2016年06月18日
2016 GW 吹上高原3泊4日
だいぶ間が空いてしまいましたがGWのキャンプレポを・・・
8ヶ月ぶりの泊まりのキャンプとなった今年のGW
GWは混むだろうと
子供達が学校から帰るのを待って2日の夕方出発したのでした。
キャンプ場に着いたのは8時ちょい前
キャンプ場の受付はすでに閉まっている為、すぱ鬼首で受付をして場所選び
すでに結構な数のテントが張られたフィールド
のんびりキャンプ場の夜を過ごしている方々の邪魔にならないように
車のヘッドライトは消してスモールとフォグでそろ~り場所選び
グルグル走り回るわけにもいかないので
めぼしを付けていた場所に空きを見つけ早々に決定
いつも夜設営だと斜面に設営しちゃうので慎重に・・・寝床は平らな場所を確保
しかし、連結の都合上、結局リビング部はなかなかの斜面になってしましました。
今回初投入のRB-2 レインボー

暖かいし明るいしイイ感じ☆

にほんブログ村
8ヶ月ぶりの泊まりのキャンプとなった今年のGW
GWは混むだろうと
子供達が学校から帰るのを待って2日の夕方出発したのでした。
キャンプ場に着いたのは8時ちょい前
キャンプ場の受付はすでに閉まっている為、すぱ鬼首で受付をして場所選び
すでに結構な数のテントが張られたフィールド
のんびりキャンプ場の夜を過ごしている方々の邪魔にならないように
車のヘッドライトは消してスモールとフォグでそろ~り場所選び
グルグル走り回るわけにもいかないので
めぼしを付けていた場所に空きを見つけ早々に決定
いつも夜設営だと斜面に設営しちゃうので慎重に・・・寝床は平らな場所を確保
しかし、連結の都合上、結局リビング部はなかなかの斜面になってしましました。
今回初投入のRB-2 レインボー

暖かいし明るいしイイ感じ☆

にほんブログ村
![]() | ![]() |

翌朝、見たら結構空きスペースがいっぱいで

引っ越そうという意見もでましたが・・・
我が家的に過去最大の斜面リビングはこんな感じ↓↓

メッシュエッグの形的にちょっと斜面具合が伝わりにくいと思いますが・・・
(カメラの水平器機能を使い水平に撮影した画像です)
こんな時にとっても便利な100均のシリコンマット☆

食後は広々としたキャンプ場を満喫☆

そして恒例の地獄谷へ

玉子湯に卵を入れてお散歩

『終点但し未整備ですが通行可』って事で

その先へ進んでみたものの

閻魔大王の机があるわけでもなくw確かに未整備(^_^;)

卵茹でるのに良さげな場所がある程度・・・。
ちょっとガッカリして終点へ戻ると
乾いていた木道の横の地獄が噴出!!!

しばし足止めをくらい

玉子湯に戻るのに20分以上経過(^_^;)

卵を引き上げ、いつものように温かい川で 足湯のつもりが・・・
おたまじゃくしや蛙が泳いでるフツーの冷たい川でした(>_<)
![]() | ![]() |
卵は当然・・・固ゆでwww

キャンプ場へ戻り、のんびり

のんびり


朝から受付には順番待ちの車が並び・・・
見る見るうちにテントが増えていき・・・
夕方にはものすごいテントの数になっていました

場所によってはフェスか!?ってくらいの密集度合い
僕が吹上高原を利用した中では一番の混雑っぷりでした(^^ゞ
当然、すぱ鬼首も大混雑(^^ゞ
のんびり広々フィールドな吹上の良さは半減・・・
失敗したなぁと思いつつも楽しまなくちゃ☆
翌日は天気が崩れる予報だったので、
ちょこっとだけ超~ひさびさの焚火

ようやく購入できたクルクルフォークで
マシュマロや

ウインナーをクルクルして子供達も大満足(^^)

↑アマゾンならまだ在庫あり
キャンプ行けない間は特に道具が増えるもので・・・w
またまた初投入のアイテムはチャムスのマグ

エマリアの小さい方と比べるとサイズ感はこんな感じ
ネット購入して届いた時は予想よりデカく重い印象でしたが、使ってみると問題無し☆
ホーローなのでやっぱり取っ手は熱々なので、また麻紐巻くかな。
ご飯は毎度代わり映えしないメニューでw
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
3日目の朝は大混雑のすぱ鬼首は諦め
ホテルオニコウベの温泉を利用しましたが

ちょうど利用者が居なくて息子と二人で貸切☆
露天は無いものの昔はよく通ったオニコウベのゲレンデを眺めながらのびのび入れて良いお湯でした

温泉から戻る頃には降っていた雨も止み、晴れてきたものの代わりに風が出てきました。。。
この頃から断続的に吹く強風・・・
以前経験した吹上の暴風に比べたら気持ち的に余裕がありましたが
住人不在のサイトではオープンタープが崩壊寸前だったり・・・
ゴミが飛びまくりで・・・
ちょっと残念な感じではありましたが
そんな強風の中、外で走り回ったりしつつ
テントの中でトランプやオセロをしたり
焚火できない時は大将でクルクル

熱々のマシュマロと板チョコをクラッカーで挟んで☆

うまし!

外で遊べない時は
空き缶でカンテラ作ってみたり

大量に持ってきた薪もたくさん余り

子供達が集めてくれた大量の松ぼっくりも使えずじまいだったのが心残りだけど・・・



|
4日目もキャンプ場でのんびり過ごす予定でしたが、
強風で焚火もできないので早々に撤収して
帰る途中にちょこっと遠回りして南三陸町へ

キラキラ★ウニ丼を食べて


モアイグッズを買い込んで帰りました

おしまい。