ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北海道・東北 ファミキャンレポアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
プロフィール
kick
kick
大自然の脅威に打ちのめされ、
大自然の中で心のリフレッシュをしつつ、
生きる力・サバイバル力を培う目的で
6歳のフッ子、2歳のソイ太郎を連れ、
2011年に始めたファミキャン☆


11年経って・・・

いつの間にやら

インドア中心生活に!???
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 7人
PVアクセスランキング にほんブログ村
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?

2017年12月10日

たけのこの里DEキャンプ ~2017お盆CAMP③~

たけのこの里DEキャンプ ~2017お盆CAMP③~



間が開いてしまいましたが、~2017お盆CAMP②~のつづき

十二湖散策の余韻に浸りながら、2日目の幕営地へ移動します。

気持ちのいい青空の広がった日本海側にも沢山キャンプ場があるみたいですが、

今回のプランを練っている時に見つけて予約済みのキャンプ場 『たけのこの里』

調べてもキャンプレポが少なく携帯も圏外の山奥にあるキャンプ場・・・

他にも不安要素があり、全体像が見えてこないので少々不安もありましたが、

カブトムシ探しが出来て、イイ~温泉があるってのがプラスポイント。




まぁ・・・行ってみて超~寂れた感じで家族が嫌がったら他を探すつもりでいました。
(当日キャンセルもOKですよとの事で)


にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村

【14時】十二湖を出発

晴天の日本海側から内陸側を見ると・・・ど~んより(^^ゞ
たけのこの里DEキャンプ ~2017お盆CAMP③~


十二湖から秋田を通ってたけのこの里まで約120kmの移動

たけのこの里DEキャンプ ~2017お盆CAMP③~


途中、道の駅めぐりをしながら約3時間の移動。

たけのこの里DEキャンプ ~2017お盆CAMP③~


どんどん雨雲の中に突入(^_^;)





国道7号から脇道に入るとキャンプ場までは約8kmほぼ一本道。

キャンプ場までずっと道路脇に “のぼり”が立っていて、

途中Y字路がありますが、すぐに合流するので結果、どちらを通ってもOK。




そんな分岐点、選んだ方の道を走っていると・・・






逆走してくる軽自動車が居てビックリ・・・






それでは、ドライブレコーダーの画像をどうぞ。。
たけのこの里DEキャンプ ~2017お盆CAMP③~



すんごいゆっくり走ってるけど・・・

何か居る・・・!?
たけのこの里DEキャンプ ~2017お盆CAMP③~






ん!?




たけのこの里DEキャンプ ~2017お盆CAMP③~


犬!?




マジか!?




じいちゃん軽自動車で犬の散歩中でした(・。・;
たけのこの里DEキャンプ ~2017お盆CAMP③~




初めて見た。。。


リード短いし。。。


轢きそう。。。(・。・;


のどかな光景に爆笑しながら進むこと約8km

ダムが見えてきたら間もなくです。





【17時】
T字路に案内看板が見えてきて、左折するとキャンプサイトですが、

まずは直進して管理棟で受付を済ませてからキャンプサイトへ戻ります。
たけのこの里DEキャンプ ~2017お盆CAMP③~



下調べした際、あまり情報が出てこなかったので少々不安でしたが、

施設も綺麗でなかなか良さげなキャンプ場☆でしたので

もちろんキャンセルしないで泊まる事に決定(^^)


『久吉温泉 自然休暇村 たけのこの里』
青森県平川市碇ヶ関東碇ヶ関山1-128

たけのこの里DEキャンプ ~2017お盆CAMP③~



大きい写真はコチラ↓↓↓
たけのこの里DEキャンプ ~2017お盆CAMP③~





この日は10区画あるキャンプサイトは満員御礼

駐車場から縦に10区画が並んでいて、車の乗り入れ不可。

荷物の搬入がしやすく駐車場に一番近い10番サイトを予約しましたが、

駐車場もサイトの順に並んでいるので駐車場も10番は一番手前w

時間も時間なので我が家が最後の到着でしたので、

キャンプサイト寄りのスペースに停車して荷物を降ろしました。

そこからわずか5m程で10番サイトなので運搬は楽チン。

たけのこの里DEキャンプ ~2017お盆CAMP③~


小川と歩道に挟まれた林間サイト。区画自体は広めで細長い区画。

昨日は遊具に一目散だった子供達も手伝ってサクっと運搬&設営。

たけのこの里DEキャンプ ~2017お盆CAMP③~



小川の近くという事で蚊が多いかと思いメッシュタープにしましたが、

まったく気にならないレベル。
たけのこの里DEキャンプ ~2017お盆CAMP③~


もちろん他の虫や生き物が沢山居て
カエル大好きな息子はでっかいカエルに大喜びです。

アメド&エッグをもう1セット張れるくらい余裕のある区画で

乾燥の為に前日のずぶ濡れのヘキサも張っておけば良かったと帰宅してから思いました(^^ゞ





運搬が楽な10番サイトの欠点は・・・
たけのこの里DEキャンプ ~2017お盆CAMP③~


1番トイレや炊事場が遠いサイトという事。
(歩いて2分くらいですけどね)



