ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北海道・東北 ファミキャンレポアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
プロフィール
kick
kick
大自然の脅威に打ちのめされ、
大自然の中で心のリフレッシュをしつつ、
生きる力・サバイバル力を培う目的で
6歳のフッ子、2歳のソイ太郎を連れ、
2011年に始めたファミキャン☆


11年経って・・・

いつの間にやら

インドア中心生活に!???
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 7人
PVアクセスランキング にほんブログ村
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?

2016年10月05日

今度こそ釣りキャン!?フレアイランド尾崎岬

2016.9.18~19 
今度こそ釣りキャン!?フレアイランド尾崎岬



去年から何度か計画していた釣りキャン・・・

なかなか釣りをするところまでいかずにいましたが、

今度こそ!と海の近くのキャンプ場・岩手県大船渡市にあるフレアイランド尾崎岬へ行ってきました。


にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村


前日の夜にクルマへの積み込みを終え

釣りをしてからキャンプ場入りする予定でしたが、

朝起きたらまさかの雨模様(T_T)/~~~
今度こそ釣りキャン!?フレアイランド尾崎岬


曇り予報だったのに残念。。。

予定を変更してまずはキャンプ場へ向かいます。





キャンプ場内には東日本大震災で被災した中学校の仮設校舎があり

現在の設営可能エリアは管理等裏のバーベキュー施設に隣接した広場(フリーサイト)のみ。

我が家が到着した時点で大型テントが一張り設営されており、

オールインワンな大型テントなら6張り位(頑張って7~8張り)しか張れそうにないスペース。

早めの到着になった為、後から到着する方も居るだろうと思い角地に設営。←コレ失敗(>_<)

後から分かるんだけどココのフリーサイトのベストポジションは広場の中央寄り。

(撤収時の写真なのでもう一組のテントは写っていませんが、こういう広場)
今度こそ釣りキャン!?フレアイランド尾崎岬



お昼の部のBBQ施設利用者が放つイイ匂いを嗅ぎながら急ぐ設営w

小雨降る中の設営で・・・合羽着て汗掻いて・・・着ても着なくても一緒じゃねぇか?と思いつつw

ひとまず我が家もお昼を食べる為、とりあえずダルダルな感じで設営して

子供達も協力してサクッとお昼ご飯に。
今度こそ釣りキャン!?フレアイランド尾崎岬





食後に手直しして今回はこんなレイアウトに。
今度こそ釣りキャン!?フレアイランド尾崎岬




小雨なものの降ったり止んだりの微妙な天気の為、釣りに行く事も出来ず、テントに篭ってすごろくとかしてみたり
今度こそ釣りキャン!?フレアイランド尾崎岬




雨が上がった隙をみてサイト横の遊歩道を降りてみる事に
今度こそ釣りキャン!?フレアイランド尾崎岬



途中、分かれ道があり木製の立て看板があったけど、通行止めなのか、注意書きなのか、単なる案内看板だったのか・・・

剥がれ落ちたのか何も書いておらず・・・(-_-;)
今度こそ釣りキャン!?フレアイランド尾崎岬





立て看板の無い方へ進むと小さな入り江に出ました(^^)
今度こそ釣りキャン!?フレアイランド尾崎岬


(キャンプ場から5分)

釣竿持って来れば良かった~と思いつつ

しばしビーチコーミングを楽しみ見つけたのがコチラ
今度こそ釣りキャン!?フレアイランド尾崎岬



タコノマクラとか見つけてみたいんだけど、なかなか無いっすね(^^ゞ

後からマップを確認したら遊歩道の分かれ道の先にはもっと大きな入り江があるみたいですが、看板に何が書いてあったのか・・・謎w



バーベキュー施設はキャンプ場の両脇に合わせて12棟あり
今度こそ釣りキャン!?フレアイランド尾崎岬



コテージやバンガローの宿泊客もココを利用するらしく

連休という事もあってか昼の部、夜の部と入れ替わりで沢山の団体客で賑わっていました。

雨キャンならココの料金も払ってリビングにすれば良かったのかなとwww

フリーサイト利用料が激安なのでそれもアリだったかも!?



