2014年10月02日
登山のちキャンプ~厳美オートキャンプ場~
とことん山にしようか種山にしようかと考えていましたが・・・日暮れが近づいてきたので近場に変更!
栗駒高原オートキャンプ場は再開しないんですかね。。。
麓まで下りたところで電話してみたところ、空きありということで近くにある厳美オートキャンプ場へ向かいました。

予約しなくても大丈夫だろうと高を括っていましたが、世間的には3連休の中日・・・ほとんどのサイトが埋まっていました。
(あぶないあぶない・・・設営せずに帰る羽目になるところでしたw)

飛び入りで空いていたのは端っこの方のB6サイト。トイレや炊事場からはちょっとだけ離れていましたが、静かで調度良い場所でした(^^)

子供達が寝ている間に設営・・・と思ってたら起きてきやがったw
そして早速どんぐり集め(^^)

区画サイト慣れしてない我が家にはちょっと狭めなサイトで(^^ゞガイロープをサイトギリギリで納めてなんとか設営完了。

ただ・・・ポールがアメドの前室に食い込む形に(^^ゞ
そして、夕飯は子供達も楽しみにしていたタコ焼き♪

ソイ太郎は大好きなタコをつまみ食いしながら(^^)

楽しい夕飯になりました♪
大将も使って焼き焼き♪
色々用意していたんですが、タコ焼きだけでお腹いっぱいwww
21時前までは賑やかだったキャンプ場内も21時を過ぎると皆さん静かになって
とっても快適に過ごす事ができました(^^)
翌朝・・・


前日に作れなかったオムライスボール
前日の余りを焼き焼き♪
食後はのんびりと撤収して・・・
場内の散策へ
場内マップにある展望台へ向かうと・・・

通行止め(>_<)

でも、素敵なメッシュシェルターを見つけました♪



チェックインのときに貰ったパンフは情報古めでしたがw

ココも泊まれるのかな?

コインシャワー。
同じ建物に土足厳禁のトイレ。
隣に炊事場。
お風呂は予約制で30分ごとに入れ替えという事で、今回は宿泊客が多くて利用できませんでした。


広いサイトもありました。

我が家が利用したB6サイトから管理棟側を見た写真。
今回は初めての子連れ登山とキャンプという事で、夕方入りの為バタバタしてしまい、滞在時間も短かかったですが、
立地的にも静かな場所で、また来たいなと思うキャンプ場でした。
キャンプ場をあとにして向かったのは、近場の温泉“真湯”

2種類の温泉に浸かったあとは


向かいにある公園で

鎖場の練習w

そして厳美渓へ立ち寄り

岩場歩きの練習をしてw
栗駒リベンジへのトレーニングを重ね帰路につきました。。。
おしまい。
栗駒高原オートキャンプ場は再開しないんですかね。。。
麓まで下りたところで電話してみたところ、空きありということで近くにある厳美オートキャンプ場へ向かいました。

予約しなくても大丈夫だろうと高を括っていましたが、世間的には3連休の中日・・・ほとんどのサイトが埋まっていました。
(あぶないあぶない・・・設営せずに帰る羽目になるところでしたw)

飛び入りで空いていたのは端っこの方のB6サイト。トイレや炊事場からはちょっとだけ離れていましたが、静かで調度良い場所でした(^^)

子供達が寝ている間に設営・・・と思ってたら起きてきやがったw
そして早速どんぐり集め(^^)

区画サイト慣れしてない我が家にはちょっと狭めなサイトで(^^ゞガイロープをサイトギリギリで納めてなんとか設営完了。

ただ・・・ポールがアメドの前室に食い込む形に(^^ゞ
そして、夕飯は子供達も楽しみにしていたタコ焼き♪

ソイ太郎は大好きなタコをつまみ食いしながら(^^)

楽しい夕飯になりました♪
![]() | ![]() |
色々用意していたんですが、タコ焼きだけでお腹いっぱいwww
21時前までは賑やかだったキャンプ場内も21時を過ぎると皆さん静かになって
とっても快適に過ごす事ができました(^^)
翌朝・・・


前日に作れなかったオムライスボール
![]() | ![]() |
食後はのんびりと撤収して・・・
場内の散策へ
場内マップにある展望台へ向かうと・・・

通行止め(>_<)

でも、素敵なメッシュシェルターを見つけました♪



チェックインのときに貰ったパンフは情報古めでしたがw

ココも泊まれるのかな?

コインシャワー。
同じ建物に土足厳禁のトイレ。
隣に炊事場。
お風呂は予約制で30分ごとに入れ替えという事で、今回は宿泊客が多くて利用できませんでした。


広いサイトもありました。

我が家が利用したB6サイトから管理棟側を見た写真。
今回は初めての子連れ登山とキャンプという事で、夕方入りの為バタバタしてしまい、滞在時間も短かかったですが、
立地的にも静かな場所で、また来たいなと思うキャンプ場でした。
キャンプ場をあとにして向かったのは、近場の温泉“真湯”

2種類の温泉に浸かったあとは


向かいにある公園で

鎖場の練習w

そして厳美渓へ立ち寄り

岩場歩きの練習をしてw
栗駒リベンジへのトレーニングを重ね帰路につきました。。。
おしまい。
この記事へのコメント
たこ焼き良いですね〜!
考えもしなかったので、これはやってみたいです♩♩
サイトが狭いときは小川張りが良いかもしれませんね( ^ω^ )
考えもしなかったので、これはやってみたいです♩♩
サイトが狭いときは小川張りが良いかもしれませんね( ^ω^ )
Posted by NAOMARU
at 2014年10月02日 13:44

> NAOMARUさん
こんばんは。
たこ焼き・・・他のブロガーさんのまねっこですけどね(^^ゞ
今回初導入でしたが、なかなか良かったですよ♪
おススメです☆
小川張りって狭い時にも有効なんですね~☆今度試してみます(^^)
こんばんは。
たこ焼き・・・他のブロガーさんのまねっこですけどね(^^ゞ
今回初導入でしたが、なかなか良かったですよ♪
おススメです☆
小川張りって狭い時にも有効なんですね~☆今度試してみます(^^)
Posted by kick
at 2014年10月03日 00:41

たこ焼きフィールドデビューおめでとうございます☆☆☆☆☆
メチャ美味しそうですね!!
オムライスボールはGoodアイデアですね♪今度ウチもやってみます☆
いや~紅葉の季節になってきましたね~、とことんあたりでお会いした時は宜しくお願いします(*゚ー゚)v
メチャ美味しそうですね!!
オムライスボールはGoodアイデアですね♪今度ウチもやってみます☆
いや~紅葉の季節になってきましたね~、とことんあたりでお会いした時は宜しくお願いします(*゚ー゚)v
Posted by KuNtamA
at 2014年10月03日 11:38

>KuNtamAさん
おはよーございます(^^)
かなりイイですね炎タコ☆
オムライスボールは子供番組で見てやろうとおもってたんですが、
炎タコの箱にレシピが入ってました(笑)
今後の課題は卵をふわトロに仕上げることっすかね(^^;
紅葉のとことんも良さそうですね。
今日は家でタコパーらしいです(*^▽^)/★*☆♪
おはよーございます(^^)
かなりイイですね炎タコ☆
オムライスボールは子供番組で見てやろうとおもってたんですが、
炎タコの箱にレシピが入ってました(笑)
今後の課題は卵をふわトロに仕上げることっすかね(^^;
紅葉のとことんも良さそうですね。
今日は家でタコパーらしいです(*^▽^)/★*☆♪
Posted by kick at 2014年10月04日 08:22