2015年11月20日
川遊びキャンプ~法体の滝~【後編】

前日の雨の影響で若干水量が増えてスライダーもスピードアップ


水の透明度はこんな感じ

前日の雨で少し濁っちゃいましたが

充分綺麗

鳥海山の雪解け水ということで
物凄く冷たいので長時間入っていられません(大人はw)

休憩を挟んで何度も何度も川遊び


天気も良くてテンション上がる~

法体の滝を見に来た観光客の視線を浴びながら


この日もたくさんの川遊びの子供達で賑わっていました

気温も上がり、お昼は冷凍うどんを冷やしで食べる予定でしたが、
川で冷えまくった為あったかいうどんを頂きました(^^)

いいかげん疲れたのでハンモック設置して川へ行かせない作戦w

作戦成功(*^^)v

おやつにタコ焼き器でホットケーキ焼いてみたり
火加減失敗して見た目はイマイチですが、外はカリっ中はフワで美味かったです

まったりと過ごし
私は遊び疲れたので昼間っから飲んじゃいますw
![]() | ![]() |
晩御飯は子供達が

ハンバーグは美味しかったんだけど・・・
我が家の忘れ物大王が家の冷蔵庫に色々置いてきちゃったので(T_T)/~~~
付け合せの野菜類はトマトとキュウリのみw

夕方にはちょっと雨が降って二重の虹も出たりして(^^)

二日間利用した温泉はフォレスタ鳥海

キャンプ場からは少し離れているものの(カミサンの運転で20分程の距離)
少しヌルっとしたお湯で気持ちのいい温泉でした(^^)
キャンプ場へ戻ると満天の星空が広がっていて☆
星の観察盤を取り出し目を輝かせる娘☆

しかーし!まもなく雨がパラつき・・・
子供達が楽しみにしていた花火&焚火を始めようかというタイミングで・・・本降りの雨(T_T)
跳ね上げたエッグのパネルの下で数本花火をやって終了。。。(-_-;)
川遊びでつかれた子供達は早々にオヤスミナサイzzz
本日も雨音をBGMに飲んでいて、ふと気がつくと外は既に晴れて満天の星空☆
大木の葉から落ちる雨音で我が家のテントだけ雨音がしてたみたいwww
この日は10組程の利用客でしたが、みんなマナーが良くて早々に静まりかえる場内(^^)
ちょうどペルセウス座流星群の時期で、外に椅子を並べ静かに観察する家族や
焚火を囲んで静かに語り合う人々・・・
標高500m程の山奥のキャンプ場はベクトルの合う方々が集まった様で心地良かった。
私はというと、星空撮影にチャレンジ・・・

・・・ムズイ
娘がちょっとしか見れなかった星空を切り取っておこうと思ったものの・・・

腕が伴わないw
撮影に集中しすぎて、流れ星は1つだけしか見れなかったw
我が家の子供達ももう少し経てば一緒に流星群を観察できるようになるかな。
3日目は朝から快晴

スクリーンタープの中は蒸し風呂状態(^_^;)
朝食は子供達が遊びながら作った手のひらピザを食べ
![]() | ![]() |
生き物達ともお別れ

汗だくで撤収して最後に川で涼んで

(この日の川は3日間で一番澄んでいた)
仲良くしてくれたお隣さんに挨拶をして
お世話になったキャンプ場を後にする
撤収後は道の駅のポスターで気になった竜ヶ原湿原でちょこっと鳥海山を眺めるつもりが・・・
微弱な電波で検索しつつカーナビで向かうも辿り着けず・・・別の場所に到着(>_<)

しかもここからも見れるはずの鳥海山は雲の中・・・


途中、観光案内所で聞いてもも『竜ヶ原湿原』の場所が分からなかったのに
チラシに載ってたwww

しかも法体の滝とセットで訪れる観光名所っぽいw
祓川・竜ヶ原湿原は次回のおたのしみにして帰路についたのでした。
おしまい。
ランキングに参加しています↓ポチっとしていただけると嬉しいです↓

にほんブログ村
タグ :下調べって大事っすね