24時間温泉入り放題のとことん山、評判通りのイイ~キャンプ場でした^^♪
温泉からあがると暴風雨になっていて(ToT)

車に戻るまでにズブ濡れ(ToT)
完全に台風の暴風域に(>_<)
どのルートで帰ろうか迷いましたが、来た時と同じ最短ルートの栗駒越えを選択。
標高が上がれば上がるほど激しくなる暴風雨・・・
沢という沢が濁流になり・・・
岩手側の普段道路下を水が流れているであろう場所は、呑みきれず・・・
道路脇の壁の4~5m上方から、中央線の無い道路1/3めがけて茶色い滝が出来ていたり。。。
路線バス含め何台か対向車もあったものの・・・
この滝が出来ていた場所だけはちょっと怖かったです(^_^;)
山を下り、まもなく厳美渓という所では倒木で片側1車線以上塞がれていたり・・・
無事帰宅できましたが、ちょこっとスリリングな帰り道になりました。。。
おしまい。

須川温泉を通過する頃にはもうお日様が沈みそう。。。(>_<)
そして、薄暗くなってきた17時半・・・キャンプ場到着♪

空いてるスペースを探しますが・・・林間サイト〔Ⅰ〕はすでに満杯。。。
受付をすると、林間サイト〔Ⅰ〕の他にファイヤーサークルのあるサイト〔Ⅱ〕、
その奥の区画サイト〔Ⅱ〕、ゲレンデ付近〔Ⅲ、Ⅳ〕にも設営できるという。
〔Ⅱ〕ファイヤーサークル奥の区画サイト部分だけは車を乗り入れてOKとのことで(^^)
迷わず車乗り入れ♪
するとファイヤーサークル側に、空きスペースがあり☆コチラに決定!
夕方入りでリアカー搬入はしんどいと思っていましたが・・・
無事、車を横付けしたまま荷降ろしができました(^^)
風雨に備えてアメド&エッグ連結!
(なかなかヘキサ張れません(ToT))

夕飯はソイ太郎リクエストのキョウリュウジャーカレー☆
お楽しみの温泉に入って

子供達は久々に焚きにを満喫(^^)
子供達が寝た後は、翌日の雨に備えたっぷりと焚火を堪能しました☆
☆今回導入したアイテム☆
丸2年にしてようやくマット買いました(^^)
ひさびさにナチュラムさんで。
|
|
自分用にZライト
で、かなり快眠できました~(^^)
翌朝・・・さわやかな目覚め♪w
こんなに快適ならもっと早く導入すれば良かったです(^^ゞ

ぐるっと場内散策^^

いつの間にかすっかり秋なんですね~。

雨が降ってきたのでリビングでまったりしていると・・・

少し開けていたエッグ入口からオニヤンマも雨宿りをしにやってきました。
やはり台風接近の為なんでしょう・・・周りのキャンパーさんは朝一で撤収していきます。。。

天気予報やレーダーとにらめっこしながらもう一泊するかどうかを検討。。。

小雨が降ったり止んだり。。。

風雨共に強くはなく。。。

色々検討した結果、迷いましたが・・・もう一泊延長することに決定!!!

お昼はカミサンが家で焼いてきたバンズでハンバーガーとやきそば。
見た目イマイチですがウマかった^^

食後はシャービック!メロン味でリベンジです!!

途中までは楽しんでるんですけど~
カッパ着せて蹴らせていたらすぐ飽きちゃうんですよね・・・

結局・・・おっさんひとりで雨の中・・・球蹴りwww
で、出来た!w

メロン味好きなソイ太郎は少し食べましたが・・・
結局、大盛りシャービックを食べる羽目に(^_^;)
|
|
|
日中は時々雨が強く降ったりして、雨漏り事件があったり・・・
温泉に入ったり・・・足湯に入ったり・・・
テントの中でまったりとすごしたり・・・
◇ここで場内の紹介◇


管理棟&荷物運搬用リアカー

林間サイト

林間サイト&奥にあるのが温泉棟

林間にはこういうサイトや常設テントもありました。

トイレ

足湯

芝生のテントサイト〔Ⅱ〕

ファイヤーサークル
ってな感じで。

周りのキャンパーさんが撤収した後はお隣のテントがやたら近く感じますw
賑やかだった前日とは違って・・・
この日は林間サイトは常設テントを含め4~5組程、我が家の周りは3組
(1組は小さな子供がいたのでコテージ泊に変更したのかテントにはいませんでしたが)でした。
お隣さんも今回が初とことん山という秋田県内の男性2人。
ガヤガヤと煩い我が家が隣で申し訳なかったです(^^ゞ

夕方、雨が上がったところで小安峡を散策

夕飯はすき焼き。
食べ終えた食器はスイッチョンが綺麗にしてくれましたw(あれ?スイッチョンって言わない!?)
天気の方は・・・嵐の前の静けさ!?

