2014年11月11日
ドンヂャラCAMP~暴風吹上高原~
2014.11.1~3 吹上高原キャンプ場

3日間雨予報の中、なぜわざわざキャンプに行くのか疑問を抱えつつw
雨降る中、仕事上がりに急いで出発!
車中では、ずっと雨だったら・・・雨宿りキャンプだねぇなんて話しながら・・・
途中、風車のあるキャンプ場はガラ空きだったので、
吹上も誰も居なかったら・・・我が家は相当変態だねぇなんて話しながら・・・

3日間雨予報の中、なぜわざわざキャンプに行くのか疑問を抱えつつw
雨降る中、仕事上がりに急いで出発!
車中では、ずっと雨だったら・・・雨宿りキャンプだねぇなんて話しながら・・・
途中、風車のあるキャンプ場はガラ空きだったので、
吹上も誰も居なかったら・・・我が家は相当変態だねぇなんて話しながら・・・
【17:45】すぱ鬼首で受付を済ませサイトへ向かうと
さすが吹上!20組くらい?のテントがありひと安心(^^)
すでに日も暮れ雨という事もあり静まり返ったサイト
18時前だというのに夜中の様な錯覚に(^_^;)
運良く小雨だったので雨具を着て急いで設営開始!

で、いつもの家で作ってきたカレー
夜は曇り予報だったので大量の薪を用意してきたんですが・・・雨の為断念~(T_T)/~~~

雨宿りキャンプに備えて用意してきたドンジャラをして過ごしました。
いつもは早寝な子供達も気がつけば22時まで起きてました(^^ゞ
この日は意外と気温も下がらずランタンの熱だけでほのかに暖かく過ごせました。

翌朝、雨は上がり朝霧に包まれたキャンプ場

焚き火を囲みながらの朝食♪サイコーっす(^^)

雨が降らないうちにと久々のハンモックを用意(^^)

まさかの青空まで見えてきた♪
しかし、まったり焚き火を楽しむ間もなく・・・
8時OPENの温泉へ~
そこで、白樺サイトに見覚えのあるテントと車発見!

天気はますます良くなり、半そで短パンでも過ごせる気温に(^^)
って調子こいてたら私だけ5~6箇所虫に刺されました。。。(ブヨ?・・・まだ居るんですね(>_<))

この日差し♪

折角晴れたのに・・・

結局ドンジャラ・・・(^_^;)
このドンジャラ、カミサンが小さい頃遊んでた物なので☆なかなか年季はいってますw

お昼はたこ焼きと焼きそば

午後は何度も吹上にキャンプに来てて行ってなかった有料の方の間欠泉へ

小さい頃に来た時の記憶はコレだけでしたが
(※去年サンタにカメラ貰ってから写ガールな娘)

紅葉も綺麗で

温泉の滝とか

観光客から丸見えだけど・・・な露天風呂(^^ゞ
紅葉シーズンで観光客がいっぱいのこの時期、入る勇気はないっす。

別に足湯がありましたが、ココで足湯しました。

卵湯

写ガールな娘、何撮ってたのかと思ったら・・・


こんなの撮ってました(^^)

サイトへ戻り、焚き火で焼き芋☆を始めた途端・・・雨(T_T)そして風が出てきました(T_T)
仕方なくひとり傘差しながらの焚き火・・・というより焼き芋作り・・・(^_^;)
写真あるけど切ないのでカットw

焼き芋完成後、雨でも夜は焚き火しようと初張りのペンタを張ってみた。
しかし・・・
夜になり風も強まり、ペンタ撤収・・・(>_<)
値上げ前に買って早1年・・・
ただ濡らしただけの初張りとなりました(T_T)/~~~

