2014年10月07日
子連れ登山・リベンジ~紅葉の栗駒山~『前編』
【6:30】前回の教訓を生かし早めに出発w
道も空いてて順調順調♪
急げば登山口の駐車場に停められるべ~と思っていたら・・・甘い甘いw
山の麓で車を止められ・・・
【8:10】『いこいの村栗駒跡地臨時駐車場』へ通される(^_^;)
さすがは人気の紅葉スポット(^^ゞ
臨時駐車場にもかなりの車が・・・
でもありがたい事に、無料のシャトルバスでピストン送迎してくれるそうな(^^)
【8:25】準備をしてシャトルバスへ乗車
10分程で登山口駐車場へ到着(^^)

【8:55】今回も中央コースで元気にスタート!

前回とは比べ物にならないくらいの人の多さでしたが、渋滞する程ではなく(^^)
老若男女・・・サンダル履きの男性や・・・ショートパンツ生足の女性まで・・・(^_^;)

気持ちのイイ晴天♪
しかし、娘の様子がおかしい・・・

なんか元気がないと思ったら・・・
朝から両ふくらはぎが痛いのだと(>_<)
どうやら寝てる間に足を攣っていたみたい。。。

前回より休憩多目にして登っていきます。

この日は気温も高めですでに汗だく
息子はザックを降ろし軽快に登っていきます。
(子供達のザックには重いものは何も入ってないんだけどね)

なんかトリックアートみたいな写真になっちゃったw(ソイ太郎ちっちゃw)

【10:05】なんとか前回引き返した場所に到着
紅葉が綺麗です♪
でも娘の足の痛みがピークに・・・(>_<)
登頂断念の危機・・・再び(T_T)
でも、折角なのでマッサージしつつ休み休み登る事に(^^)

人・人・人・・・

横見ても紅葉

振り返っても紅葉

東栗駒山方面も綺麗な紅葉♪

ズームしてみたら、こっちも人がいっぱい

いやぁ来て良かった(^^)

でも・・・娘はかなり足が痛い模様(>_<)何度も心が折れそうになりながら・・・

がんばれ~娘よ!

人・人・人・・・

で、まもなく頂上って場所からの眺め♪
がんばって登って良かったね~
(足の痛みも和らいできたみたいでひと安心)
【11:00】そして、無事登頂!
山頂はかなり混み合って、記念撮影待ちの列・・・
先行していた息子とカミサンがすでに弁当を広げていたのでw
まずは昼食にw

山頂からの景色を見ながらのご飯はサイコーっすね(^^)

見たまんまを写真に残す腕が無いのが・・・残念ですが・・・肉眼で見た景色は5割増しで綺麗でした☆

記念写真を撮ってもらって(^^)
三角点を探しますが・・・見つかりません???
たしかこの辺に・・・
・・・っと、ありましたが・・・

休憩中のおばちゃん集団の一角で、おばちゃんの背もたれになってましたwww(^_^;)
(家族4人で三角点タッチの構図断念・・・w)

須川コース側もチラッと見て。

【12:00】下山開始~!

【12:10】運命の分かれ道・・・
地図を確認すると・・・
中央コースの下山コースタイムは1時間10分・2.7km
東栗駒コースの下山コースタイムは1時間30分・3.5km
娘も元気になったし、息子もまだまだ元気
天気も良いし、来た道戻るより楽しいだろうと・・・
軽い気持ちで東栗駒コースを選択!
でも・・・これが失敗・・・(>_<)
『後編』へつづく・・・
道も空いてて順調順調♪
急げば登山口の駐車場に停められるべ~と思っていたら・・・甘い甘いw
山の麓で車を止められ・・・
【8:10】『いこいの村栗駒跡地臨時駐車場』へ通される(^_^;)
さすがは人気の紅葉スポット(^^ゞ
臨時駐車場にもかなりの車が・・・
でもありがたい事に、無料のシャトルバスでピストン送迎してくれるそうな(^^)
【8:25】準備をしてシャトルバスへ乗車
10分程で登山口駐車場へ到着(^^)

【8:55】今回も中央コースで元気にスタート!

