2015年06月03日
自作 ファイヤーブラスター
NAOMARUさんの記事によると
【 材 料 】
①ステンレスパイプ(直径13mm*1820mm) 998円
②木製の持ち手(棒ヤスリのグリップを代用) 195円
③パイプ先端装飾用のナット 28円 ※なくても良い
④皮紐(5mm*500mm) 159円 ※なくても良い
⑤ビーズ (余り物) ※なくても良い
⑦パイプカット工賃 100円 ※自分でカットする場合は省略
※なくても良い物は是非とも採用したい方向でw
地元のホームセンターめぐりをして材料集めをしてみました。
①②はダイシン
④は手持ちの皮紐3mm
⑤はイオンの手芸コーナー
で、購入できましたが、
③是非とも付けたい先端ナット
⑥?持ち手用の巨大なビーズもしくはコーナンで売ってるという木管
この2つが地元では購入できず・・・(>_<)

⑥持ち手はダイソーのお菓子作り用のし棒を採用
棒ヤスリのグリップは途中まで開いてる穴を拡大しつつ貫通させれば良いのですが、
穴の開いていない丸棒のど真ん中に穴を開けるというのはなかなか難しかったです。
はじめ10mmのドリルまでしか家になくて、棒ヤスリで13mmまで拡大しようと試みたんですが、
あまりにも時間がかかるので素直に13mmのドリルを購入しました(^^ゞ
ただ、13mmを使ってもど真ん中に開けるのが難しく・・・
作業台に固定してもドリルがフリーなので、途中で穴が曲がっちゃうんですよね。。。
(作業台も動くしw)
丸棒の両側から開けていって、最終的に棒ヤスリで修正する感じで仕上げました。

吹き口はボンドで固定、持ち手は可動式にして表面は少しくびれを付けて、皮紐は四つ編みにしてみました。

そして何としても採用したかった先端のナット☆コレに惚れたんで(^^)

ホームセンターの中を隅から隅まで探してやっと見つけたんですが、調度良いサイズは売ってなくて(>_<)
楽天で購入☆
木管も楽天で買えば良かった(^^ゞ

先端にナットを付けることによって、こんな使い方も☆
次のキャンプが楽しみです(^^)
焚き火好きな我が家の子供達・・・

きっと取り合いになるので2本ね☆
作業を始めると一気に作ってしまいたいんですが、
邪魔する奴等がいるんですよねぇ・・・
お友達の家に遊び行ってたソイ太郎、
帰ってきて、作業中の私を見つけるなり
『ウサギ作って~!!!』と・・・
何故にウサギ!??(@_@;)
お友達の家で何があった!?www
無理無理~と断っていたものの
木工モードな私・・・
余ったのし棒を見てたら・・・
ひらめいた☆
作ってみるか!と言ってしまったのが運の尽き・・・
サクッと作るつもりで
糸鋸で刻んで・・・数分

写真撮ってたら、
『完成した!!?』と(-_-;)
いやいやまだまだだから・・・
そんで、

オピネルで削って

ヤスリで削ってたら
面白くなってきてwww
修正すること数時間www

紙ヤスリでスベスベに仕上げましたwww
ウサギに見えますかね?
幼稚園児は大満足でしたが、頭デカすぎました(^^ゞ
この後、ウサギの後ろに写ってる作業途中だった持ち手部分
ヤスリがけがシンドイのなんのって(>_<)
指先に全然力が入んないのwww
これからの時期、雨キャンで暇な時にオピネルとヤスリで彫刻☆なんていかがでしょう!?
意外とハマるかも!?ですよwww
【 材 料 】
①ステンレスパイプ(直径13mm*1820mm) 998円
②木製の持ち手(棒ヤスリのグリップを代用) 195円
③パイプ先端装飾用のナット 28円 ※なくても良い
④皮紐(5mm*500mm) 159円 ※なくても良い
⑤ビーズ (余り物) ※なくても良い
⑦パイプカット工賃 100円 ※自分でカットする場合は省略
※なくても良い物は是非とも採用したい方向でw
地元のホームセンターめぐりをして材料集めをしてみました。
①②はダイシン
④は手持ちの皮紐3mm
⑤はイオンの手芸コーナー
で、購入できましたが、
③是非とも付けたい先端ナット
⑥?持ち手用の巨大なビーズもしくはコーナンで売ってるという木管
この2つが地元では購入できず・・・(>_<)

