ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北海道・東北 ファミキャンレポアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
プロフィール
kick
kick
大自然の脅威に打ちのめされ、
大自然の中で心のリフレッシュをしつつ、
生きる力・サバイバル力を培う目的で
6歳のフッ子、2歳のソイ太郎を連れ、
2011年に始めたファミキャン☆


11年経って・・・

いつの間にやら

インドア中心生活に!???
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 7人
PVアクセスランキング にほんブログ村
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?

2018年06月12日

2018GW吹上高原~焦げキャン編~

2018.5.4~6 GW吹上高原キャンプの後編です。

前編はコチラ⇒2018GW吹上高原~折れキャン編~


2日目の朝は雨模様。。。
2018GW吹上高原~焦げキャン編~


寝ている間にもだいぶ降ったらしく、リビングの一部に水溜りが・・・(・。・;
2018GW吹上高原~焦げキャン編~





にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村



朝食はとある本に載っていた『目玉焼きトースト』を作ってみたが・・・失敗w
2018GW吹上高原~焦げキャン編~


「なにソレ!残念な玉子さん?wwwww」と娘にバッサリ(>_<)







5日からは晴れ予報でしたが・・・

不安定な空模様が継続中らしく雨が降ったり止んだり

そんな朝のうちに下界へお出かけ。

お出かけついでにキャンプ場の様子を見たら、今まで見たことないくらいのテントの数(@_@;)

キャンプ場の隅から隅までビ~~~~ッシリ!

通りすがりに見た荒雄湖畔公園キャンプ場もまた、見たことないくらいのテントの数(@_@;)




2018GW吹上高原~焦げキャン編~


買い物帰りに鳴子ダムの放流を見つつ、久々に旧道を走ってみましたが、ガラガラ。








ようやく雨もあがり、キャンプ場に戻ったら何年ぶり?なスラックラインをやってみたり
2018GW吹上高原~焦げキャン編~


2018GW吹上高原~焦げキャン編~



野菜くずをヤギに食べさせたり
2018GW吹上高原~焦げキャン編~



宿題をやってみたり
2018GW吹上高原~焦げキャン編~



思い思いに久々のキャンプを楽しむ。

お昼はうどんに残り物のカレーを入れ、軽く空腹を満たしつつ
2018GW吹上高原~焦げキャン編~



DOでピザを焼く。
2018GW吹上高原~焦げキャン編~



ちゃんとピザを焼くのは・・・あの悲惨な焦げピザ以来かな。

今回はスキレットに直乗せじゃなくてw下調べもちゃんとして、DOに底網、アルミホイル、クッキングシートを敷いて。
2018GW吹上高原~焦げキャン編~






底網を追加した結果、無事大成功でございます。
2018GW吹上高原~焦げキャン編~



DOを手に入れて・・・早6年w

ようやくカレー鍋から抜け出せましたwww



以前、娘にプレゼントされた本もようやく活用できました(*^^)v
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

豪快バーベキューレシピ [ たけだバーベキュー ]
価格:1296円(税込、送料無料) (2018/6/12時点)


(『目玉焼きトースト』は載っていません)







青空なものの強風が吹き荒れ、色んな物が飛んでくる。
2018GW吹上高原~焦げキャン編~


テントやタープが破けているサイトがたくさん。。。

我が家の折れてリペアしたフレームも強風に煽られメキッとかいうし。。。







夕飯は強風の為、炭火でのBBQを諦め、炉端大将に変更
2018GW吹上高原~焦げキャン編~


味付けして寝かせてきたスペアリブもウマウマ☆
2018GW吹上高原~焦げキャン編~



夜はさらに風が強まり荒れたお天気の為、リビング内でまったりと過ごし
2018GW吹上高原~焦げキャン編~




ガイロープとペグを追加して早めにオヤスミナサイ。。。








最終日の朝になってようやく風も収まり青空も見え

つかの間のキャンプ日和を味わいながら撤収。

川渡温泉・河川敷の菜の花畑に立ち寄り、帰路につきました。
2018GW吹上高原~焦げキャン編~




超~久々のキャンプ、天気は相変わらずの吹上のGWって感じでしたが、

日頃の疲れが癒え、のんびりしたキャンプになりました。




帰宅後、温度計を確認してみると
2018GW吹上高原~焦げキャン編~


最低気温-2℃ (@_@;)

日中との寒暖差20度くらい

やはりGWの高原は冬用シュラフで正解。と再確認。







あれ?





タイトルの “焦げ” は???





というハプニング好きなあなた!





ちゃ~んと焦げましたよ(*^^)v







2018GW吹上高原~焦げキャン編~


椅子がぁ~(T_T)



風上に置いていた椅子が突風に煽られ、炭を乗せたDOの上に覆い被さり・・・

慌てて救出して軽く焦げが付いた程度だったのに。。。

また同じ場所に置いて席を離れ・・・

再び突風に煽られ・・・

1回目よりも救出が遅れた結果・・・

穴が空いてしまいました。。。(T_T)/~~~

あらためて椅子を見て凹む・・・(T_T)
2018GW吹上高原~焦げキャン編~



プーさんのアップリケでも貼ろうか(-_-;)


◆今回のキャンプで学んだこと◆
・トラブルは1回目できちんと対処しよう!www
・今さらながら、キャンプって下準備すると楽しいw
・自家製の燻製は美味い


次はいつ行けるかな~



このブログの人気記事
強風設営に備えてテント設営ガイドを作成
強風設営に備えてテント設営ガイドを作成

DAISOで発見!クリスティア電動リールケース(2台格納)
DAISOで発見!クリスティア電動リールケース(2台格納)

2021岩洞湖氷上ワカサギ初戦
2021岩洞湖氷上ワカサギ初戦

低気圧のおかげ!? 自己新!2021岩洞湖第3戦
低気圧のおかげ!? 自己新!2021岩洞湖第3戦

2021岩洞湖氷上ワカサギ第2戦
2021岩洞湖氷上ワカサギ第2戦

同じカテゴリー(キャンプ2018)の記事画像
キャンプDE日光観光 その4
キャンプDE日光観光 その3
キャンプDE日光観光 その2
キャンプDE日光観光 その1
2018GW吹上高原~折れキャン編~
2018岩洞湖氷上公魚最終戦
同じカテゴリー(キャンプ2018)の記事
 キャンプDE日光観光 その4 (2019-04-28 01:18)
 キャンプDE日光観光 その3 (2019-04-23 01:00)
 キャンプDE日光観光 その2 (2019-04-21 00:19)
 キャンプDE日光観光 その1 (2019-04-17 23:54)
 2018GW吹上高原~折れキャン編~ (2018-06-04 23:07)
 2018岩洞湖氷上公魚最終戦 (2018-03-14 07:00)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
2018GW吹上高原~焦げキャン編~
    コメント(0)