2016年05月15日
アメドのフレームに目印
スノーピーク・アメニティドームの設営は
色分けされたスリーブにフレームを通して・・・
色分けされたバックルを止めて・・・
と、とても簡単で背が低い事もあり、慣れればひとりでも設営が可能なテントなのですが、
唯一迷うのが(私だけかもしれませんがw)
色分けされてない2本のフレーム・・・
長さが違うので「それくらい覚えろよ!」と言われればそれまでなんですがw
より簡単に迷う事無く設営する為にひと工夫(^^)

緑のスリーブに通す方のフレームの端をペイントしてみました。
色分けされたスリーブにフレームを通して・・・
色分けされたバックルを止めて・・・
と、とても簡単で背が低い事もあり、慣れればひとりでも設営が可能なテントなのですが、
唯一迷うのが(私だけかもしれませんがw)
色分けされてない2本のフレーム・・・
長さが違うので「それくらい覚えろよ!」と言われればそれまでなんですがw
より簡単に迷う事無く設営する為にひと工夫(^^)

緑のスリーブに通す方のフレームの端をペイントしてみました。
方法は
・マスキングテープで塗装面以外をマスキング
・塗装面をサンドペーパーで荒らす
・シリコンオフで脱脂
・タッチペンで塗装
(金属との付きを良くする為にプラサフを塗ると尚良い。今回は省略)
以前からよく迷うので緑色の油性マジックを適当に塗って印をつけていたのですが
耐久性が悪く消えてしまいましたので、
今回は塗装にしてみました。
まぁ、油性マジックでも定期的に塗り重ねれば良いだけなんですが(^^ゞ
おっいいかも!って思ったらお試しあれ(*^^)v

にほんブログ村
・マスキングテープで塗装面以外をマスキング
・塗装面をサンドペーパーで荒らす
・シリコンオフで脱脂
・タッチペンで塗装
(金属との付きを良くする為にプラサフを塗ると尚良い。今回は省略)
以前からよく迷うので緑色の油性マジックを適当に塗って印をつけていたのですが
耐久性が悪く消えてしまいましたので、
今回は塗装にしてみました。
まぁ、油性マジックでも定期的に塗り重ねれば良いだけなんですが(^^ゞ
おっいいかも!って思ったらお試しあれ(*^^)v

にほんブログ村
この記事へのコメント
こんにちは~
たまに張るとあれ?って迷うことあります!
カミサンはよく間違ってますよ(笑)
我が家もカミサンの為にもやったほういいのかな(^^;
たまに張るとあれ?って迷うことあります!
カミサンはよく間違ってますよ(笑)
我が家もカミサンの為にもやったほういいのかな(^^;
Posted by hamao
at 2016年05月16日 16:06

>hamaoさん
おばんです!
良かった~僕だけじゃなくて(笑)
試しに油性マジックでやってみてください(^^)
次回設営後に印つけておくだけで次からきっと楽になりますよ~(*^^)v
おばんです!
良かった~僕だけじゃなくて(笑)
試しに油性マジックでやってみてください(^^)
次回設営後に印つけておくだけで次からきっと楽になりますよ~(*^^)v
Posted by kick
at 2016年05月17日 00:21

アメド持ってますが、だいぶ張っていません…。
取説見て、1時間ぐらいかかるかも(笑)
一度だけ、フライシートを逆につけたことがあります(*´ω`*)
印大事!
取説見て、1時間ぐらいかかるかも(笑)
一度だけ、フライシートを逆につけたことがあります(*´ω`*)
印大事!
Posted by tap
at 2016年06月12日 14:07

>tapさん
逆って…マジすか( ̄▽ ̄;)
ちょっとした印で改善される事ってアウトドア用品ってよくありますよね(゜∇^d)!!
tapさんも是非マーキングを(^^)b
逆って…マジすか( ̄▽ ̄;)
ちょっとした印で改善される事ってアウトドア用品ってよくありますよね(゜∇^d)!!
tapさんも是非マーキングを(^^)b
Posted by kick
at 2016年06月12日 22:04