前回とは比べ物にならないくらいの人の多さでしたが、渋滞する程ではなく(^^)
老若男女・・・サンダル履きの男性や・・・ショートパンツ生足の女性まで・・・(^_^;)

気持ちのイイ晴天♪
しかし、娘の様子がおかしい・・・

なんか元気がないと思ったら・・・
朝から両ふくらはぎが痛いのだと(>_<)
どうやら寝てる間に足を攣っていたみたい。。。

前回より休憩多目にして登っていきます。

この日は気温も高めですでに汗だく
息子はザックを降ろし軽快に登っていきます。
(子供達のザックには重いものは何も入ってないんだけどね)

なんかトリックアートみたいな写真になっちゃったw(ソイ太郎ちっちゃw)

【10:05】なんとか前回引き返した場所に到着
紅葉が綺麗です♪
でも娘の足の痛みがピークに・・・(>_<)
登頂断念の危機・・・再び(T_T)
でも、折角なのでマッサージしつつ休み休み登る事に(^^)

人・人・人・・・

横見ても紅葉

振り返っても紅葉

東栗駒山方面も綺麗な紅葉♪

ズームしてみたら、こっちも人がいっぱい

いやぁ来て良かった(^^)

でも・・・娘はかなり足が痛い模様(>_<)何度も心が折れそうになりながら・・・

がんばれ~娘よ!

人・人・人・・・

で、まもなく頂上って場所からの眺め♪
がんばって登って良かったね~
(足の痛みも和らいできたみたいでひと安心)
![]() | ![]() |
山頂はかなり混み合って、記念撮影待ちの列・・・
先行していた息子とカミサンがすでに弁当を広げていたのでw
まずは昼食にw

山頂からの景色を見ながらのご飯はサイコーっすね(^^)

見たまんまを写真に残す腕が無いのが・・・残念ですが・・・肉眼で見た景色は5割増しで綺麗でした☆

記念写真を撮ってもらって(^^)
三角点を探しますが・・・見つかりません???
たしかこの辺に・・・
・・・っと、ありましたが・・・

休憩中のおばちゃん集団の一角で、おばちゃんの背もたれになってましたwww(^_^;)
(家族4人で三角点タッチの構図断念・・・w)

須川コース側もチラッと見て。

【12:00】下山開始~!

【12:10】運命の分かれ道・・・
地図を確認すると・・・
中央コースの下山コースタイムは1時間10分・2.7km
東栗駒コースの下山コースタイムは1時間30分・3.5km
娘も元気になったし、息子もまだまだ元気
天気も良いし、来た道戻るより楽しいだろうと・・・
軽い気持ちで東栗駒コースを選択!
でも・・・これが失敗・・・(>_<)
『後編』へつづく・・・
![]() | ![]() | ![]() |
この記事へのコメント
あるある(笑)
地図と違うーみたいな?
わくわく、ドキドキ、ニヤニヤしますね(・∀・)
人の失敗は蜜の味でございます(笑)
地図と違うーみたいな?
わくわく、ドキドキ、ニヤニヤしますね(・∀・)
人の失敗は蜜の味でございます(笑)
Posted by tap
at 2014年10月07日 20:43

>tapさん
やっぱあるんですね(笑)
分かれ道の辺りが綺麗に整備されてたので、ちょっと期待したんですが…整備されてるのソコだけだったり…(笑)
下調べの大切さを思い知らされました(^^;
後編もおたのしみに~(  ̄▽ ̄)
やっぱあるんですね(笑)
分かれ道の辺りが綺麗に整備されてたので、ちょっと期待したんですが…整備されてるのソコだけだったり…(笑)
下調べの大切さを思い知らされました(^^;
後編もおたのしみに~(  ̄▽ ̄)
Posted by kick at 2014年10月08日 14:01
お疲れさまです☆
すごい人でびっくりです。自分行った日より多いですね。
東栗駒行っちゃいましたか!!!
私も息子と経験済みなので、なにが大変かわかります 笑
すごい人でびっくりです。自分行った日より多いですね。
東栗駒行っちゃいましたか!!!
私も息子と経験済みなので、なにが大変かわかります 笑
Posted by NAOMARU
at 2014年10月09日 00:08

>NAOMARUさん
こんばんは~
さすがは人気の紅葉スポットって感じでしたね~(^^)
東栗駒コース・・・紅葉も素晴らしくて良いコースなんですけどね(^_^;)
5歳児連れにはちょっと大変なコースでしたね~(苦笑)
後編もおたのしみに~(^^ゞ
こんばんは~
さすがは人気の紅葉スポットって感じでしたね~(^^)
東栗駒コース・・・紅葉も素晴らしくて良いコースなんですけどね(^_^;)
5歳児連れにはちょっと大変なコースでしたね~(苦笑)
後編もおたのしみに~(^^ゞ
Posted by kick
at 2014年10月10日 00:06