夕飯はすきやき

食べ終わったら、ドンヂャラ・・・
遊び疲れた息子は珍しく自らシュラフに潜り寝ちゃいまして(^^)
娘は久しぶりに親二人独占!ドンヂャラ~
22時頃まで頑張って起きていました(^^)
その頃、雨風強まり、台風みたいな天気・・・こんな予報は聞いてないんだが・・・
すると、ひーさんと*non*さんが5~6人?で見回りに来てくださいました(^^)♪
雨具着てペグハンマー持ってテントを回っておられました☆
心強くとてもありがたかったです(^^)
夜回り隊のみなさんを見送った後、
強風に煽られアメド&エッグの連結部であるアメドの前室部がパックリ開いてしまい・・・
慌ててペグダウン(^^ゞ
連結の際、アメドの前室を支えるガイロープはエッグ内で邪魔になるので省いているのですが、
連結部の構造上、強風の時は弱いですね。。。
強風でかなりたわむエッグ・・・(^^ゞ
荷物を中央寄りにまとめ、ガイロープを追加、ペグもあるだけペグダウンwして
シュラフに潜りましたが・・・眠れません(-_-;)
どれくらい寝れたのか・・・
浅い眠りのまま朝を迎えまして


時折止んだりするものの、朝になっても強風と雨

朝食後は早々に撤収。
以前ブロガーの先輩に教わっていた『強風時の設営は風上をペグダウンしながら行うと安心』の応用で
風上側のペグを残しつつ撤収したら飛ばされずにすんなり撤収できました(^^)
撤収後、白樺付近を覗くとすでにみなさん撤収済み。
さすが慣れてる方々は撤収も早いっすね。
キャンプ場をあとにして向かったのは

カミサンのリクエストですぐ近くの“吹上旅館・峯雲閣”
日帰り入浴10:00~13:00
大人500円・3才~小学生300円
内風呂:男女各1・露天風呂:混浴1・滝つぼの湯:混浴1
備品は固形石鹸のみ・ドライヤーなし

この日は、私の誘いを毎回断り女湯に入浴し続けている息子が、5才半で男湯デビューしましたw
中で繋がっていて、露天風呂で合流できるという事で納得したらしい。
前日にすぱ鬼首のおんちゃんに「そっちは女湯だよ~」とからかわれたのも効いてるのかもしれないw(感謝)
内湯からも露天風呂や滝つぼの湯が見渡せる造りで、紅葉も楽しめる良い温泉でした(^^)
早速息子と混浴露天風呂へ、さすがに内湯からもモロ見えな為、合流したのは娘だけ。
露天には私たちの他に親子2名がいるだけでのんびり入浴。
雨の影響で滝つぼの湯の温度は低めという事でしたが、肩まで浸かれば若干温かくなんとか入れました。
滝に打たれて修行僧ごっこして遊んだりしていると・・・
同年代の女性1人がまっすぐに滝つぼへ修行にやってきました(@_@;)
混浴慣れしてる方なんでしょうね。
その後、内湯から次々と男性客が露天風呂へwww
何か薄いもの着てましたけどねw
滝つぼ・洞窟・紅葉と楽しめる混浴露天風呂なかなか良かったです(^^)
息子も今度から男湯に入ると宣言してましたけどホントかなw
後で調べたら、露天はバスタオル着用してOK(らしい)です。
晩秋の雨宿りキャンプの予定が・・・
まさかの夏日・・・
まさかの暴風雨・・・
でプラマイゼロw
結局ドンヂャラキャンプになりましたが、
久々のキャンプ楽しかったです。
次はのんびりまったり焚き火三昧キャンプがしたいっす。
そろそろこういうのが必要な季節(^^)
さすが吹上!20組くらい?のテントがありひと安心(^^)
すでに日も暮れ雨という事もあり静まり返ったサイト
18時前だというのに夜中の様な錯覚に(^_^;)
運良く小雨だったので雨具を着て急いで設営開始!