そんなこんなで夕飯は海鮮BBQ
秋刀魚は片面がパリっと焼けるまで反さないでじっと待つのがポイントっすよ!
今度こそ釣りキャン!?フレアイランド尾崎岬





大船渡産のホタテ☆でかくて美味い!
今度こそ釣りキャン!?フレアイランド尾崎岬





そんな感じでオヤスミナサイzzz
今度こそ釣りキャン!?フレアイランド尾崎岬





翌朝



の写真が無いので・・・



まつげコアラとまゆげコアラの写真でも。。。
今度こそ釣りキャン!?フレアイランド尾崎岬




早々に撤収開始して積み込む直前に雨が降り出し・・・濡れ濡れ撤収となりました。。。残念(T_T)/~~~




現在は震災の影響で限られたスペースでの営業という事ですが、

海が近く通年営業というところが魅力のキャンプ場☆

はやく本来の姿のキャンプ場に戻る日が来ることを願います。





キャンプ場を後にして釣りの予定なのに雨が止む気配がないので(>_<)

大船渡湾の様子を見ながら釣り場探し

今度こそ釣りキャン!?フレアイランド尾崎岬


元々海が見えない高さでしたが、圧迫感ハンパないっすね(^_^;)
今度こそ釣りキャン!?フレアイランド尾崎岬




結局、南下して碁石海岸へ
今度こそ釣りキャン!?フレアイランド尾崎岬


ちょっと観光してお昼を食べて




近くの漁港でレッツフィッシング!!!
今度こそ釣りキャン!?フレアイランド尾崎岬


サビキ釣りの準備万端で臨んだ今回、

入れ食い状態で相当楽しめました(^^)
今度こそ釣りキャン!?フレアイランド尾崎岬



ただ、オモリが軽すぎたのか、サバが元気良すぎなのか、

サビキ仕掛けが絡まりまくりで意外と大忙しでした(-_-;)

次はちょっと重いオモリにしてみようかと。



1時間ほどで30匹
今度こそ釣りキャン!?フレアイランド尾崎岬


いくらでも釣れそうな感じでしたが、釣り過ぎても困るので終了。

アジとサバがいる棚がくっきり分かれてるのが面白かったっす(^^)








ホントは釣った魚をキャンプ料理にして・・・とかしたかったんだけどなぁ。



以上、キャンプの帰りに釣りして帰ったレポでした。



これも “釣りキャン” といえるのか!?   疑問(^^ゞ
















このブログの人気記事
強風設営に備えてテント設営ガイドを作成
強風設営に備えてテント設営ガイドを作成

DAISOで発見!クリスティア電動リールケース(2台格納)
DAISOで発見!クリスティア電動リールケース(2台格納)

2021岩洞湖氷上ワカサギ初戦
2021岩洞湖氷上ワカサギ初戦

低気圧のおかげ!? 自己新!2021岩洞湖第3戦
低気圧のおかげ!? 自己新!2021岩洞湖第3戦

2021岩洞湖氷上ワカサギ第2戦
2021岩洞湖氷上ワカサギ第2戦

同じカテゴリー(キャンプ2016)の記事画像
登山のちキャンプ~種山高原オートキャンプ~
6年ぶりに太平洋で海水浴
釣りキャンの予定が・・・~神割崎キャンプ場~
2016 GW 吹上高原3泊4日 
初ソロ・2016ラスト岩洞湖
家族DE氷上ワカサギ釣り2016
同じカテゴリー(キャンプ2016)の記事
 登山のちキャンプ~種山高原オートキャンプ~ (2016-11-01 07:00)
 6年ぶりに太平洋で海水浴 (2016-09-30 06:00)
 釣りキャンの予定が・・・~神割崎キャンプ場~ (2016-09-14 06:00)
 2016 GW 吹上高原3泊4日  (2016-06-18 07:00)
 初ソロ・2016ラスト岩洞湖 (2016-03-30 06:00)
 家族DE氷上ワカサギ釣り2016 (2016-03-17 07:00)

この記事へのコメント
おはようございます(^-^)

おっと、サンマの焼き方がここに!
勉強になります(๑•̀ㅂ•́)و✧

これは立派な釣りキャンですよ!
でもやっぱ釣れたのはキャンプ場で食べたいですよね〜
秋はまだ始まったばかり。
リベンジキャンプいきましょう(^-^)
Posted by wishwish at 2016年10月05日 08:38
>wishさん
おばんでございます(^^)

サンマの焼き方、火加減とか案外難しくないですか?
これ自分用の備忘録だったりします(笑)

そして釣りキャン認定ありがとうございます(^^)v
うまく釣果がついてくればリベンジキャンプになるけど、
そこは我家、ボウズキャンプになりそうでコワイ(笑)
Posted by kickkick at 2016年10月05日 23:26
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
今度こそ釣りキャン!?フレアイランド尾崎岬
    コメント(2)