⑥持ち手はダイソーのお菓子作り用のし棒を採用
棒ヤスリのグリップは途中まで開いてる穴を拡大しつつ貫通させれば良いのですが、
穴の開いていない丸棒のど真ん中に穴を開けるというのはなかなか難しかったです。
はじめ10mmのドリルまでしか家になくて、棒ヤスリで13mmまで拡大しようと試みたんですが、
あまりにも時間がかかるので素直に13mmのドリルを購入しました(^^ゞ
ただ、13mmを使ってもど真ん中に開けるのが難しく・・・
作業台に固定してもドリルがフリーなので、途中で穴が曲がっちゃうんですよね。。。
(作業台も動くしw)
丸棒の両側から開けていって、最終的に棒ヤスリで修正する感じで仕上げました。

吹き口はボンドで固定、持ち手は可動式にして表面は少しくびれを付けて、皮紐は四つ編みにしてみました。

そして何としても採用したかった先端のナット☆コレに惚れたんで(^^)

ホームセンターの中を隅から隅まで探してやっと見つけたんですが、調度良いサイズは売ってなくて(>_<)
楽天で購入☆
![]() ネジM8 ダボ棚受 Φ12×10mm メン 1個入 |
木管も楽天で買えば良かった(^^ゞ
![]() ☆木管 5WH 円柱【外径24丸X13丸穴X200mm】... |

先端にナットを付けることによって、こんな使い方も☆
次のキャンプが楽しみです(^^)
焚き火好きな我が家の子供達・・・

きっと取り合いになるので2本ね☆
作業を始めると一気に作ってしまいたいんですが、
邪魔する奴等がいるんですよねぇ・・・
お友達の家に遊び行ってたソイ太郎、
帰ってきて、作業中の私を見つけるなり
『ウサギ作って~!!!』と・・・
何故にウサギ!??(@_@;)
お友達の家で何があった!?www
無理無理~と断っていたものの
木工モードな私・・・
余ったのし棒を見てたら・・・
ひらめいた☆
作ってみるか!と言ってしまったのが運の尽き・・・
サクッと作るつもりで
糸鋸で刻んで・・・数分

写真撮ってたら、
『完成した!!?』と(-_-;)
いやいやまだまだだから・・・
そんで、

オピネルで削って

ヤスリで削ってたら
面白くなってきてwww
修正すること数時間www

紙ヤスリでスベスベに仕上げましたwww
ウサギに見えますかね?
幼稚園児は大満足でしたが、頭デカすぎました(^^ゞ
この後、ウサギの後ろに写ってる作業途中だった持ち手部分
ヤスリがけがシンドイのなんのって(>_<)
指先に全然力が入んないのwww
これからの時期、雨キャンで暇な時にオピネルとヤスリで彫刻☆なんていかがでしょう!?
意外とハマるかも!?ですよwww
|
|
|
この記事へのコメント
素敵ですねー(^^)
自分も作ろうと思いつつもあんまり木工モードじゃなくて材料すら買ってません…
ファイヤーブラスター有ると無いとでは大違いですよね。
時間見つけて作ってみようと思います( ^ω^ )
それにしてもウサギ可愛いっすね(^^)
作ってーと言われてちゃちゃっと作ってしまうところが素晴らしい!
自分も作ろうと思いつつもあんまり木工モードじゃなくて材料すら買ってません…
ファイヤーブラスター有ると無いとでは大違いですよね。
時間見つけて作ってみようと思います( ^ω^ )
それにしてもウサギ可愛いっすね(^^)
作ってーと言われてちゃちゃっと作ってしまうところが素晴らしい!
Posted by ゆとり
at 2015年06月03日 12:22