で、いつもの家で作ってきたカレー
夜は曇り予報だったので大量の薪を用意してきたんですが・・・雨の為断念~(T_T)/~~~

雨宿りキャンプに備えて用意してきたドンジャラをして過ごしました。
いつもは早寝な子供達も気がつけば22時まで起きてました(^^ゞ
この日は意外と気温も下がらずランタンの熱だけでほのかに暖かく過ごせました。

翌朝、雨は上がり朝霧に包まれたキャンプ場

焚き火を囲みながらの朝食♪サイコーっす(^^)

雨が降らないうちにと久々のハンモックを用意(^^)

まさかの青空まで見えてきた♪
しかし、まったり焚き火を楽しむ間もなく・・・
8時OPENの温泉へ~
そこで、白樺サイトに見覚えのあるテントと車発見!

天気はますます良くなり、半そで短パンでも過ごせる気温に(^^)
って調子こいてたら私だけ5~6箇所虫に刺されました。。。(ブヨ?・・・まだ居るんですね(>_<))

この日差し♪

折角晴れたのに・・・

結局ドンジャラ・・・(^_^;)
このドンジャラ、カミサンが小さい頃遊んでた物なので☆なかなか年季はいってますw

お昼はたこ焼きと焼きそば

午後は何度も吹上にキャンプに来てて行ってなかった有料の方の間欠泉へ

小さい頃に来た時の記憶はコレだけでしたが
(※去年サンタにカメラ貰ってから写ガールな娘)

紅葉も綺麗で

温泉の滝とか

観光客から丸見えだけど・・・な露天風呂(^^ゞ
紅葉シーズンで観光客がいっぱいのこの時期、入る勇気はないっす。

別に足湯がありましたが、ココで足湯しました。

卵湯

写ガールな娘、何撮ってたのかと思ったら・・・


こんなの撮ってました(^^)

サイトへ戻り、焚き火で焼き芋☆を始めた途端・・・雨(T_T)そして風が出てきました(T_T)
仕方なくひとり傘差しながらの焚き火・・・というより焼き芋作り・・・(^_^;)
写真あるけど切ないのでカットw

焼き芋完成後、雨でも夜は焚き火しようと初張りのペンタを張ってみた。
しかし・・・
夜になり風も強まり、ペンタ撤収・・・(>_<)
値上げ前に買って早1年・・・
ただ濡らしただけの初張りとなりました(T_T)/~~~

夕飯はすきやき

食べ終わったら、ドンヂャラ・・・
遊び疲れた息子は珍しく自らシュラフに潜り寝ちゃいまして(^^)
娘は久しぶりに親二人独占!ドンヂャラ~
22時頃まで頑張って起きていました(^^)
その頃、雨風強まり、台風みたいな天気・・・こんな予報は聞いてないんだが・・・
すると、ひーさんと*non*さんが5~6人?で見回りに来てくださいました(^^)♪
雨具着てペグハンマー持ってテントを回っておられました☆
心強くとてもありがたかったです(^^)
夜回り隊のみなさんを見送った後、
強風に煽られアメド&エッグの連結部であるアメドの前室部がパックリ開いてしまい・・・
慌ててペグダウン(^^ゞ
連結の際、アメドの前室を支えるガイロープはエッグ内で邪魔になるので省いているのですが、
連結部の構造上、強風の時は弱いですね。。。
強風でかなりたわむエッグ・・・(^^ゞ
荷物を中央寄りにまとめ、ガイロープを追加、ペグもあるだけペグダウンwして
シュラフに潜りましたが・・・眠れません(-_-;)
どれくらい寝れたのか・・・
浅い眠りのまま朝を迎えまして


時折止んだりするものの、朝になっても強風と雨

朝食後は早々に撤収。
以前ブロガーの先輩に教わっていた『強風時の設営は風上をペグダウンしながら行うと安心』の応用で
風上側のペグを残しつつ撤収したら飛ばされずにすんなり撤収できました(^^)
撤収後、白樺付近を覗くとすでにみなさん撤収済み。
さすが慣れてる方々は撤収も早いっすね。
キャンプ場をあとにして向かったのは

カミサンのリクエストですぐ近くの“吹上旅館・峯雲閣”
日帰り入浴10:00~13:00
大人500円・3才~小学生300円
内風呂:男女各1・露天風呂:混浴1・滝つぼの湯:混浴1
備品は固形石鹸のみ・ドライヤーなし

