2014年09月25日
初めての子連れトレッキング~栗駒山~
2014.9.14
山登り始めて3年目・・・子供達も興味を示すようになり・・・
フッ子はまもなく9歳、ソイ太郎は5歳、体力的に少々不安もありますが、チャレンジしてみる事にしました。
子供達のトレッキングデビューの地に選んだのは一度登った事のある栗駒山
そして、登った事はないけど、一番コースタイムの短い中央コース
この日は連休という事もあり、下山したらキャンプというプランで(^^)

しかし、欲張ったのがマズかった。。。
初めてのトレッキングの準備にキャンプの準備・・・。
準備に追われて移動時間を調べていなかった(^^ゞ
なぜか近い場所という錯覚で8:30に家を出発~www
ルート選択も失敗して遠回りしてしまいw・・・意外と遠かった(-_-;)
山登り始めて3年目・・・子供達も興味を示すようになり・・・
フッ子はまもなく9歳、ソイ太郎は5歳、体力的に少々不安もありますが、チャレンジしてみる事にしました。
子供達のトレッキングデビューの地に選んだのは一度登った事のある栗駒山
そして、登った事はないけど、一番コースタイムの短い中央コース
この日は連休という事もあり、下山したらキャンプというプランで(^^)

しかし、欲張ったのがマズかった。。。
初めてのトレッキングの準備にキャンプの準備・・・。
準備に追われて移動時間を調べていなかった(^^ゞ
なぜか近い場所という錯覚で8:30に家を出発~www
ルート選択も失敗して遠回りしてしまいw・・・意外と遠かった(-_-;)
栗駒山が近づくと山の形が綺麗に見える好天で(^^)
宮城県側の登山口・いわかがみ平へ到着したのが11:00・・・
車中で子供達に簡単に“山のルール”を教え
用意をして、さて出発しようか!
というタイミングで・・・
雨がポツポツ・・・
山頂を見上げるとドンヨリと雨雲に覆われていまして・・・(>_<)
まもなくして本降りの雨に・・・(T_T)ツイテナイ

車に避難して様子見(-_-;)
晴れ予報だったのになぁ・・・と思いつつ

雨雲レーダーを見てみると、栗駒山の上にだけ雨雲(-_-;)

しかも約1時間後に次の雨雲が控えてる(>_<)
出鼻をくじかれてしまったけど、15分ほどで雨も上がったので、とりあえず登ってみる事に(^^)

【11:40】いざ!しゅっぱ~つ!!

中央コースのコースタイム1時間30分

出発予定時刻を大幅に遅れ・・・待ちに待っていた子供達は意気揚々と歩き始めます(^^)

日ごろ重いランドセルを背負って坂道を40分かけて通学している娘は母を気遣いながら
「山なんて登りたくない」と言っていたものの姉が行きたいならと渋々okした息子は一番やる気満々www

【12:10】1/3通過~
先頭を歩く息子はすれ違う人に元気に「こんにちは~」とあいさつ(^^)
そして「元気だね~♪」「えらいね~♪」「がんばって~♪」と声を掛けられるもんだから
調子に乗って元気に歩きますwww
(普段人見知りで照れ屋な息子なんですが・・・“ルール”を守れる子に育って父はウレシイよw)

でもさすがに前半飛ばし過ぎて疲れちゃったみたいw
休み休み登って行きます。

振り返ると綺麗な景色も☆

でも行く先はやっぱり曇ってきまして・・・
【12:40】
まもなく雨が降り出し・・・

慌てて雨具を着せたり

簡易ザックカバーwを掛けたり
あたふたしていると10分程で雨は上がったものの・・・
雨に濡れて子供達のテンション急降下(^_^;)
気温も急降下・・・
ちょうど開けた場所があったのでココで昼食に。


遠くで降る雨を眺めつつ

山カップラで温まり復活(^^)

休んでいる間に天気も良くなり(^^)
山頂を目指すか、下山するかを検討・・・
今居る5合目(?)まで1時間10分・・・
現在時刻、13:40・・・

行く道を見ても山頂まで子供の足でどれくらい掛かるのか検討がつかず・・・
下山の事も考えると少々不安が・・・
携帯の電波も届かず(ドコモ)雨雲の動きも確認できず。
遠くでは雷の音も・・・
下山後のキャンプの事もあるので、今回はココで引き返す事に決めた。。。
【13:45】ちょっとだけ紅葉の始まった栗駒山山頂をバックに記念写真を撮って下山開始

息子の脚力では転がり落ちそうなので帰りは手を繋いで下りました。


【14:40】無事下山(^^)

さすがに娘もお疲れの様子(^^ゞ
結果、家族で初トレッキングは、残念ながら登頂ならず・・・
完全に私の計画のミス。。。(^_^;)
リベンジを誓い帰路に着きました。

子供達は速攻で夢の中zzz

本日の幕営地へ向かいました(^^)
キャンプ編へつづく・・・
宮城県側の登山口・いわかがみ平へ到着したのが11:00・・・
車中で子供達に簡単に“山のルール”を教え
用意をして、さて出発しようか!
というタイミングで・・・
雨がポツポツ・・・
山頂を見上げるとドンヨリと雨雲に覆われていまして・・・(>_<)
まもなくして本降りの雨に・・・(T_T)ツイテナイ

車に避難して様子見(-_-;)
晴れ予報だったのになぁ・・・と思いつつ

雨雲レーダーを見てみると、栗駒山の上にだけ雨雲(-_-;)

しかも約1時間後に次の雨雲が控えてる(>_<)
出鼻をくじかれてしまったけど、15分ほどで雨も上がったので、とりあえず登ってみる事に(^^)

【11:40】いざ!しゅっぱ~つ!!

