2016年11月20日
DIYテーブルの斜面サイト対応化計画・・・!?

高規格キャンプ場などでは気にする事は無いものの、
区画サイトよりも料金が割安なフリーサイトや無料のキャンプ場では
混雑時には平らな場所が見つからず、致し方なく斜面や溝がある場所に設営なんて事も。
ファミキャンデビューの時からつきまとう我が家の斜面サイトの呪いw
もっと慎重に場所選びをすれば良いのかもしれませんが、
設営し終わったら肝心な所に溝や窪みがあったなんて事もしばしば。。。
そんな時に活用できるようにとテーブルに斜面サイト対応の仕掛けを考えてみました。

にほんブログ村
以前作ったテーブルの脚の部分に乗せる形でひとまわり小さい天板?スノコ?を作成



脚に掛ける部分の幅を左右で変えて




左右の組み合わせでテーブルに数通りの角度を付けられるようにしてみました。
しかし、実際の斜面ではテーブルだけが水平になっても仕方なく・・・
こんな仕掛けではうまく対応できず・・・
結局・・・

薪を挟んで・・・
椅子やラックにも薪を挟んで・・・

斜面に対応(^_^;)
【教訓】
こんな仕掛け作るより、余分に薪を持っていくべし!
いやっ。もっと慎重にサイトを選べと。。。(^^ゞ
まぁ、斜面対応テーブルは不発に終わったけど、小物置きとして活用したらなかなか使い勝手の良いテーブルになりました(^^)

下は手掛け・上はサンダー

サンダーってすげー楽チン☆
くだらねぇって思ったらポチっとお願いします(笑)
↓ ↓ ↓

にほんブログ村
励みになりますwww



脚に掛ける部分の幅を左右で変えて




左右の組み合わせでテーブルに数通りの角度を付けられるようにしてみました。
しかし、実際の斜面ではテーブルだけが水平になっても仕方なく・・・
こんな仕掛けではうまく対応できず・・・
結局・・・

薪を挟んで・・・
椅子やラックにも薪を挟んで・・・

斜面に対応(^_^;)
【教訓】
こんな仕掛け作るより、余分に薪を持っていくべし!
いやっ。もっと慎重にサイトを選べと。。。(^^ゞ
まぁ、斜面対応テーブルは不発に終わったけど、小物置きとして活用したらなかなか使い勝手の良いテーブルになりました(^^)

下は手掛け・上はサンダー

サンダーってすげー楽チン☆
くだらねぇって思ったらポチっとお願いします(笑)
↓ ↓ ↓

にほんブログ村
励みになりますwww
この記事へのコメント
こんにちは!
たしかにサイト次第では
こういう斜めなところありますよね~
キャンプテーブルならアジャスターついてますが
ラックとなると・・・薪余分に持っていくに一票(笑)
たしかにサイト次第では
こういう斜めなところありますよね~
キャンプテーブルならアジャスターついてますが
ラックとなると・・・薪余分に持っていくに一票(笑)
Posted by wish
at 2016年11月20日 12:17

こんにちは
良い感じのテーブルですね~
2段化すると、さらに面積が増えて 使いやすくなりますね!
私もテーブル作り直そうかな・・・
良い感じのテーブルですね~
2段化すると、さらに面積が増えて 使いやすくなりますね!
私もテーブル作り直そうかな・・・
Posted by hiro155
at 2016年11月21日 07:51

>wishさん
こんばんは~
やっぱ薪は多めにっすねwww
事前にあれこれ策を練るよりも
現地で対策を考えた方が良いのかもしれないですね~(^^ゞ
こんばんは~
やっぱ薪は多めにっすねwww
事前にあれこれ策を練るよりも
現地で対策を考えた方が良いのかもしれないですね~(^^ゞ
Posted by kick
at 2016年11月21日 23:38

>hiro155さん
こんばんは~
高さがあるので見た目ちょっとバランス悪かったんですが、
2段化したらいい感じになった気がします(*^^)v
hiro155さんのNewテーブル楽しみだなぁ(^^)
是非ぜひ斜面対応のギミックも一緒に考えてみたくださ~い(笑)
そんで設計図uoお願いしまーす(爆)
こんばんは~
高さがあるので見た目ちょっとバランス悪かったんですが、
2段化したらいい感じになった気がします(*^^)v
hiro155さんのNewテーブル楽しみだなぁ(^^)
是非ぜひ斜面対応のギミックも一緒に考えてみたくださ~い(笑)
そんで設計図uoお願いしまーす(爆)
Posted by kick
at 2016年11月21日 23:54