この日は、私の誘いを毎回断り女湯に入浴し続けている息子が、5才半で男湯デビューしましたw
中で繋がっていて、露天風呂で合流できるという事で納得したらしい。
前日にすぱ鬼首のおんちゃんに「そっちは女湯だよ~」とからかわれたのも効いてるのかもしれないw(感謝)
内湯からも露天風呂や滝つぼの湯が見渡せる造りで、紅葉も楽しめる良い温泉でした(^^)
早速息子と混浴露天風呂へ、さすがに内湯からもモロ見えな為、合流したのは娘だけ。
露天には私たちの他に親子2名がいるだけでのんびり入浴。
雨の影響で滝つぼの湯の温度は低めという事でしたが、肩まで浸かれば若干温かくなんとか入れました。
滝に打たれて修行僧ごっこして遊んだりしていると・・・
同年代の女性1人がまっすぐに滝つぼへ修行にやってきました(@_@;)
混浴慣れしてる方なんでしょうね。
その後、内湯から次々と男性客が露天風呂へwww
何か薄いもの着てましたけどねw
滝つぼ・洞窟・紅葉と楽しめる混浴露天風呂なかなか良かったです(^^)
息子も今度から男湯に入ると宣言してましたけどホントかなw
後で調べたら、露天はバスタオル着用してOK(らしい)です。
晩秋の雨宿りキャンプの予定が・・・
まさかの夏日・・・
まさかの暴風雨・・・
でプラマイゼロw
結局ドンヂャラキャンプになりましたが、
久々のキャンプ楽しかったです。
次はのんびりまったり焚き火三昧キャンプがしたいっす。
この記事へのコメント
こんばんはー!
ひーさん達は見回りしてたけど、僕はほろ酔い気分でkickさんとこにお邪魔しただけ。・・・ほんっと、スミマセン(>_<)
そういえば、僕も有料の方の間欠泉行ってないや。
たまにはこっちも良さそうですねー!
そして・・・締めは混浴っすか!(゜o゜;
このプラン、次回パクらせていただきます(笑)
ひーさん達は見回りしてたけど、僕はほろ酔い気分でkickさんとこにお邪魔しただけ。・・・ほんっと、スミマセン(>_<)
そういえば、僕も有料の方の間欠泉行ってないや。
たまにはこっちも良さそうですねー!
そして・・・締めは混浴っすか!(゜o゜;
このプラン、次回パクらせていただきます(笑)
Posted by *non*
at 2014年11月11日 23:05

はじめまして(*´ω`*)
同日吹上におりました。
まさかの青空まで〜 の写真に写り込んでおりますw
ハンモックいいなぁ〜と眺めていたのでした
うちは晴れてる時に撤収したのですが、その後は大変だった
ようですね…
以前吹上で嵐にあったことがあるのでよく分かります…
よろしければお気に入り登録させてください(*´ω`*)
同日吹上におりました。
まさかの青空まで〜 の写真に写り込んでおりますw
ハンモックいいなぁ〜と眺めていたのでした
うちは晴れてる時に撤収したのですが、その後は大変だった
ようですね…
以前吹上で嵐にあったことがあるのでよく分かります…
よろしければお気に入り登録させてください(*´ω`*)
Posted by 杜の手羽先@ゆた
at 2014年11月12日 09:51