雲の動きは早かったけど、とても穏かな夜でした。

デジイチで撮りたかった夜の撮影にチャレンジしてみたり。
にわか仕込みではコレが限界(^^ゞ
とりあえず、基本がわかんない・・・(>_<)
そして、いつ撤収になっても良い様に車に荷物を半分撤収して寝ましたzzz

幸い穏かな天気が朝まで続き^^
カミサンとフッ娘の笑い声で起床!
時計を見ると5:00 a.m (?_?)
お隣さん、ホントすみません。。。って感じで静かにさせて。。。
理由を聞くと・・・
何やら、私が寝ながら・・・
おもいっきり拍手をしていたらしい。。。
寝言じゃなくて・・・
寝拍手???
寝リアクション???
こんなの初めてです(-。-)y-゜゜゜
見てた夢は覚えてるんですが・・・w
折角起きたので活動開始です。。。
お隣さんもこの時間に活動開始していたので、
もしかして起こしちゃったんじゃないかと確認したんですが、
・・・逆に「うるさくなかったですか?」と聞かれちゃったりして
・・・うやむやに(^_^;)
拍手&笑い声の前に私のイビキで寝れなかった可能性もありますが・・・(-_-;)
あっという間に撤収して7時前に帰って行きました。
お隣さんからの情報では9時頃には暴風雨の予報との事だったので

我が家も急ぐ事に。
☆今回初投入のアイテム☆

前回のキャンプで魅了されたナイスな卵茹で器w。詳細はコチラ

のんびり朝食食べてたら・・・
雨が降り出し・・・
撤収する頃には土砂降りでしたが・・・
9時前、我が家には珍しく1時間程で撤収完了!
撤収完了後は朝の清掃後の一番風呂に入って^^♪まったり♪

24時間温泉入り放題のとことん山、評判通りのイイ~キャンプ場でした^^♪
温泉からあがると暴風雨になっていて(ToT)

車に戻るまでにズブ濡れ(ToT)
完全に台風の暴風域に(>_<)
どのルートで帰ろうか迷いましたが、来た時と同じ最短ルートの栗駒越えを選択。
標高が上がれば上がるほど激しくなる暴風雨・・・
沢という沢が濁流になり・・・
岩手側の普段道路下を水が流れているであろう場所は、呑みきれず・・・
道路脇の壁の4~5m上方から、中央線の無い道路1/3めがけて茶色い滝が出来ていたり。。。
路線バス含め何台か対向車もあったものの・・・
この滝が出来ていた場所だけはちょっと怖かったです(^_^;)
山を下り、まもなく厳美渓という所では倒木で片側1車線以上塞がれていたり・・・
無事帰宅できましたが、ちょこっとスリリングな帰り道になりました。。。
おしまい。
この記事へのコメント
おっと!1週違いのとことんでしたね。残念(>_<)
見ての通り雨の林間サイトはとても悲惨なことになるので、こっちで正解でしたね(^^)
スイッチョン。言います(笑)
見ての通り雨の林間サイトはとても悲惨なことになるので、こっちで正解でしたね(^^)
スイッチョン。言います(笑)
Posted by *non*
at 2013年09月27日 22:39

> *non*さん
こんばんは~。
一週違えば晴天のとことんでお会いできたんですね~残念(ToT)
受付の際、雨で川になる場所教えてくれたんですが、想像以上でしたね(^^ゞ
こっちは水はけも良くて快適でした(^^)・・・アリは多かったですけどw
やっぱこの虫はスイッチョンでOKですかね^m^
スイッチョンの名前確認しようと思ったら全然違うんですね(^^ゞ
でも今後もスイッチョンって呼んじゃいますわきっとw
こんばんは~。
一週違えば晴天のとことんでお会いできたんですね~残念(ToT)
受付の際、雨で川になる場所教えてくれたんですが、想像以上でしたね(^^ゞ
こっちは水はけも良くて快適でした(^^)・・・アリは多かったですけどw
やっぱこの虫はスイッチョンでOKですかね^m^
スイッチョンの名前確認しようと思ったら全然違うんですね(^^ゞ
でも今後もスイッチョンって呼んじゃいますわきっとw
Posted by kick at 2013年09月28日 22:59
はじめまして
来月、ここのキャンプ場に寄ってみようと思っていたので、
>〔Ⅱ〕ファイヤーサークル奥の区画サイト部分だけは車を乗り入れてOKとのこと
↑この情報は ありがたかったです。
寝拍手
いい夢だったんでしょうね(・∀・)
来月、ここのキャンプ場に寄ってみようと思っていたので、
>〔Ⅱ〕ファイヤーサークル奥の区画サイト部分だけは車を乗り入れてOKとのこと
↑この情報は ありがたかったです。
寝拍手
いい夢だったんでしょうね(・∀・)
Posted by 日和
at 2013年09月29日 10:50

> 日和さん
はじめまして~コメントありがとうございます♪
お役にたててよかったです(^^)
オートサイト利用の多い我が家にとっては今まで利用したことのないサイトレイアウトのキャンプ場だったのでなかなか面白かったです。
時間を気にせず入れる温泉もサイコーでした。
これからの時期、紅葉も綺麗でしょうね☆
夢・・・
私ひとり、何故かラガーマンに囲まれ、「頑張って頑張ってナンチャラ・・・♪」ってダンス(?)を披露され、スタンディングオベーションをするって夢でしたw
立ち上がっているはずが寝たままでしたがwww
はじめまして~コメントありがとうございます♪
お役にたててよかったです(^^)
オートサイト利用の多い我が家にとっては今まで利用したことのないサイトレイアウトのキャンプ場だったのでなかなか面白かったです。
時間を気にせず入れる温泉もサイコーでした。
これからの時期、紅葉も綺麗でしょうね☆
夢・・・
私ひとり、何故かラガーマンに囲まれ、「頑張って頑張ってナンチャラ・・・♪」ってダンス(?)を披露され、スタンディングオベーションをするって夢でしたw
立ち上がっているはずが寝たままでしたがwww
Posted by kick
at 2013年10月02日 00:08