わたしの適当なブログからここまで仕上げてくるとは…驚きです(o^^o)
とくに持ち手のクビレがやばいっす!
紐を三つ編みにするあたりもオシャレですし♪
ドリルの穴あけは体力と精神力いりますよね笑
ウサギすごく上手いですよ!!
ささっと作れちゃうパパはかっこいいですよね(^ー゜)
とくに持ち手のクビレがやばいっす!
紐を三つ編みにするあたりもオシャレですし♪
ドリルの穴あけは体力と精神力いりますよね笑
ウサギすごく上手いですよ!!
ささっと作れちゃうパパはかっこいいですよね(^ー゜)
Posted by NAOMARU
at 2015年06月03日 20:30

>ゆとりさん
え~木工連チャンモード終了したんですか!(笑)
まだ使った事無いんですが、そんなに便利なんですね。
次の焚き火が楽しみです(^^)
ウサギ・・・脳内イメージの中で若干ミッフィーが混ざって!?顔大きめですけどねw
ちゃちゃっと3時間ですよ(苦笑)
ゆとりさんも是非(^^)
え~木工連チャンモード終了したんですか!(笑)
まだ使った事無いんですが、そんなに便利なんですね。
次の焚き火が楽しみです(^^)
ウサギ・・・脳内イメージの中で若干ミッフィーが混ざって!?顔大きめですけどねw
ちゃちゃっと3時間ですよ(苦笑)
ゆとりさんも是非(^^)
Posted by kick
at 2015年06月04日 23:44

>NAOMARUさん
いやいやNAOMARUさんの記事があったからこそ作れました☆
ありがとうございましたm(__)m
穴あけは結構神経使いますね~ドリルもヒーヒー言ってましたよw
皮ひもは太いの持ってなかったのでウォレットチェーンの応用で編んでみました(^^)
ウサギ作らなければもうちょっとエロいクビレが作れたと思うんですけどね~(笑)
ウサギ・・・オオサンショウウオも作れそうな気がしてますwww
自分で作れるようになってくれるといいんですけど・・・
息子は注文上手になっていく一方です(^_^;)
いやいやNAOMARUさんの記事があったからこそ作れました☆
ありがとうございましたm(__)m
穴あけは結構神経使いますね~ドリルもヒーヒー言ってましたよw
皮ひもは太いの持ってなかったのでウォレットチェーンの応用で編んでみました(^^)
ウサギ作らなければもうちょっとエロいクビレが作れたと思うんですけどね~(笑)
ウサギ・・・オオサンショウウオも作れそうな気がしてますwww
自分で作れるようになってくれるといいんですけど・・・
息子は注文上手になっていく一方です(^_^;)
Posted by kick
at 2015年06月05日 00:10

ククサ作ってーー笑
Posted by tap
at 2015年06月05日 14:11

>tapさん
白樺のコブ売ってるトコ教えてーー笑
白樺のコブ売ってるトコ教えてーー笑
Posted by kick
at 2015年06月05日 22:29

ファイヤーピストン作ってると思った。
アタッチメント変えるだけで代用できそう!
アタッチメント変えるだけで代用できそう!
Posted by ヤス at 2016年03月21日 15:28
>ヤスさん
コメントありがとうございます。
こちらは貫通してる火吹き棒ですが、
上手く空気の圧縮ができるように応用できれば
イイ感じのファイヤーピストンになりそうですね。
コメントありがとうございます。
こちらは貫通してる火吹き棒ですが、
上手く空気の圧縮ができるように応用できれば
イイ感じのファイヤーピストンになりそうですね。
Posted by kick
at 2016年03月21日 21:54