>*non*さん
こんばんは~
えーーっ!*non*さんは見回りじゃなかったんですかーーーー(*_*;
それなら一緒に飲みたかったなぁ(T_T)
ドンジャラから逃れられず・・・そちらにお邪魔できなかったので、
すげー嬉しかったんですよ(^^)♪
何のお構いもしませんでスミマセンでしたm(__)m
また何処かでお会いした際には是非一杯やりましょう(*^^)v
雨予報でノープランだったので何となく行ってみたんですが・・・
有料の方もたまに見るにはイイかもですw
温玉作りしやすいしw
是非 !間欠泉の混浴露天風呂も入ってみてくださいね~(^^)v
こんばんは~
えーーっ!*non*さんは見回りじゃなかったんですかーーーー(*_*;
それなら一緒に飲みたかったなぁ(T_T)
ドンジャラから逃れられず・・・そちらにお邪魔できなかったので、
すげー嬉しかったんですよ(^^)♪
何のお構いもしませんでスミマセンでしたm(__)m
また何処かでお会いした際には是非一杯やりましょう(*^^)v
雨予報でノープランだったので何となく行ってみたんですが・・・
有料の方もたまに見るにはイイかもですw
温玉作りしやすいしw
是非 !間欠泉の混浴露天風呂も入ってみてくださいね~(^^)v
Posted by kick
at 2014年11月12日 22:42

> 杜の手羽先@ゆたさん
はじめまして&コメありがとうございます♪
あそこのリビシェルの方だったんですね(^^)
ハンモック、今度何処かで見かけましたら揺られにいらしてくださいね(*^^)v
自分は雨の中焚き火できていいなぁ~と眺めておりました(^^ゞ
吹上の強風は遠くの方から聞こえてくる音が気味悪いんですよね。。。
何度か経験してるので慣れてきましたけど、
何もすることが無くなっちゃうのがツライです(>_<)
こちらもお気に入り登録させていただきますね。
今後ともよろしくお願いします(^^)
はじめまして&コメありがとうございます♪
あそこのリビシェルの方だったんですね(^^)
ハンモック、今度何処かで見かけましたら揺られにいらしてくださいね(*^^)v
自分は雨の中焚き火できていいなぁ~と眺めておりました(^^ゞ
吹上の強風は遠くの方から聞こえてくる音が気味悪いんですよね。。。
何度か経験してるので慣れてきましたけど、
何もすることが無くなっちゃうのがツライです(>_<)
こちらもお気に入り登録させていただきますね。
今後ともよろしくお願いします(^^)
Posted by kick
at 2014年11月12日 23:03

こんばんは。
ぜひお会いしたかったんですが残念です~。
どこかでお会いした際はぜひご一緒させてください(^^)
間欠泉は学生時代にお金払ってみたことありますが、変わらないですね。
その頃はキャンプはしてなかったですけど。
峯雲閣も良いですよね。
たしか女性は湯浴み着のレンタルがあったような・・・。
昔の話なので今は違うかもしれないです。
ぜひお会いしたかったんですが残念です~。
どこかでお会いした際はぜひご一緒させてください(^^)
間欠泉は学生時代にお金払ってみたことありますが、変わらないですね。
その頃はキャンプはしてなかったですけど。
峯雲閣も良いですよね。
たしか女性は湯浴み着のレンタルがあったような・・・。
昔の話なので今は違うかもしれないです。
Posted by ゆとり
at 2014年11月13日 23:16

> ゆとりさん
こんばんは~
ホントあの風さえなければ・・・ですね(^^ゞ
次は是非焚き火酒でもご一緒しましょう(^^)
ゆとりさんも行ったことありましたか。
湯浴み着っていうんですね!( ..)φメモメモ
僕が見た薄っすい着物は確かにレンタルっぽい地味~な生地でしたw
混浴にそんな便利な着物があったのかとちょっと残念な気分になりましたがwww
峯雲閣の温泉自体はかなり気に入りましたよ☆
こんばんは~
ホントあの風さえなければ・・・ですね(^^ゞ
次は是非焚き火酒でもご一緒しましょう(^^)
ゆとりさんも行ったことありましたか。
湯浴み着っていうんですね!( ..)φメモメモ
僕が見た薄っすい着物は確かにレンタルっぽい地味~な生地でしたw
混浴にそんな便利な着物があったのかとちょっと残念な気分になりましたがwww
峯雲閣の温泉自体はかなり気に入りましたよ☆
Posted by kick
at 2014年11月14日 23:00
