ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
プロフィール
kick
kick
大自然の脅威に打ちのめされ、
大自然の中で心のリフレッシュをしつつ、
生きる力・サバイバル力を培う目的で
6歳のフッ子、2歳のソイ太郎を連れ、
2011年に始めたファミキャン☆


11年経って・・・

いつの間にやら

インドア中心生活に!???
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 7人
PVアクセスランキング にほんブログ村
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?

2014年09月12日

早池峰山~2014~

2014.6.22 トレッキングデビューの地・早池峰へ行って来ました。

早池峰山~2014~



前回、あまりにも霧が濃くてまったく景色を楽しめなかったので・・・

山頂からの眺望に期待して計画したのですが・・・

この日は、生憎の曇り空・・・

奇跡を信じて・・・w
今年はYAMABU男子部員4名で登ってきました。
【7:30】
早池峰山~2014~


曇り空でしたが・・・視界は良好(^^)
早池峰山~2014~


岩もしっかり見えますw
早池峰山~2014~


山頂はガスってますが・・・山頂付近まで視界良好♪
早池峰山~2014~


【8:45】前回より10分短縮しましたが、相変わらず運動不足な私w
早池峰山~2014~


十分洗浄してミネラルウォーター詰めたハイドレも快適快適www
早池峰山~2014~


視界が良いと同じ山でもこんなにも違うのかと・・・w
ゆっくりと花を見る余裕もw
早池峰山~2014~

(そっち向いちゃってますけど・・・そっちは崖・・・)
早池峰山~2014~早池峰山~2014~
早池峰山~2014~早池峰山~2014~
早池峰山~2014~早池峰山~2014~
そして、前回まったく気がつかなかったw“ハヤチネウスユキソウ”も発見!
早池峰山~2014~


早池峰山~2014~


視界が良くても、河原坊の登りはキツイ(>_<)
早池峰山~2014~


何度か小休憩をしつつ・・・
早池峰山~2014~


徐々に霧の中へ・・・
早池峰山~2014~


【9:50】完全に霧の中・・・
早池峰山~2014~




【9:55】休憩~
早池峰山~2014~




すると・・・突然霧が晴れてきて・・・
早池峰山~2014~


稜線が見えてきた\(~o~)/
早池峰山~2014~


一同感動~~~\(~o~)/
早池峰山~2014~


【10:05】休憩終了
早池峰山~2014~


山頂までもう一息!
早池峰山~2014~


【10:25】鎖場・・・
早池峰山~2014~


ボルダリングにハマってる2人には鎖は不要の様で(^^ゞ ・・・こわっ
早池峰山~2014~




そして、山頂ちょい手前からの景色♪
【10:30】
早池峰山~2014~



早池峰山~2014~



早池峰山~2014~


【10:40】登頂~♪
早池峰山~2014~


山頂からの眺望は・・・真っ白(-_-;)
早池峰山~2014~



お昼を食べて、のんびり・・・ガスの切れ間からちょこっと遠くが見えたりもしたけど・・・
早池峰山~2014~早池峰山~2014~
奇跡は起きず・・・(T_T)

【12:00】下山開始
早池峰山~2014~


【12:15】梯子
早池峰山~2014~



早池峰山~2014~


小田越コースにはまた違う花がいっぱい♪(青い花は同じかな?)
早池峰山~2014~早池峰山~2014~
早池峰山~2014~


【12:30】な~んか遺跡みたい
早池峰山~2014~


【13:05】初めて見る景色を楽しみつつwww
早池峰山~2014~


この日初めて太陽が顔を出す
早池峰山~2014~


【13:25】一合目
早池峰山~2014~


早池峰山では高山植物保護の為にトレッキングポール(ストック)の使用を控えて欲しいとの事で、
今回は念のため1本のみザックに刺して持っていき、
出来るだけ使わない様にと思いましたが・・・
下山途中の5合目辺りで膝が限界を向かえ使用することにしました。

【13:30】携帯トイレ用ブース(あと15分・・・我慢できない時はコチラで)
早池峰山~2014~


【13:45】下山
早池峰山~2014~



今回も『峰南荘前』で途中下車してデザイン違いの山バッジGET 
早池峰山~2014~


帰りに立ち寄った『道の駅はやちね』にも違うデザインの山バッジ&キーホルダーがありました(^^)

コースタイムは・・・

前回は
【10:20】河原の坊登山口
休憩・小休憩たくさん挟み
【13:48】登頂(登り3時間半)
昼食休憩45分
【14:33】下山開始
【16:20】小田越登山口(下り1時間47分)


今回は
【7:30】河原の坊登山口
休憩・小休憩挟み
【10:40】登頂(登り3時間10分)
昼食休憩80分
【12:00】下山開始
休憩10分
【13:45】小田越登山口(下り1時間45分)








・・・2年間で成長無しwww








期待していた山頂からの眺望は望めませんでしたが・・・
前回の登って下りてきただけの登山と違い、
“ほぼ”山頂からの綺麗な景色を見れただけで充分満足できる登山となりました。

でも、やっぱりいつか快晴の早池峰リベンジしたいですね。。。







このブログの人気記事
強風設営に備えてテント設営ガイドを作成
強風設営に備えてテント設営ガイドを作成

DAISOで発見!クリスティア電動リールケース(2台格納)
DAISOで発見!クリスティア電動リールケース(2台格納)

2021岩洞湖氷上ワカサギ初戦
2021岩洞湖氷上ワカサギ初戦

低気圧のおかげ!? 自己新!2021岩洞湖第3戦
低気圧のおかげ!? 自己新!2021岩洞湖第3戦

2021岩洞湖氷上ワカサギ第2戦
2021岩洞湖氷上ワカサギ第2戦

同じカテゴリー(トレッキング・ハイキング)の記事画像
2024夏CAMP【山編】ガチ登山じゃん!!!(タイトル仮)
エスコ(ESCO)かんじき 開封
五葉山リベンジ
乳 頭 山 (烏帽子岳) 
2018徳仙丈山ヤマツツジ
ファミ登山~五葉山~
同じカテゴリー(トレッキング・ハイキング)の記事
 2024夏CAMP【山編】ガチ登山じゃん!!!(タイトル仮) (2024-12-25 07:00)
 エスコ(ESCO)かんじき 開封 (2022-07-17 06:00)
 五葉山リベンジ (2018-11-17 00:35)
 乳 頭 山 (烏帽子岳)  (2018-08-31 01:17)
 2018徳仙丈山ヤマツツジ (2018-05-25 06:00)
 ファミ登山~五葉山~ (2016-10-16 00:15)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
早池峰山~2014~
    コメント(0)