ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北海道・東北 一押しギアアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
プロフィール
kick
kick
大自然の脅威に打ちのめされ、
大自然の中で心のリフレッシュをしつつ、
生きる力・サバイバル力を培う目的で
6歳のフッ子、2歳のソイ太郎を連れ、
2011年に始めたファミキャン☆


11年経って・・・

いつの間にやら

インドア中心生活に!???
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 7人
PVアクセスランキング にほんブログ村
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?

2018年05月19日

火起し器の補修

買ってよかったキャンプ道具のひとつCAPTAIN STAGの 『火消しつぼ 火起し器セット』


ファミキャンを始めた当時、焚火やBBQの炭の後始末に困り購入した火消しつぼ

キャンプ場によっては炭捨て場が設置されている場所もありますが、

無い場合には火のついた炭のやり場に困ります。


例えば、食事を終えお風呂の閉館時間が迫っている時に炭が燃え盛っている場面。

急に風が強くなって焚火を終了させたい場面。

などなど。

自宅でBBQの際には水をかけて消火すればよい場面でも、

キャンプ場でやったら周りのテントに灰と水蒸気を振りまいて大迷惑なわけです。



就寝時には熾き火になるまで待てば安全かもしれませんが、心配性な私は眠れないのですw

場所によっては燃えるものの無い安全なアスファルトの上などの場所へ焚火台ごと運ぶ事もありますが、

キャンプ場には小さな子供も居ますし、人様に怪我をさせる可能性もあるわけで。



安心の為に購入した火消し壷

しかも、ついでに付いてきた火起し器、コレがとっても便利。

着火材代わりの牛乳パックに火をつけただけで、安いマングローブ炭であれば、放置プレーで炭が熾きちゃう優れもの。

今じゃコレが無ければキャンプへ行けないお気に入りの道具なのです。

火起し器の補修



6年ほど使った去年のキャンプで火起し器の一部が壊れてしまいましたが。。。

火消し壷の方はまだまだ使えそうなので補修することにしました。


にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村




何処が壊れたかというと、炭を支える部分が焼け落ちてしまったのです。。。
火起し器の補修





おそらく、本来の使い方と違うこんなのやこんなのも

火起し器の補修



寿命を縮める原因だったかもしれません。






まずは、火起し器本体側面にドリルで穴を開け、
火起し器の補修






ダイソーの「ステンレス取付金具300mm」を折曲げ、「スチール針金1.6mm」を使用してこんな感じに。
火起し器の補修






上から見るとこんな。
火起し器の補修






火消しつぼにもちゃんと収まりました。
火起し器の補修






この火消し壷に入るサイズの折りたたみ式の火起し器があれば買い替えもありかと思いますが、

とりあえず、もう少し使えそうです(*^^)v







収納バッグは定番のコレ。



コレにも入るかな。
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

サーモス ソフトクーラー 15L ブルー REF-015 BL【thbr10】
価格:2013円(税込、送料無料) (2018/5/19時点)








このブログの人気記事
強風設営に備えてテント設営ガイドを作成
強風設営に備えてテント設営ガイドを作成

DAISOで発見!クリスティア電動リールケース(2台格納)
DAISOで発見!クリスティア電動リールケース(2台格納)

2021岩洞湖氷上ワカサギ初戦
2021岩洞湖氷上ワカサギ初戦

低気圧のおかげ!? 自己新!2021岩洞湖第3戦
低気圧のおかげ!? 自己新!2021岩洞湖第3戦

2021岩洞湖氷上ワカサギ第2戦
2021岩洞湖氷上ワカサギ第2戦

同じカテゴリー(◆◆キャンプ道具◆◆)の記事画像
キャンプ道具を沢山積む工夫【4年ぶりCAMP準備編】
ワンボックスからの乗り換えDE果たしてキャンプ道具は積む事ができるのか!?
NITEIZE ギアータイって折れるのね(汗
(UNIFLAME) ヘビーロストルvsナチュオリジナルステン網
エアマットの補修(DUNLOP)
幕全体に付いた霧状の松ヤニの対処法
同じカテゴリー(◆◆キャンプ道具◆◆)の記事
 キャンプ道具を沢山積む工夫【4年ぶりCAMP準備編】 (2023-12-28 07:00)
 ワンボックスからの乗り換えDE果たしてキャンプ道具は積む事ができるのか!? (2022-11-03 06:00)
 NITEIZE ギアータイって折れるのね(汗 (2020-03-29 06:00)
 (UNIFLAME) ヘビーロストルvsナチュオリジナルステン網 (2019-08-31 01:30)
 エアマットの補修(DUNLOP) (2019-08-27 00:24)
 幕全体に付いた霧状の松ヤニの対処法 (2019-08-25 06:00)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
火起し器の補修
    コメント(0)