晩御飯は移動時間を考慮して手抜き(いつもだけど・・・)
たけのこの里DEキャンプ ~2017お盆CAMP③~


ご飯だけ炊いてレトルトカレーにセブンのハンバーグ乗せ





食後はここのキャンプ場の楽しみのひとつ!入り放題の温泉へ!!
たけのこの里DEキャンプ ~2017お盆CAMP③~


内風呂とは別棟にある露天風呂は宿泊者限定という事で。
たけのこの里DEキャンプ ~2017お盆CAMP③~


やや熱めの茶褐色のお湯。イイ~湯でした(^^)
たけのこの里DEキャンプ ~2017お盆CAMP③~


露天には“湯”“水”の蛇口のみ



温泉のあとは外灯の下を回ってカブトムシ探し

気温も低く、あまり期待できる状況ではありませんでしたが、

たけのこの里DEキャンプ ~2017お盆CAMP③~



飛んできたカブトムシ♀が息子の足にとまり☆捕獲(*^^)v

もう息子の興奮は最高潮ですwww




たけのこの里DEキャンプ ~2017お盆CAMP③~


あとはテレビで見た“枝豆のホイル焼き”

これはフツーに茹でた枝豆とは違ったホクホクの食感と味。うんまかった(^^)

そんな感じでつまみをちょいちょい用意しながら・・・夜が更ける





たけのこの里DEキャンプ ~2017お盆CAMP③~


雨が降ることもなく、星空が見えてきたので

星空撮影にチャレンジしながら定期的に外灯を回ってカブトムシ探しをしたりして

久々にのんびりと静かなキャンプ場の夜を楽しみました。



結果、飲みすぎ&夜更かしで翌朝グッタリで帰りたくな~い私www




移動ばかりでキャンプ自体を楽しめてないので、1泊延長することに決定!!


息子は大喜びでしたが、


アウトドア反抗期な娘からは帰りたかったとブーイング・・・(>_<)


たけのこの里DEキャンプ ~2017お盆CAMP③~

まぁ・・・すぐに機嫌なおしてアウトドア満喫してましたけどw





この辺で、~2017お盆CAMP④~へつづく



にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村




物騒な事件を機に注目を集めているドライブレコーダーですが、
SDカードを沢山積んでおけばドライブの思い出記録にもなり、
隕石とかミサイルとかが映り込む事もあるかもしれないし~。
ちょっとしたハプニング映像が撮れた時に車で寝ていて見逃した子供が居たら、
後から見せてあげる事もできる!
そんな楽しみもあるなと思った今回の旅。
付けてて損はないと思います(*^^)v




ウチの車に取り付けたのはお手頃価格だけど安心の日本製!コムテックHDR-102
画質はやや粗いものの機能面は充分。
画質の良い上位モデルもあるようです。





このブログの人気記事
強風設営に備えてテント設営ガイドを作成
強風設営に備えてテント設営ガイドを作成

DAISOで発見!クリスティア電動リールケース(2台格納)
DAISOで発見!クリスティア電動リールケース(2台格納)

2021岩洞湖氷上ワカサギ初戦
2021岩洞湖氷上ワカサギ初戦

低気圧のおかげ!? 自己新!2021岩洞湖第3戦
低気圧のおかげ!? 自己新!2021岩洞湖第3戦

2021岩洞湖氷上ワカサギ第2戦
2021岩洞湖氷上ワカサギ第2戦

同じカテゴリー(キャンプ2017)の記事画像
一泊延長!!  たけのこの里キャンプ! ~2017お盆キャンプ④~
十二湖散策・リフレッシュ村キャンプ場視察 ~2017お盆CAMP②~
野遊び好きのルーツを探る旅!? ~2017お盆CAMP①~
CAMP ふれあいらんど岩泉~2017GW後編~
CAMP ふれあいらんど岩泉~2017GW前編~
2017ラスト岩洞は快晴の大嵐!??
同じカテゴリー(キャンプ2017)の記事
 一泊延長!! たけのこの里キャンプ! ~2017お盆キャンプ④~ (2017-12-13 06:00)
 十二湖散策・リフレッシュ村キャンプ場視察 ~2017お盆CAMP②~ (2017-11-04 01:30)
 野遊び好きのルーツを探る旅!? ~2017お盆CAMP①~ (2017-11-03 01:30)
 CAMP ふれあいらんど岩泉~2017GW後編~ (2017-08-07 20:00)
 CAMP ふれあいらんど岩泉~2017GW前編~ (2017-08-05 06:00)
 2017ラスト岩洞は快晴の大嵐!?? (2017-03-25 02:04)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
たけのこの里DEキャンプ ~2017お盆CAMP③~
    コメント(0)