中央コースのコースタイム1時間30分

出発予定時刻を大幅に遅れ・・・待ちに待っていた子供達は意気揚々と歩き始めます(^^)

日ごろ重いランドセルを背負って坂道を40分かけて通学している娘は母を気遣いながら
「山なんて登りたくない」と言っていたものの姉が行きたいならと渋々okした息子は一番やる気満々www

【12:10】1/3通過~
先頭を歩く息子はすれ違う人に元気に「こんにちは~」とあいさつ(^^)
そして「元気だね~♪」「えらいね~♪」「がんばって~♪」と声を掛けられるもんだから
調子に乗って元気に歩きますwww
(普段人見知りで照れ屋な息子なんですが・・・“ルール”を守れる子に育って父はウレシイよw)

でもさすがに前半飛ばし過ぎて疲れちゃったみたいw
休み休み登って行きます。

振り返ると綺麗な景色も☆

でも行く先はやっぱり曇ってきまして・・・
【12:40】
まもなく雨が降り出し・・・

慌てて雨具を着せたり

簡易ザックカバーwを掛けたり
あたふたしていると10分程で雨は上がったものの・・・
雨に濡れて子供達のテンション急降下(^_^;)
気温も急降下・・・
ちょうど開けた場所があったのでココで昼食に。


遠くで降る雨を眺めつつ

山カップラで温まり復活(^^)

休んでいる間に天気も良くなり(^^)
山頂を目指すか、下山するかを検討・・・
今居る5合目(?)まで1時間10分・・・
現在時刻、13:40・・・

行く道を見ても山頂まで子供の足でどれくらい掛かるのか検討がつかず・・・
下山の事も考えると少々不安が・・・
携帯の電波も届かず(ドコモ)雨雲の動きも確認できず。
遠くでは雷の音も・・・
下山後のキャンプの事もあるので、今回はココで引き返す事に決めた。。。
【13:45】ちょっとだけ紅葉の始まった栗駒山山頂をバックに記念写真を撮って下山開始

息子の脚力では転がり落ちそうなので帰りは手を繋いで下りました。


【14:40】無事下山(^^)

さすがに娘もお疲れの様子(^^ゞ
結果、家族で初トレッキングは、残念ながら登頂ならず・・・
完全に私の計画のミス。。。(^_^;)
リベンジを誓い帰路に着きました。

子供達は速攻で夢の中zzz

本日の幕営地へ向かいました(^^)
キャンプ編へつづく・・・
この記事へのコメント
こんばんは~
くりこま高原駅の近くに、関連会社があり 仕事でよく行くこともあり
栗駒山気になってました。
やっぱり景色が素晴らしい場所ですね~!
地元にこのような場所はないので羨ましいです
くりこま高原駅の近くに、関連会社があり 仕事でよく行くこともあり
栗駒山気になってました。
やっぱり景色が素晴らしい場所ですね~!
地元にこのような場所はないので羨ましいです
Posted by hiro155
at 2014年09月30日 23:43

初めまして〜( ´ ▽ ` )ノ
突然失礼します。
親子登山の大変さはよくわかります(^^;;
自分も5歳の息子と栗駒山登りましたが、ほんと大変でした。
しかも下山に東栗駒山コースを選んだため、最終バスぎりぎりでした。
またお邪魔させてください♩
突然失礼します。
親子登山の大変さはよくわかります(^^;;
自分も5歳の息子と栗駒山登りましたが、ほんと大変でした。
しかも下山に東栗駒山コースを選んだため、最終バスぎりぎりでした。
またお邪魔させてください♩
Posted by NAOMARU
at 2014年10月01日 18:45

> hiro155さん
こんばんは~
栗駒山、温泉もたくさんあるし良いトコですよ~☆
自分は普段岩手県側から栗駒に行くことが多くて、
宮城県側から栗駒山を見たのは初めてだったんですが、
素晴らしい眺めでしたよ。
実は日曜日にリベンジに行ってきたんですが、
紅葉シーズンですんごい人でした。
hiro155さんも是非紅葉シーズンにいらしてみてください(^^)
こんばんは~
栗駒山、温泉もたくさんあるし良いトコですよ~☆
自分は普段岩手県側から栗駒に行くことが多くて、
宮城県側から栗駒山を見たのは初めてだったんですが、
素晴らしい眺めでしたよ。
実は日曜日にリベンジに行ってきたんですが、
紅葉シーズンですんごい人でした。
hiro155さんも是非紅葉シーズンにいらしてみてください(^^)
Posted by kick
at 2014年10月01日 23:13

>NAOMARUさん
はじめまして~
コメントありがとうございます(^^)
日曜日にリベンジしてきたんですが・・・
“下山に東栗駒山コース”自分もやってしまいましたw
ほんっと大変ですね親子登山って・・・(^_^;)
後日レポ上げますのでまたご訪問くださいね♪
はじめまして~
コメントありがとうございます(^^)
日曜日にリベンジしてきたんですが・・・
“下山に東栗駒山コース”自分もやってしまいましたw
ほんっと大変ですね親子登山って・・・(^_^;)
後日レポ上げますのでまたご訪問くださいね♪
Posted by kick
at 2014年10月01日 23:20
